ですが、うちの診療所は遠方から来られる方が結構多いです。
新幹線や飛行機を使ってわざわざ来て下さっています。
そんなことまでして来ようというからには、よほど困っておられるわけです。
それにうちの診療所は自由診療。
保険が効きません。
正直、高いです。
お金がかかります。
だから最初から一番にうちを選んできて下さる患者さんは半分以下です^_^;
大多数の方は色々な肛門科を回ってから来られます。
わざわざ飛行機に乗って来るくらいだから、よほどひどい痔の人なんだろう・・・
と思われるでしょう?
いえいえ^_^; 違うんですよ^_^;
一番多いのが「かゆみ」、その次が「切れ痔」なんですよ。
ごくありふれた症状です。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
躾はタイミングが大切。
3~4秒以上経ってから注意しても効果ありません。
注意・躾は瞬間瞬間にしていきます。
躾はタイミングが大切。
3~4秒以上経ってから注意しても効果ありません。
注意・躾は瞬間瞬間にしていきます。
肛門が切れるたびに近所のクリニックを受診し、そのたびに薬をもらって、1~2週間ほどしたら治る。
でも、また切れる。
その度に受診して薬をもらう。
下手したら月に1回通ってる。
なんでこんなに切れるんだろう?
切れないようにするにはどうしたらいいんだろう?
それを知りたいのに、受診してもいつもの座薬や注入軟膏を出されるだけで終わり。
薬だけだったら同じようなものが薬局にも売ってるし、それを買って使っとけばいいか・・・。
となって、受診しなくなる人も多いです。
「こんなこと、ずっと繰り返していても何も改善しないから、切れる原因を知りたい!
そう思ってわざわざやって来ました。」
と患者さんから言われました。
「なんで切れるのか考えたことがありますか?」
患者さんに問いかけます。
「分からない。だって毎日便出てるし、別に便秘もしてない。便通には人一倍気を遣っている。食生活にも気をつけて食物線維をたくさん摂るようにしている。でも、出始めだけが硬いんです。それだけは何をしても直らない。」
と。
診察すると排便後にもかかわらず肛門の中に便が残っていました。
肛門の中が便まみれです。
当然、切れ痔の傷も便まみれです。
これじゃあ、傷の治りも悪いし、排便後オシリが痛いよね・・・^_^;
「便がたくさん残ってますよ」
とお伝えするとビックリされます^_^;
「えっ?!さっき、たくさん便出てスッキリしてますよ・・・。まさか・・・。」
と信じられない様子。
便意もないので無理矢理いきんでも出ませんから、便を出す座薬を入れて出してきてもらいました。
「ショックです・・・。たくさん出ました・・・。あんなに残ってたんですね・・・。」
まさか自分が便秘だなんて夢にも思ってなかったようです。
だって毎日出てますからね^_^;
そう、以前からブログで何度も書いている「直腸性便秘」です。
知らない方は是非読んで下さいね!
コチラです↓
痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便
「これで納得できました!遠くからわざわざ受診して良かったです。切れているのは自分でも分かってたんですが、なんで切れるのかが知りたかったんです。薬が欲しくて病院に行ったわけじゃないんですよ。薬だったら薬局でも買えますから。排泄がちゃんと出来てなかったんですね。目から鱗でした!」
と喜んで帰って行かれました。
うちの診察料よりも往復の交通費の方が高いのに、わざわざ遠方から来て下さる方も多いです。
本当の根本治療は手術でも薬でもなく、便通を直すことです。
便通を直してなければ何度も痔を繰り返します。
薬は対症療法です。
根本治療ではありません。
だから本当に治したかったら便通を直すことです。
あなたは切れ痔を繰り返していませんか?
便通の治療をちゃんとしていますか?