ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -13ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、イベント。

今日のメンテ終了ですね。


イベント海域、走破は出来ず。

「後段作戦」

「E5」「第二次礼号作戦」の進行中、♪

「T」マスの突破、「Zマス」の出現まででタイムアウトでした。

ちなみに連合艦隊で、

ボスマス「T」に“到達出来る編成”は確保したんだけど、

道中大破撤退が結構あって中々「Tマス」まで進めず(^^;)

結構途中で撤退しているので5回に1回位の確率、

20%程度の確率でちゃんとTマスまで辿り着けた感じですね。

Tマス自体はSやA勝利で敵艦隊は「前衛」後衛」共に撃沈出来ていたので、

多分道中大破撤退含めて30回程度は出撃したかと…


そしてここからは初ドロップですが、

「E5」攻略時に駆逐艦「早潮」来ました♪




これも記憶だと割と最近実装されて、

存在は認識していました。

今回ドロップ♪

「陽炎型」なんですね。

取り敢えず陽炎型は全員います♪


と、今回のイベントの初ドロップは今回で最後です


やっぱり最後の方は燃料とバケツが結構ギリギリでした…

特に今回はバケツが。

E5のTマス攻略時にかなり使ったので。

燃料はイベント開始時7万以上あったのですが、

現在2.8万切ったし、

バケツも170程度あったのが28程度まで減りました。


難易度「丁」でもイベント海域、

今回も完走出来ず。


装備品も未だに計画的に改修しているわけじゃないし、

レベリングも99で止めている艦娘結構多いので、

まあ、仕方がない部分ではありますが。

 

工場あるある??

ですが、生産工程で一度「不良品」が発生すると、

”連鎖反応“的に暫く続く事ってありませんか?

 

実は今うちの職場がその状態でして。

数カ月前に製品を破損させた事案があり、

そこから2ヶ月程度の間に数件立て続けに不良品が発生しておりまして。

 

うちの職場で生産しているものって、

半導体関連の部品を生産していて、

高単価品も多く、

1つで数万〜数十万の損失金額が出てしまう職場です。

しかも欠けやすい、割れやすいという機械的性質を持った製品なので、

全員慎重に製品の取り扱いをするよう常日頃言われています。

 

不良品の要因はいくつかあるのですが、

今回の連鎖反応で共通して言えるのが、

「ヒューマンエラー」に起因するという事。

まあ、大体は人間のせいにされて、

それに対する対策を迫られると言うのがセオリーなんですが(笑)

 

今回の不良品発生状況の一例ですが、

 

・製品を手に持って別の工程に流す際に、

 製品を接触させて破損させる。

 

・製品を手に持って製品の外観検査をしている時に、

 治具に当てて破損させる。

 

・加工機械にセットする時間を間違えて入力し、

 加工後に定められた規格寸法から外れてしまう。

 

・製品にシリアルナンバーを入れる装置に製品を置く時、

 製品の置き方間違えて指定外の場所にシリアルナンバーを打刻、

 不良品になる。

 

など、どれも人間に起因する不良品発生がここのところ多いです。

上長から数日前に不良品を出さないようにとのアナウンスがあった矢先。

その後2日程で連日不良品が出るというね…

 

しかもですよ。

面倒なのが、今回うちのシフトで多発したという。

自分は今回不良品を出した側ではないのですが、

前回シフト内で出た不良の報告、聞き取り、対策がまだ終わらないうちに、

次の不良品が昨日出まして。

で、その報告を明日、月曜日に自分がしないといけないという。

 

実は昨日出勤だったのですが、シフトリーダーが有給の為不在で、

自分が「シフトリーダー代理」でした。

ちなみに余談ですが、

シフトリーダーは次世代にやってもらうという職場の方針で、

自分は「シフトリーダーをやる資格は持っている」けど、

普段のシフトリーダーは自分より若い人にやってもらっております。

 

しかし、発生時のシフトリーダーが自分なので、

その為自分が明日シフトリーダーと、

上長に状況報告をしなければならないという。

 

当事者は運良く?

月曜日有給をあらかじめ取得しておりまして。

責任感の強いタイプなので、

「有給だけど出勤しようかな」とか言い出したので、

「有給は有給で休んでくれ」と言って休んでもらうことに。

不良品出したからと言って、有給返上なんか絶対駄目です。

「これはこれ、それはそれだからちゃんと休んで下さい」

とは言っておきました。

不良品出したのに休むの?

なんて言ったら今の時代、ハラスメントですからね(笑)

 

当人は明日休むとは思うけど、

もし落ち着かないとか理由つけて来ちゃったらしょうがないんですが(笑)

それはさすがに帰れとは言えない….(^^;)

 

明日は取り敢えず自分が状況説明と報告をするので、

当事者からの聞き取りは明後日火曜日以降予定ですが、

不良品が多発しているので、

報告自体しにくい雰囲気です(笑)

最近、この話題出して無かったので(笑)

以前は結構頑張ってリアルタイムに追い付けるように、

読んでいたのですが…

今は、というか、数年前から諦めて?

読むペースが落ちています。


自分は

ミリタリー系の雑誌「航空ファン」

車系の雑誌「OPTION」

を定期購読しています。

以前は

「ドリフト天国」

「OPTION2」

も定期購読していましたが、

両誌休刊になっています。


で、現在2誌になったのですが、

だからといって全然リアルタイムに追いつくことはなく(笑)

「航空ファン」は昨日「2023年1月号」を読み始め。

「OPTION」は「2024年3月号」を読み進めています。

ちなみに、去年休刊になった

「ドリフト天国」

は先月読み終わった(笑)


今までずっと、定期購読している雑誌を、

「出勤時の勤務時間になるまでの空き時間」と、

「昼休み」

にぼちぼち読み進めているのですが、


昼休みは特に職場の人に話しかけられてその話に付き合ったり、

眠くなって寝たりする事も多く、

なかなか差が縮まるどころか開いていってますね(笑)


一時期最大4誌を順番に読んでいましたが、

2誌に減ったのに全然追いつかない…

まあ、ただ情報を遅れて入手しているだけなので、

問題は特に無いのですが、

出来れば購読誌が減ったこのタイミングで、

リアルタイムに追いついていけたらな…

とは思っています。

だるいですよね(笑)


しかも、工場の設備も長期連休後の稼働は、

”ご機嫌ななめ“

な事も多く…


自分の職場の設備もちょこちょこ不具合出ました。

いつもは停めない設備を稼働停止させたりする為、

週末等の2、3日の稼働停止ではなんでも無かった設備も、

今回のように10連休の場合、配管が詰まったりしていました。


設備を導入してから初めての長期連休になった設備もあったので、

想定外の不具合も起きました。


殆どが配管系の漏れや詰まりのトラブルで、

翌日出勤時には既に復旧していたので良かったのですが、

中には薬液の漏洩トラブルで養生してあった場所もあり、

そこはまだ復旧しておりません。


設備も使わないと結構すぐ何かしらの異音や漏れ出るのですが、

今回の連休においては、

重篤なトラブルが出なくて良かったです。


どの設備も結構ガタが出てきているのですが、

買い換えたり機材更新の予算は無いそうです(笑)

「ミクロン単位」の精度が必要な物を作る設備なのに、

どれも結構ボロいんだよな…

 

父親が救急車で緊急搬送されまして。

脳梗塞で現在入院中です。

もうそろそろ1ヶ月になります。

 

現在経過観察中ですが、

病状としては、

「右半身麻痺」、

「失語」、

「識字能力低下?」

が主にあるようです。

処置後に1回、左脳で脳出血を起こしており、

そこで一旦良くなった「麻痺」と「失語」が再発しました。

一進一退と書いた辺り。

先日見舞いに行ったのですが、

その時は発声が少し回復して、

聞き取りにくいですが言語を喋る事も出来るようにはなり、

会話が入院後初めて成立した感じです。

 

識字能力低下については、本人がはっきりしない態度を取っており、

うちらの声を聞き取ってそれに対してのリアクションは取るのですが、

何かを読むと言った行動をしようとしない。

 

携帯電話(父親はガラホです)で

「メールを打つ練習をしてみては?」と勧めたのですが、

“持って帰れ”と言われてしまった。

この事から、識字能力低下は疑っています。

本人が言わないのでそこはまだ分からないです。

 

救急搬送されてからもうすぐ1ヶ月というところで、

「急性期」がそろそろ終わり、

「回復期」にこれから入るところです。

未だに自宅での生活は不可能なレベルなので、

「回復期病院へ転院」

する予定です。

 

期間は最大150日と決められているとの事で。

地元から少し離れた場所の、

「回復期リハビリ」

が出来る大きな病院に決められた期間の入院になる予定で、

現在手続き中です。

結構お金も掛かりそう。

1ヶ月20万行かない程度になりそうで、

100万程度が出費になりそうです。

今回の入院費と合わせて、

130万程度ですかね。

当然、生命保険は使うので、

いくらかは戻って来る予定です。

 

あと、「介護保険」の申請は既に済ませてあります。

それまでに機能回復すれば入院期間は150日より短くなることでしょう。

「障害者認定」も今後のリハビリと、機能回復の状況次第です。

ケアワーカーと面談を実施したり、

市役所の担当部署をはしごしたりと、

イレギュラーな対応、予定がちょこちょこ入ってきています。

状況によって有給も増えそうな感じですね。

ケアワーカーと面談した時、

家族的には何処まで回復するのが希望かと聞かれ、

日常生活、「排泄」と「風呂」は最低限自律でやれるようにはして欲しい、

と。

あと欲を言うならば、

「自動車の運転まで出来るレベル」

まで回復すればベストかなと。

 

ここから何処まで回復出来るかは、

それこそ現在の脳の損傷状態と、

本人のリハビリへの意欲にかかっているので、

まず半年程度は大変そうです。

出来れば車を運転できるまで回復して欲しいところではあるが…

 

どうなるかまだ本当に分からないですが、

ひとまず会話による意思疎通が今のところ可能になったのは大きいです。

あとは、

本人が意欲有っても脳や血管の損傷具合、

今後どうなるかも分からないですからね。

 

運転が出来るようになるには、検定試験があるので、

本人がそこまで意欲を持って取り組んでくれるかにも掛かっています。


 

 

「ドールズフロントライン2エクシリウム」

ネタです(*´▽`)/

去年ダウンロードして始めていますが、

現在イベント「サイボーグ脱出作戦」進行中です。


取り敢えず今のところは

イベント

「ストーリーモード」

「物資モード」

はクリア済みです。

「チャレンジモード」

はやらない予定(笑)


限定訪問の

「ヴェクター」

「デュシェーヴヌイ」

は回していますが、出ていません。


結構ガチャは毎回渋めなイメージなのですが、

素体は入手しておきたい…


現状ですが、

メインストーリーが

ノーマルが「8-10」でカンスト、

ハードは「DF5-5」が星2つまで→「DF6-3」まで。

指揮官LVは60でカンストしています。

「作戦報告書」と「解析図面」が未だに全然足りない(笑)

なので、人形達のレベルUPが滞っているのは変わらず。


レベリング素材は一応デイリー等を消化して、

ぼちぼちもらっているので、

徐々にまんべんなく?実施中です。


 

今日で2025年のGWは終わりです。

明日から仕事がまた始まります…

 

ああ、嫌だな…。(笑)

 

今年は自分、

10連休でしたが、

どこも遊びに行かずでした(笑)

 

というのも。

父親が4月上旬に脳梗塞で倒れたのも有りますし、

自分が4月中旬に左下の奥歯を抜歯したのも有ります。

 

父親が脳梗塞の急性期入院中なので、

容態変化の可能性に対応する為の待機も有ります。

 

自分の抜歯もアクシデント?があって、

まだ外食が厳しい状態なのも有ります。

 

上記の2つの理由により、

不必要な外出はしませんでした。

前半はHCR32のオイル交換、洗車に時間を使い、

家にいる時間はほぼ電子書籍化を進めていました。

いづれも”自宅に居て出来ること“しかしていません。

 

いつも拉致ろうとしてくる?友人にも、

「父親入院」と「自身が抜歯して外食NG」

というのを口実にして、

誘いはあったのですが断りました。

 

抜歯はまだ歯茎の再生が不完全で、

食べるのに時間がかかるので、

外食はまだNGですね。

普段20分程度で食べ終わるのですが、

倍の40分以上かかったりしています。

歯茎が抜歯後の穴と傷口を塞ぐまで口内の右半分しか咀嚼に使用出来ないので、

まだ気を遣いながらの食事です。

そんな状態じゃ外食はしたくないですからね(笑)

友人には申し訳ないが、

恐らく今月いっぱい位は会えないだろうと思っています。

 

幸い、

連休中の父親の容態急変は無く、

呼び出しは無かったので、

「自宅に居て出来ること」

が捗ったのは良かったです(笑)

 

今回のGWは個人的には結果から言うと、

友人にも拉致られなかった(拉致らせなかった)ので、

ほぼ毎日自分の処理したい事に時間を割り当てる事が出来たので、

良かったです♪






 

 

 

艦これネタです♪

(*´∀`)/

 

2025年、イベント。

現在「後段作戦」

「E5」「第二次礼号作戦」の進行中です♪

「T」マスの攻略中です。

ちなみに連合艦隊で、

ボスマス「T」に“到達出来る編成”は確保したんだけど、

到達出来る確率がどうも低く、

やっぱり道中大破撤退が結構あって…

難儀しています(^^;)

今はまだゲージ7割程度残っている感じです。

 

そしてここからは初ドロップですが、

「E4」攻略時に夕雲型駆逐艦「沖波」来ました♪

 

 

 

 

 

夕雲型は多いからね(笑)

と言いながら、ぼちぼち来てくれてはいるので、

未入手なのは「夕雲」「巻波」「玉波」くらいかな?

図鑑とWikiの一覧見ながら確認したんだけど、

意外と集まってるな(笑)

 

やっぱり燃料とバケツが少なくなってきた…

燃料はイベント開始時7万以上あったのですが、

現在3.5万切ったし、

バケツも170程度あったのが50程度まで減っております。

取り敢えずイベント海域、

難易度は「丁」ですが行けるところまで行こうと思います。

 

 

「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)


現在2.5周年イベント、

「UNBREAKABLESPHERE」進行中です♪

ミニゲーム、一応今日「ノーマル7」までクリア。

チャレンジもWAVE14まで行きました。

遺失物のコンプ中。

いつもの通りの「STORYⅡ」の「1-11」周回中です。

毎回ですが、安定の平常運転(笑)


現在の限定募集は、

「セイレーン」

ですが、

10連回したら2人来たので1凸しています♪

ここは前回のままです。

もう1人、

「ミハラ:ボンディングチェーン」

が今限定募集来ています。

ガチャ回して出そうとしましたが、

ゴルチケ交換した(笑)




素体出たので充分♪

無料ガチャで凸用のスペアボディ出ればラッキー♪


今回のイベント配布ニケ「モリー」は既に貰っています♪


通常シナリオ「NORMAL」は「36-37」→「38-37」ボス撃破でカンスト。

新章実装されましたが、

実装後、数日でクリアしました♪

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)


今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。


→「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(197856)→今回(198773)

→「ヘルム」前回(191826)→今回(192723)

→「バイパー」前回(191330)→今回(192209)

↑「ディーゼル」前回(187194)→今回(191073)

↓「プリバティ」前回(188471)→今回(189361)

次点

→「エクシア」前回(185123)→今回(185982)圏外

→「ドレイク」前回(183035)→今回(183918)圏外


となっております。

前回から「ディーゼル」と「プリバティ」が入れ替わり。

「ディーゼル」がコア強化2→3となり、

その分戦闘力が上がったので順位変動しています。

「ドレイク」はまだ装備品の強化が終わっていないので、伸びしろ有ります。


宝物は今日現在で、

「ドレイク」の「はたき」を5/2に収集完了。

110必要に対し109まで遠征で入手、

残りの1は余剰分の宝物を変換して110にしました。


という事で、残りは「ミランダ」の宝物集めとなります。

現在3凸準備で、「110」必要に対して「34」収集、

残り「76」となり26日かかる計算。

なので、5/30に収集が完了する予定です。


それまでに新しい宝物ミッションが追加されれば、

ミランダ後はそっちに入ります。


現在のLVは

前回「449」から、

今回更新時点「451」になっています。


戦闘力は前回”954000“→今回“960000”超えました。






毎月、毎回、

誰も興味は無いと思いますが…

今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)


毎月の恒例行事?

電子書籍化、

2025年4月のリザルトです(笑)


2025年4月も、残念ながら?

全て負けでした…

( ̄~ ̄;)


2025年、

4〜6月は週刊誌系を処理します。

取り込みページ数が下がり、

処理重量と処理冊数が上がる目標値になります。

処理重量15000g以上、

処理冊数30冊以上、

取込ページ数600P以上、

となります。


上記が一月あたりの目標値ですが、

それに対して、

処理重量3337g(22.25%)、負け…

処理冊数10冊(33.33%)、負け…

取込ページ数551P(91.83%)、負け…

と、

4月は全ての項目100%未満の為負け。


紙媒体の流入量(増加量)が、

2487gでした。


その為、差し引きで

「850gの減量」

という結果でした。

一応4月は月で見れば

「減量」という結果になりました♪


ですが、

年間の累積で見ると

処理重量「8103g」

紙媒体の流入量(増加量)が「14761g」

となっております。

差し引きで「6658g」の増量。


となっており、今月850g減量したとて、

まだ全然処理が足りていない事が分かります。

今月、5月も今連休のうちに出来るだけ処理して、

5月も減量の結果が出せるよう今頑張っています。

ブログ更新したらまた23時頃まで処理します。


目標値の設定は過去の実績と、

このくらい処理しないと減量に繋がらないという値に設定しているので、

例え負け続きでも変更はしません。