ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -10ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

6月もまだ中旬ですが、


もう7月の有給を入れてくれと。

毎月そうなのですが、

早すぎて困っています(笑)

基本的に「用事の無い人」ですが、

最近は父親の脳梗塞入院の関係で、

不確定な呼び出しに対する警戒は継続中です。


今のところ容体は安定している?

ようなので、

無いとは思いますが、

イレギュラー状態である事は変わりないので。


今月も当初入れている有給とは別に追加で先日有給申請をして、

この後6月中に1日休む予定です。

何が面倒かって、

追加で休む時、

自分で前後の勤務の作業者に早出、残業の時間外を頼むという。

今のところ、職場の人間に状況は説明してあるので、

引き受けてはくれるのですが、

毎月こう早い段階で有給入れていると、

まだ不確定な予定には対応出来ないですよね。

しかも結構医療施設って、日時指定の選択肢の幅が狭くて、

どうしても有給対応になってしまうのが面倒です。


一応有給取らなきゃとなった時は「残日数」を確認するのですが、

今日の時点でまだ30日以上残っていたので、

まだまだ突発で休んでも余裕です♪


今までは。

そう、今までは自分の都合だけで有給消化していただけだったので余裕ですが、

そこに「家族絡みの用事」で休む可能性が足された事により、

場合によって有給が不足する可能性もあり、

今までより残日数を前より気にしなければならなくなっているので、

ちょっと面倒です。


一応7月も取り敢えず1日、適当に有給入れたけど、

恐らくもう1日位、当月になってから突発で有給取るかもな。




左下の奥から2番目の歯、

4/19の土曜日にアクシデントがありながらも抜歯してきました。

抜歯から2ヶ月半ちょっと程度が経過しました。

もうすぐ3ヶ月です。

歯茎も傷口は塞がり、再生出来ているようです。


先日、歯のクリーニングをやられたのですが、

いつも2回に分けるのに、今回は上下1回でやったんだが。

なんだ。

出来るのかよ。


出来るんだったら毎回1回で終わらせて欲しいんだが。

こっちは通院回数1回でも減らしたいんだが。


という事で、

抜歯後、「骨の形成」がある程度復活すると思われる、

次回2ヶ月後にインプラントの治療を再開予定です。

予約を8月に入れました。

CT撮るってさ。

また結構取られるんだろうな…。


 

「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)

 

現在イベント、

「LOAD,FOR JUSTICE」進行中です♪

いつもの通りのHARD「1-11」周回中です。

毎回ですが、安定の平常運転(笑)

 

 

 

現在の限定募集は、

「K」

が来ています。

 

今回は素体が出ていません(^^;)

通常募集に入るとの事で、まあそれなら良いか。


 

通常シナリオ「NORMAL」は「38-37」ボス撃破でカンスト。

新章実装されましたが

実装後、数日でクリアしました♪

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)

 

今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。

 

→「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(206362)→今回(216919)

→「ディーゼル」前回(198265)→今回(208401)

↑「ポリ」前回(194690)→今回(207938)

↓「ヘルム」前回(195984)→今回(205999)

↓「バイパー」前回(195476)→今回(205524)


 

次点

→「ドレイク」前回(194545)→今回(204571)圏外

→「プリバティ」前回(192598)→今回(202543)圏外

 

となっております。

前回からの変化は「ポリ」が5位→2位になって、それに伴い

「ヘルム」「バイパー」がスライドで順位下げた位です。

取り敢えず上位は軒並み戦闘力20万超えましたね♪

 

現在のLVは

前回「458」から、

今回更新時点「464」になっています。

 

戦闘力は前回”9850000“→今回“103000”超えました。

 

自動編成だと、単純に「上位5人」での編成じゃない事に最近気が付きまして。

バースト1、2、3がちゃんと揃った編成になるんですね。

 

今の上位5人だと、「バースト1」が不在なので、

自動編成時前回「ポリ」が抜けていたのですが、

今回は「バイパー」が部隊から外れていて、

「バースト1」での現在最上位、8位に居る

「エクシア」が部隊に配置されています。

バイパーとエクシア入れ替えて配置したら戦闘力が”1040000“超えたのですが、

あくまで戦闘力自動編成での数値を見ているので、

これはこのまま差異が出た状態を継続します。

 

次回メンテ後、

「ステラーブレイド」とのコラボイベントですね♪

コラボキャラは素体くらい入手しておきたいな…

 

今日は

「令和7年度富士総合火力演習」

ですね♪

 

ライブ配信ありがたい♪

 

実はうちの地域、

砲撃音、弾着音、聞こえるんですよ♪

普段から、たまに演習中と思われる

「ドーン」「ゴゴゴ…」

という音が聞こえる事もあります。

一瞬雷のような音なのですが、

砲撃音の場合、

単発じゃなくある程度連続で音が聴こえて来ることが多いので、

そこで判別してます。

 

実は今までライブ配信をリアルタイムで視聴出来ていなかったのですが、

今日リアルタイムで観ることが出来、

 

「砲迫部隊」が射撃し、弾着した後にライブ配信で音が聴こえて、

その後時間差で自分の地域に音量は小さくはなりますが、

地響きのような「ゴゴゴーン」みたいなこもった音が聴こえて、

あ、これだけ遅れても、リアルタイムで音が聴こえてる(笑)

となっていました。

なので、視聴中は目も耳も幸せでした♪

戦車砲もあれだけの両数で一斉射を行うと、

こっちにも聞こえて来ていました♪

 

今回も新装備の紹介がありましたね♪

 

12式地対艦誘導弾(SSM)能力向上型、

ミサイルのステルス性向上や射程が延びたようです。

 

迫撃砲を装備した「共通戦術装輪車」、

「16式MCV」をベースに開発したそうで、

120mm迫撃砲搭載型の制式名称が

「24式機動120mm迫撃砲」だそうです。

それの偵察型は

「25式偵察警戒車」だそうです。

 

「地雷原処理ロケットの小型バージョン」も

「水際障害処理装置」として出ていましたし、

「高出力レーザー車両」も出ていましたね♪

ドローン兵器の対処に有効だそうです。

「レーザー兵器」は正直ワクワクします(笑)

 

個人的には、「レールガン」の開発進捗も気になるところですが、

今回はそれに触れる説明はありませんでした(笑)

 

装備品は敵に”攻撃をさせない為に抑止力“として機能し、

実際に戦闘になった場合は”敵を確実に葬る能力“が必要です。

 

どれも配備が楽しみですね♪

 

戦術も去年から違う演目があり、

見ていて面白かったです。

と思うとともに、これが”ずっと演習で終わる”と良いんだけど。

とも。

昨今、中国による尖閣諸島周辺における領空、領海侵犯の常態化、

台湾に対する軍事的圧力など、

南西方面での中国の軍事的緊張、

挑発行動が日に日にエスカレートしつつある中、

今回の演目のように海岸沖合の敵艦船に対する阻止攻撃、

上陸部隊への阻止攻撃、

上陸された場合の島嶼部の奪還、

敵部隊の撃退作戦を実施する必要があり、

これらの演習に使われた兵器が有事の際実際に展開し、

敵着上陸部隊を水際で撃破、殲滅しなければなりません。

 

もちろん中国だけでは無くロシアも良くちょっかい出してきてますので、

そちらも安心は出来ない。

今日本の周辺諸国、ろくな国無いですから(笑)

 

有事が発生した際、実際にその最前線で対処しなければならない、

自衛隊の皆さんには感謝しかないです。

 

もちろん、外交努力で何とかなる世の中であれば兵器は要らないのですが、

そんな「お花畑な展開」は残念ながら現実世界では絶対に在りえません。

もし「外交努力が足りない」とか“屁理屈”こねるんだったら、

言ったてめえがやれって話。

それがどれだけ難しいかやってみろよ。

言うだけなら簡単なんだからな。

 

大なり小なり、武力衝突が発生した場合、

抑止力を保有していなければ、敵を制圧出来ないのが現実です。

だから憲法9条はそろそろ変えるべきだし、

自衛隊を「軍」へと昇格し、抑止力として格上げすべきだと思っています。

 

相手に攻め込ませない為の演習、装備品、隊員の練度向上は、

我が国の防衛において絶対に必要です。

演習で税金がいくらかかってもったいないだの、

”くだらないこと“言っている場合じゃないです。

これは国を護る為に必要な、

有益な税金の使用方法です。

 

今年も「平和に演習をライブ配信で観られた事」に感謝ですね。


 

 

 

今年もこの時期です。

ええ。

賞与支給月。

額面的には手取りで40万以上50万以下とだけ言っておきます。

少なくはないけど、多くもない。

以前から何度か書いていますが、

自分の居る会社は、

「年俸制」で、

年俸を「16分割」し、その中で12ヶ月分を月給として、

残りの4ヶ月分を夏冬の賞与として支給される。

という給与システムとなっております。

「夏冬4ヶ月分」と言う事は、

半分で一回の賞与は年俸ベースで「月給2ヶ月分」の支給となります。

当然基礎が上がれば賞与支給額も必然的に上がります。

 

今回は前回と比べて5万程、支給額上がっていました。

裏返せば、1カ月2万5千程度、

年換算で40万程度、

去年より所得が上がっている計算にはなります。

実際はそんなに上がっている感じはしないのですが。

 

もちろん、ざっくりの計算でしか公表はしません。

一応身バレはしたくないので(笑)

 

賞与の基礎支給に個人の評価が加算されて、

実際の賞与となるのですが、

自分は入社当時から今も、

「評価を貰う」のが下手くそなので、

恐らく「本来貰えたであろう評価」

からは低い評価で留まっているのだろうなと思っています。

それでも今の連中から高い評価貰おうとする気は無いので、

「損」はしている感じはあります。

以前「もっとアピールしないと」

と言われた事あるのですが、

当の本人にその気は無く。

当然その気が無いので、アピールもいつも控え目。

「もったいない」と何回か言われた事あります。

一応仕事成果から上長は良い評価を毎回くれるのですが。

本当はもっと高評価が欲しいと思った時もあったのも事実ですが、

そもそもアピールの仕方なんて、

社会に出てから今まで誰一人として、

具体的に教えてくれないじゃないですか。

抽象的なのはいくつかあったけど。

それはあてにならなかったので却下しましたが(笑)

 

自己成果のアピール?

なにそれおいしいの?

状態ですから。

 

 

そんな事今までの人生で、

子供の頃から40代になっている今までほぼしてこなかった人なので。

そういう場所、

シチュエーションはあらゆる手段を使って避けてきています。

自分に自信も無いのでアピールする所なんか分からない。

自分は就職氷河期に高卒で就職したのですが、

その一つの理由として、

「就活絶対無理マン」だろうなと思ったのもあります。

アポ取って、

面接して、

それを自身でやるのは無理だなと。

 

 

実は高校生の時2回ほど、

バイトの面接をした事が過去にあるのですが、

 

 

一つはガソリンスタンド、もう一つはコンビニ。

理由は不明ですが両方落ちまして。

 

その時点であ、バイトの面接でも通らないのに、

大学行って就活なんて無理ゲーだわ…

というね。

 

なので、自己アピールしろと言われても、

やり方を一切知らないしもうやろうとも思わない。

下手に評価上げて常日勤にされるほうが最悪だと思っている人なので。

あくまで現場レベルで居たいし、

現場至上主義。

 

あ、ちなみに今からそんな事勉強する気もサラサラないので、

自己啓発系の人間の介入は”アウトオブ眼中“ですからね(笑)

 

評価してもらえなければ給与が上がらないことはさすがに理解していますが、

逆に評価上がっても責任が重くなるリスクを嫌っているので、

給与、賞与面ではどうしても満足出来ないな。

そこは自分でそうしているんだからしょうがないんだけど。






 

 

アズレンネタです♪

(*´∀`)/


現在イベント、

「高い塔の薔薇」

進行中です♪

イベント期間は6/12日までですね(笑)

イベント海域は「SP」と「×3海域」のみの周回中です。


今回の「限定建造」は

「グロリアス(META)」

「クレオパトラ」

「ライオン」

「ギャラント」


ですね。

あと、イベント進行報酬で貰える、

「トラファルガー」は入手はしています。

イベントptで限界突破完凸出来るかは分かりません(笑)


取り敢えず限定建造は4人共、

前回の記事作成時点でコンプしたので、

キューブは既に前回から温存モードです♪

シーズン任務報酬で貰える

「グレンヴィル(META)」

もきちんと?入手出来ました♪

あと、仮加入で配布された

「エーギルちゃん」

も無事に本加入しています♪


イベント期間が色々被っているので、

どのイベント報酬でどの子が入手出来たのか分からなくなりますね(笑)


そして6/5のメンテ後、

「ブラックロックシューター」とのコラボ始まったんですね♪

現在仮加入で

「ブラックロックシューター」

こちらは配布で

「デッドマスター」

入手済みです。


イベントは日にちで段階的に進行度が開放されるタイプなので、
一気に攻略できないのがもどかしいところですね。

キューブは330程度からイベント期間突入し、現在310程度です。

限定建造は一段落したのですが、

気がついたら減っていました(笑)


 

日勤は入社当時から嫌いです。

25年働いてもそれは変わらず。

なので今日は有給。

 

まあ、今日は用事があって外出したので仕方ないのですが。

たまたま日勤週に用事が入った為、

有給です。

 

日勤が1日休めてラッキーでした♪

 

日勤嫌いはこのブログでも散々書いています。

交替勤務が嫌な人が居るのと同じで、自分は日勤が嫌い。

理由はこれも散々書いていますが、

「人が多いから」

「給料が安いから」

「変に忙しいから」

です。

 

「人が多くて嫌」

なのは、基本的に対人が苦手なので、

出来る限り仕事で人間の相手をしたくないからです。

これは会社の人間が嫌いというわけでは無く、

根本的に人間の相手をしたくないだけ(笑)

なので職業としては営業や、接客業は自分には絶対に出来ない。

上記の職種はやったこと無いしやりたく無いですが、

人との接点が少なく出来るから工場で工員として働いていると言う事です。

最近工員とは言えない立場に残念ながら昇格させられてしまいましたが。

プレイングマネージャーみたいな立ち位置ですかね?

管理職ではないけど、

特殊な仕事とシフトリーダー代理等も受け持っているので。

 

「給料が安いから」

はそのままです。

試算年間80万程ザックリと収入減の可能性があるので、

常日勤は今の会社では厳しい。

生活できない訳ではないが、

貯蓄ペースが落ちるので嫌です。

まだ交替出来るうちはやっておこうかなと。

 

「変に忙しいから」

については、

日勤は人の「n数」が多いので、

必然的に連絡が入る回数が上がり、

本来の生産業務に加え余計な仕事がほぼ例外なく増えます。

それがストレスになり、

良く逆流性食道炎っぽい症状が出ています。

 

他にも通勤の混雑で既にストレス値上がっているとかもあります。

これは仕方がない事ですが、

なんで法定速度すら出せないのか?

といつも思っています。

チンタラ走っても安全な訳じゃ無いのにね。

 

日勤は上記の理由により、

勤務するメリットよりデメリットの方が多く、

有給消化に充てるメリットの方が、

総合的に診て健康維持にはるかに貢献していると思われます(笑)

 

常日勤しか経験していない人には分からない理由もあると思いますが、

自分の今の職場環境では、

日勤は個人的には「百害あって一利なし」

の状態なので、どうしても日勤に有給を充てたくなりますよね。

 

 

会社で先日面談があり、

「どんな些細な事でも良いから困り事は無いか」と尋ねられ。


なんでしょうね。

いざ聞かれると出てこないヤツ(笑)


一応いくつか考えてはいたつもりなのですが、


聞かれた瞬間に何も出てこなくなった。

なので、

「ん〜、特には無い。」

と回答せざるを得ず。


そんな事は無いはずで、

仕事中、

いつも何かしら困り事は抱えているはずなのに。

自分の中で

「大した事ない」

「些細な事」

と言うのがある為か、

こういうチャンスで黙ってしまうんですよね。

自分の意見、真意は今までほぼ上に伝えられていない人です。

「上の連中が信用ならない証拠」でもあるんだけど。

信頼関係なんて築けていないですから、

打ち明けて、

「言っても解決しない」

となっているので。

困り事ねえ。

「上の連中が信用なら無いことかな?」


なんて言えませんから(笑)


艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、先日のメンテ後に始まった梅雨任務、


とっかかっています。


と言いつつ、


「演習」くらいしかまだこなしていない件…

しかもデイリーだけどちょっとサボり気味…

まあいつもの事です(笑)

出撃任務はこれからです。

今年も

「てるてる坊主」

を集めて、

アイテムと交換したいですね♪


ま2つしか集まってないけど(笑)




先日のメンテで終了した12周年任務群、

結局前回の記事で書いていた、

「二航戦、此処に在り!」

のクリアはしたのですが、

その先の出撃任務を攻略する時間を確保出来ず。

不完全燃焼で終了でした…

毎月、毎回、

誰も興味は無いと思いますが…

今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)


毎月の恒例行事?

電子書籍化、

2025年5月のリザルトです(笑)


2025年5月も、残念ながら?

全て負けでした…

( ̄~ ̄;)


2025年、

4〜6月は週刊誌系を処理します。

取り込みページ数が下がり、

処理重量と処理冊数が上がる目標値になります。

処理重量15000g以上、

処理冊数30冊以上、

取込ページ数600P以上、

となります。



上記が一月あたりの目標値ですが、

それに対して、

処理重量4358g(29.05%)、負け…

処理冊数13冊(43.33%)、負け…

取込ページ数553P(92.17%)、負け…

と、

5月も全ての項目100%未満の為負け。


紙媒体の流入量(増加量)が、

3247gでした。


その為、差し引きで

「1111gの減量」

という結果でした。

一応5月も4月に続き「月」で見れば

「減量」という結果になりました♪


ですが、

年間の累積で見ると

処理重量「11921g」

紙媒体の流入量(増加量)が「18008g」

となっております。

差し引きで4月「6658g」→5月「6087g」の増量に。


となっており、

4月850g、5月1111g「ひと月あたりの結果」が”減量“だったとて、

若干“増量分”が「571g」分減っただけ。


まだ全然処理が足りていない事が分かります。

今月、6月は連休が無いので、

4、5月に比べると処理に費やせる時間が、

どうしても少なくなってしまう。

ですが、極力処理出来るように頑張ります(^^;)


目標値の設定は過去の実績と、

このくらい処理しないと減量に繋がらないという値に設定しているので、

例え負け続きでも変更はしません。


今年こそは1gでも良いから「年間結果で減量」に持っていきたいですね…