あーおもしろかったー。
 
こちらの本
 
 
 
 
{09C1CF4E-A88A-4C18-944D-52DF7CD0F58E}
マンガです。
 
 
 
 
 
ストーリーはですね

将来立派な絵師になる夢をもつ高校1年生、岡倉てんこりん。
しかし、彼女はサボってばかりのクズだった。
そんな彼女の前に、「あんたの夢をかなえにきたでー」と「風神雷神屏風図」の風神と雷神があらわれた! 

てんこりんの夢をかなえるために、風神と雷神が呼び出したのは、尾形光琳、高橋由一、歌川国芳、伊藤若冲……など、個性豊かな日本美術の大スターたち! 

「才能イコール練習量やで! 」
「なんかいいを大事にしろ! 」
「何もできない時ほどアウトプットするんや」

……など、時空を超えた「夢をかなえるための秘訣」のレッスンで、少しずつ夢に向けて歩み出した、てんこりん。
美術部のライバル狩野カノンたちとともに、デッサン甲子園に挑むが……。

笑って、泣けて、ほんのり日本美術も学べる、エンターテインメントコミック。
(アマゾンより抜粋)
 
というもの。
 
笑って泣けてとあります……。
 
ええ ラストはうるっときました。
 
ラストだけ何回も読み返しました。
 
でね、各章の終わりにその章のエピソードのまとめとして「夢を叶えるメッセージ」というのが書かれてるんです。
 
これがまたシンプルでズドンとくるんですね。
 
ぼくが好きだったメッセージは
 
 
 
 
 
見る者の心にツメ跡を残せ!
 
 
 
 
これ、やられました。
 
「今できる方法でいいものを作りだすこと」
 
 
もっと上手になってから
とか
もっと自信をつけてから
とか
もっと評価されてから
とか
もっと時間と心に余裕ができてから
とか
 
 
永遠にこねーよバーカ
 
 
と、できないやらない理由探しの達人であるかつてのぼくに言いたいメッセージでしたね。
 
「かつてのぼく」とは言ったものの、今でも何かにチャレンジするときには「ああ怖いなあ」と臆病な顔をのぞかせることはたくさんあります。
 
そんなときにはついつい小さくまとまろうとする。
 
万人受けを狙おうとする。
 
批判されない道を選ぼうとします。
 
 
そんなんで世にツメ跡を残すようなものを生み出すなんてできないです。
 
 
とっても勇気づけられる言葉でした。
 
 
そしてこのマンガ、
 
ぼくが子どもの頃に好きだった(今でも好きだけど)マンガのパロディシーンがたくさん出てきるのでニヤニヤしちゃいますね(笑)。
 
ジョジョとかゲームセンター嵐とか聖闘士星矢とか(今、DellのノートPCが「せいんとせいや」で一発変換できたことに動揺してるとこ)。
 
 
 
 
この本、ぜひ親子で一緒に読んでほしいです。
 
ぼくも10代のときにこの本に出会いたかったな。
 
実はぼく、高校生のときに「将来はカーデザイナーになりたい」と思ってたんですよ。
 
でも、周りの雰囲気に流されて無難な大学進学を選んだ。
 
就職のときに有利そうというだけの理由でまったく興味のない法学部に入りました。
 
クリエイティブな生き方がしたかったくせに、臆病で自分に自信がなかったからチャレンジしなかった。
 
でもまあ、その頃からの臆病さをさらけ出すことで今の生き方に繋がっているからこれはこれで良かったわけですけども。
 
「今さら夢みたいなこと言って生きてられない」ってあきらめている中間管理職のお父さん、気づかない間に子どもに自分の夢を押し付けているお母さん、夢を叶えるってなんだろう?と思いはじめた子ども、そんな人たちにちょっと読んでみてほしいなと思いました。
 
 
マンガだからあっという間に読めるけど、だからこそ大切なことがすんなり入ってきて心にツメ跡をしっかり残してくれる本です。

夢をかなえる爆笑! 日本美術マンガ おしえて北斎!

 
あ、書店によってどのコーナーに置いてるかわかんないから検索かけたほうが早いよ(笑)。
 
 
 
 
最近読んだこれもおすすめ。
このレビューはまた次の機会に。

 

(文庫)僕のアニキは神様とお話ができます (サンマーク文庫)

 

*****************

エッセイご希望のかたは下記からお申込みください。

※9月10日までにお申し込みのかたでお振込がまだの方は、一旦キャンセル扱いとさせていただきますね。申込みが多くて管理するのもけっこう大変になってきたので。「やっぱ読みたい」というかたは再度下記よりお申込みください。また「振り込んだけどエッセイが届いてない」というかたがおられましたら誠にお手数ですが下記よりお問合せください。

 

白石泰三 書き下ろしエッセイ

『決断も行動もできず変わりたいのに変われなかったあの頃のぼくに伝えたい物語があるんだけど読んでみる? ~死にかけて見つけた超☆楽勝人生の秘訣~』

お申込みは>>>こちら

 

さて、このたびの事故と入院にあたり、今回の出来事の体験談をエッセイにして【前編】と【後編】の2回に分けてPDFでお届けしております。

 

別れ、出会い、再会、事故、幽体離脱、臨死体験・etc……。
奇跡のような不思議な出来事が盛りだくさんの体験談、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
※エッセイは現在【前編】を配信中。【後編】の配信は9月を予定しております

 

「読んでみよっかな」という方は、下記よりお申込みください。

お申込みは>>>こちら

 

 アマゾンランキング

心理学1位、ノンフィクション1位、人文書籍1位を獲得!

TAIZOの著書 

電波妻

 

有料動画配信&DVD販売中!

「リュウ博士&TAIZO トークライブ」神さまと電波を味方につけてゆる〜くフリーに生きるコツ 〜神社と引き寄せの知られざる関係〜

有料動画配信ページは>>>こちら

DVD販売ページは>>>こちら

 

【拙書のご感想ありがとうございます】

●心屋仁之助さん ●HAPPYさん ●子宮委員長はるさん ●『ダンナ様は霊媒師』著者・ケプリ夫人 ●『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』著者・リュウ博士 ●『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』著者・渡邊康弘さん ●『スマホで月8万円を得る方法』著者・山口朋子さん ●『働くママの時間術』著者・馬場じむこさん ●本田健さん(『本田健の人生相談 Dear Ken Vol.317』

ありがとうございます!

 

【はじめましての方は】

>>>TAIZO プロフィール