香りが苦手な時の 意味って あるかもね← 心の奥深いところで なんか あるかも | 教える喜び、書く喜び: 60代のライフワーク〜家族第一

教える喜び、書く喜び: 60代のライフワーク〜家族第一

家族大好き人間のピュアDream
教育とライティングを組み合わせた冒険
読者に知識、経験、そして創造性の豊かさを提供していきます。

インサイドからケアをして

自分の好きなように活動したい方を応援します♬

 

アロマ美魔女Dream MUTSUKOです。

はじめての読者様はアロマ美魔女Dream MUTSUKOってどんな人?を読んでね。

 

 

今日も 元気に 1日が終了
 
午前の講座もまた
新たな発見があって
 
とても新鮮な日
 
初心に帰させていただいた感じ
 
選んでいただいた香りは
サンリズムとライム
 
香りが苦手だと話していましたが
 
香りが苦手という意味って
 
あるのかな?
 
 
もしかしたら アロマの香りに慣れていないからかも。
 
私もね 
12年前は アロマのお仕事続けていいのか迷うくらい
柑橘系の香り以外は苦手だったなと
 
アロマを学んでる時
かなり失敗したんだよね
こんなこと 平気でしてましたえー
 
だから
 
まじ
 
アロマなんて〜と思ってましたよね〜・
 
その私が 12年も続いてるなんて
 
不思議不思議〜〜
 
 
こんなに大好きになるとは思わなかった
 
 
あとは やはり
香りを受け付けない意味もあるのかな
 
ここは
本人じゃなきゃわからないけどね
 
 
潜在意識が拒否してる時もあるんだって
 
 
もうね ちょっとスピチュアルなんだど
苦手な精油には、

自分が目をそらしたいことや認めたくないことが

潜在意識のふっかい部分で 隠されているらしいのよね〜
 
私も ちょっと調べてみようかな
 
でも きっと
通ってくださる間に
変わってくる予感
来週の講座が楽しみですね。
 
新しい講座
着々と 準備が整ってきていますよ〜。
 
 
 
毎日の 習慣
 
コラージュノート作成
 
これが楽しいんですよ〜〜
 
あと一つ
 
習慣しているのが
 
令和体操
 
この体操
毎日やらないと
体がムズムズするの

 

 

朝起きて 朝食が終わったあと

マツダミヒロ さんの

しつもんプロダクティビティノート

今回で4冊目

 

そのあとに

 

この令和体操スタート

 

 

コラージュノート作成

 

ここが習慣かしてます。。

 

 

だから何??

 

だから 習慣にしてます。

ただ それだけ(笑)

 


 
6月末から7月4日までのランキング
1位は 
2位は
3位は
 
 
 
 

 

タロットカードの一枚引きがプレゼント

友だち追加

 

 

メルマガ新規登録の方カバラ数秘を用いて自分の持つ数字の意味をプレゼント

ピュアDream トータルケア通信

 

 

 

のびあ 加盟店 になっています

HPのブログのを書かせていただいています

「オットが定年になりまして」