平石、塩川も戦力外
どもっ

セキトバですっ!

また厳しい戦力外通告でしたね。
平石洋介の2011シーズン…
1軍出場35試合。
15打数2安打 .133。
結局定着できずに1軍と2軍をいったりきたりでした。
塩川達也は…
1軍出場4試合。
5打数1安打 .200。
期待の背番号1を背負うも岩村明憲の加入で背番号6。
今期の数少ない機会を生かせず。
さて、2人とも楽天元年第1回目のドラフト指名選手。
振り返って
その2004年ドラフト…
自由枠:一場靖弘
(2009ヤクルト移籍)
2巡目:渡辺恒樹
(2010ヤクルト移籍)
3巡目:なし
4巡目:西谷尚徳
(2010阪神移籍→引退)
5巡目:塩川達也
6巡目:大廣翔治
7巡目:平石洋介
残っているのは大廣だけなんですね…
楽天元年のドラフトは実に寂しいものとなりました。
他チームに目を向けてみましょう。
日ハムのダルビッシュ有。
西武の涌井秀章、片岡易之。
オリの金子千尋
ロッテは大松尚逸。
うん。
素晴らしい。
ソフトバンク(当時ダイエー)とウチは目立った選手はいません。
あれから7年…
プロ7年目という成熟した時期に活躍できる生え抜き選手を育てられなかったのは残念。
眠れる大砲、ただ一人残った大廣翔治の覚醒の時は来るのでしょうか?
これ以上の生え抜きの退団は見たくありません。
頑張ってほしいものです。




写真はいつも通る峠道で。
まるでオーロラのような夕方と夜の間隙でした。
中谷仁 戦力外
中谷仁、戦力外。
何故?…
思い起こせば…
2009年9月26日、対西武戦。
TV観戦の私は忘れられぬ光景を目にします。
7番 フェルナンド・セギノール。
8番 トッド・リンデン。
そして
9番 中谷仁。
3者連続ホームラン!
楽天創設初の3連発!
セギノールがゆっくりと西武ドームのダイヤモンドを踏みしめホームイン、リンデンはガッツポーズで何やら喚きながらペンチでハイタッチ。
そこで野村監督ボソリ…
「アイツ(リンデン)は何と言ってるんや?」
「ミンナ!オレニツヅケ!、みたいな事言ってるみたいです」
「そんならいい。オレの悪口だったらクビだかんな」
そんな会話の後…
中谷、まさかの三者連続!
ノムさん、その時トイレ。
トイレまで響く歓声に驚いてベンチに戻るとそこには嬉し恥ずかしの中谷、満面の笑みでレガースをつけている。
「まさか中谷も続くとはねぇ… 油断しとったわ。まさに勝ちに不思議の勝ちあり、やな。」
マウンド上には頭が真っ白になった岸孝之。
印象的な試合でした。
この勢いそのままに中谷マスクで2位決定!
続くCSもほぼ中谷マスク。
セキトバ一家もレフト内野席て燃えました!
どうなんでしょう?
2010年度の藤井彰人に続くベテランキャッチャーの喪失。
永井投手との相性も良いし ここ一番でのバックアップキャッチャーとして必要な存在だと思うのですが…
ちょっと納得できませんね。
ぽーんと行ってぽーんと飛んで…
どもっ

セキトバですっ!

本日のJr①@中1との会話。
「自転車パンクしちってさぁ。あそこの道、暗いから怖くてガーッとこいでたら道に階段がハミでていてヤベッと思ったら前のタイヤがパンッていって体がぽーんと行ってリュックがぼーんと飛んでケツぶつけて俺のケツ超痛ぇ。あ、おとう、もう行くの(^^ゞ?じゃね。」
リュックがぼーんって…
どんな転び方してんだ?
??(゜Q。)??
キミ、アホやね。
( ̄▽ ̄;)
本日の会話、これのみ。
寂しいのぅ…(T_T)
野球ネタ、ありましぇん。
m(__)m