のだま(野球)カンタービレ -51ページ目

美馬の6回、摂津の1回。

埼玉西武ライオンズ。


1回ウラの攻撃。


マウンドは福岡ソフトバンクホークス、摂津 正。


1番 栗山 巧、初球をセンター前ヒット。


2番 原 拓也、初球を送りバント。


栗山、盗塁。3塁へ。


摂津、3球で1アウト3塁のピンチ。


結局、点は入らず…


その後 摂津は6回まで西武打線を3凡で抑えます。


9回 中村剛也のソロホームランを浴びるものの、完投勝利。



我らが東北楽天ゴールデンイーグルス。


美馬 学、6回までノーヒットピッチング。


7回、オリックスバファローズ 野中信吾の内野安打をきっかけに2点を失う…


それまで全く危なげなかったのに。


楽天、8回の2アウト3塁、一打同点好機を引き寄せられず。



気がつけば美馬、敗戦投手。




2人の先発投手の明暗がくっきりと分かれた夜でした。



そうはいっても明日は田中で勝ち越す!の わんわん Pochi!


↓↓



にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

ヒーローインタビュー、シンタローの幽体離脱!www


どもっ!yubi


セキトバですっ!馬



楽 6 - 3 オ



いやいや、シンタローのサヨナラHR、まいりました…ヘ(゚∀゚*)ノ


昨年、岸田に対して5割と打ち込んでいた聖澤が先頭バッターという巡りあわせも良かった。



でも



10回のあの場面、まさかねぇ。



岩村の三振で2アウトですもんね。


引き分けの文字がちらついた瞬間でした。




慎太郎、ベースを回りながら


「え?ナニ?入ったの?」




しっかり確認、やっと出たガッツポーズ!




で、ヒーイン



魂、ここにあらず、



完全に幽体離脱してました。



お立ち台の正面には熱狂した大勢の観客がすずなり…



「はー、何だこの光景…」


茫然自失で高いところに立つ慎太郎…



インタビュアーの質問も耳に入らず



「はい?」



聞き返すこと2回。



自分におきている出来事に頭の中が追い付かず、加速する幽体離脱。



多分… 今頃…



「俺、何言ったんだっけ?最後のバーン!は憶えているけど…」


的な感じになってるでしょうね。




やはり、生え抜きの活躍はいい!ヽ(゜▽、゜)ノ



ハーパーが9回にキメてくれても嬉しかったんだろうけど



入団したばっかで借り物競走みたいな感じで勝ってもねぇ。




そう、ハーパー、(笑)



いきなり1軍に上がって代打で出されて…


何だかよくわかんないうちにサヨナラHRが飛び出して…


初対面の知らないヒト達と一緒に水かけあってバンザイして…


(・_・ 三・_・)

ワケわかんない一日だったでしょうね(笑)




試合後の星野監督の会見…



「え?あれホームランだったの?すげえな」


オイッ!(`Δ´)



「河田ね。あんなヤツが2軍にいたなんて報告、受けてなかったよ」


オイオイッ!ヽ(`Д´)ノ



ハーパーの話題、すっ飛んじゃいましたね。





とにもかくにも…



シンタロちゃん、


おめでとうっ!♪(*^ ・^)ノ⌒☆



わんわん Pochi !

↓↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

涌井の名を借りてヒメネスを語る!

つらつらとイーグルスHPみてたら…



ヒメネス抹消!((((((ノ゚⊿゚)ノ



調べてみると


右手中指腫脹だと…



辛島の時と一緒?



そういえば



統一球ってボールの縫い目の山が以前より高くなっているという噂ですよね。




さてさて



ここで投球動作を医学的に分析すると



①ワインドアップ


②コッキング


③アクセレーション


④フォロースルー



に時間的分類がされます。




つまんない?


はい、つまらないですね。




じゃ、



唐突ですが…



文化放送、ライオンズナイター!ヘ(゚∀゚*)ノ



実況 斉藤一美アナ、解説 工藤公康さん。



「さあ、ピッチャー涌井!どうなんだ涌井!足が長いぞ涌井!工藤さん、どうですかっ!(`×´)」



「いや、まぁ… ( ̄_ ̄ i)」



「バッターボックスはセクシーショートストップ、松井稼頭央っ!主審の白井、最近、太ったかっ!ヽ(゚◇゚ )ノ」



「うふふ… (^ε^)」



涌井、サインにウンと頷き、




①ワインドアップ。



「ピッチャー涌井、ゆっくり振りかぶって…」


ボールを握った右手はまだグラブの中にあります。



②コッキング


「涌井、第一球…」


涌井の左足がゆっくりあがり、グラブから右手がスッとでた瞬間からです。


右足でプレートを蹴り、左足が踏み出され、身体が前に出ながら着地します。


ここまで。




③アクセレーション


「投げたーッ!」



コッキングに続き、涌井の右肩が急激に内転 内旋し、腕がしなり、最後にピッと指先がボール

をカットします。


ここまで。



で、④フォロースルーとなります。



「あーっ!ボールだっ!どこを見てるんだ、白井主審!いかん!いかんぞ白井主審!やはり少し太ったかっ!どうですか工藤さん ヽ(`Д´)ノ」



「ボールですよ… ┐( ̄ヘ ̄)┌」






ここの③アクセレーション、投球動作の最後、指の関節にピッと力が集約される瞬間、




ここでやっと統一球の話…




縫い目の山が高くなり、指がかかりやすくなった…


今シーズンのヒメネスのボールのキレが良くなったのは統一球の恩恵なのでは…



逆にいうと それだけ指の関節に負担がかかりますよね。



ということは



ヒメネス、辛島は完投は考えないほうがいいのかもしれませんね。


他のピッチャーより 最後のピッ!が強いのかも。



ふと気が付いて読み返すと なんじゃこりゃ、の文章ですね。




スミマセンね。




今日は中4日の川井、オリさんは西、


まずアタマを取りたいところですね。



辛島、上がってこーい!のポチ!


わんわん↓↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村