夏に食べたい和菓子は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
どうもどうも。お久しぶりです。
 
今日は和菓子の日ということで。
 
和菓子といえばあんこ。
 
なのであんこにちなんで、麻雀の話をしたいと思います。
 
 
スタンプは3色だんごですねえ。
 
三色。
 
ますます麻雀の薫りがぷんぷんと!
 
 
 
さて。ちょうど1年ほど前に
 
◇メンチンの追憶とまあのじゃん◇
 
という記事を書きました。

 

 

記事の内容自体は20年前の思い出話です。

 

なつかしいですねえ。

 

清一色は難しくて苦手だよといった話でした。

 

 

今日は、その清一色が、バシっと待ちに迷わなくなる方法について紹介します。

 

 

まず、教材として使うは下の九蓮宝燈(9面待ち)です。

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

この九蓮宝燈の、9面待ちになるパターンの待ち牌を全て洗い出します。

 

 

パターンは全部で12あって

 

 

「あんこと雀頭を固定して考えるパターン(4)」

 

 

「あんこと雀頭を区切って考えるパターン(8)」

 

 

に分かれます。

 

 

 

 

【あんこと雀頭を固定して考えるパターン】

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-emb man2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-emb man9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man1-66-90-s-embをあんこ、man9-66-90-s-embを雀頭

 

待ちman1-66-90-s-embman4-66-90-s-embman7-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-emb man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-emb man9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man1-66-90-s-embを雀頭、man9-66-90-s-embをあんこ

 

待ちman3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-emb man2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-emb man9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man1-66-90-s-embをあんこ、man9-66-90-s-embもあんこ

 

待ちman2-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-emb man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-emb man9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man1-66-90-s-embが対子、man9-66-90-s-embも対子

 

待ちman1-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

 

【あんこと雀頭を区切って考えるパターン】

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-emb man2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman1-66-90-s-embman4-66-90-s-embman7-66-90-s-emb man2-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-emb man3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man2-66-90-s-embman3-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman2-66-90-s-embman3-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-emb man4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man3-66-90-s-embman4-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman1-66-90-s-embman4-66-90-s-emb man3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-emb man5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man4-66-90-s-embman5-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman4-66-90-s-embman7-66-90-s-emb man5-66-90-s-embman8-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-emb man6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man5-66-90-s-embman6-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman2-66-90-s-embman5-66-90-s-emb man3-66-90-s-embman6-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-emb man7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man6-66-90-s-embman7-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman1-66-90-s-embman4-66-90-s-embman7-66-90-s-emb man6-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-emb man8-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man7-66-90-s-embman8-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman7-66-90-s-embman8-66-90-s-emb

 

 

 

man1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-emb man9-66-90-s-embman9-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

man8-66-90-s-embman9-66-90-s-embの間で区切る

 

待ちman2-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-emb man3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

 

 

 

以上です!

 

以上になります!!

 

上に挙げた12パターンを

 

ひたすらガッツリ暗記してください!!!

 

 

 

これがしっかり頭に入ると、不思議と清一色で迷わなくなるんですねえ。

 

 

9面待ちの九蓮宝燈には、複雑な待ちのパターンがほぼ全て入っています。

 

 

その9面待ちの九蓮宝燈を完全解析出来ていて、それが基本として頭に入ってれば

 

 

他の清一色はその応用に過ぎません。

 

 

 

 

 

 

まあ、清一色が苦手だという方はお試しあれ☆彡

 

 

 

 

アメーバピグ麻雀広場が消滅してから、2年と半年が経過しました。

 

 

 

 

アメーバピグ麻雀広場、略してアメ麻といいます。

 

 

今更ではありますが、このIDは、アメ麻で遊ぶために作ったものです。

 

 

アメ麻が消滅してからの俺は、正直に言えば海に漂う海藻のよう。

 

 

確たる拠り所もなく、なんとなく、他所で麻雀を続けていただけです。

 

 

 

 

肝心の麻雀も、本当の意味で魂を乗せた闘牌は出来ていません。

 

 

でも、失われたものとは、どこかでお別れしなくてはならない。

 

 

そう思い、このたび、新たな場所で自身を鍛え直すことにしました。

 

 

ここまで大袈裟な物言いをしていますが、全てはオンライン麻雀に限った話です。

 

 

コテッ

 

 

某所に麻雀プロやそのタマゴが集うコミュニティがあり、そこに参加することにしました。

 

 

参加することにしたと言っても、俺の一存だけでは決まりません。

 

 

何しろ俺は、麻雀プロでもそのタマゴでもないのですから。

 

 

参加を認めてもらうために、オンライン麻雀対局で入会試験を受けてきました。

 

 

もういきなり結論なんですが、入会させてもらえることになりました。

 

 

会員の方々と6戦打って、1位2回、2位2回、3位1回、4位1回、和了率 23%、放銃率 8%。

 

 

結果だけでなく、審判のような人に、牌譜も確認されました。

 

 

はっきり言って、試験はめちゃくちゃ緊張しました。

 

 

何しろ俺は、基本的にはタダの素人の麻雀愛好家に過ぎないわけですから。

 

 

まあそういった経緯から、しばらくは、そこで頑張ってみようと思います。

 

 

またそちらに時間をとられるため、こちらのほうの更新は滞ることになるかもしれません。

 

 

ですが、このIDを通じて知り合えた全ての皆様のご活躍、これからも応援しています。

 

 

そして、大袈裟な物言いをしておきながら、意外とすぐに再開しちゃったりなんかして。

 

 

まあそのときはそのときで。 またよろしくお願いしますよ。

 

 

わらい。

 

アスタラビスタ

メンチンショック(日記)

 

 

メンチンが嫌いです。あ、メンチンてメンチカツのことではなくて、麻雀の役のひとつのことです。麻雀を知らない人には何のことやらだろうけど、今日はメンチンの話なのです。すいません。

で、なんでメンチンが嫌いかと言われれば、なんたって待ちが判りにくいから。

 

6面待ちとか7面待ちなんてザラだし。だから俺はなるべくメンチンには向かいたくないんだけど、牌の流れには逆らえないので時々メンチンになってしまうんですよ。

 

そして先日の日曜日、覚えたてのフリーで打っていると、来ましたメンチン。その日5戦目に迎えた東ラスの親番で。ハー。


man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embaka3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-emb  ドラji5-66-90-s-emb


待ちはペンman7-66-90-s-embで、赤に一通がついて親倍確定。

 

 

まあまだ、この時点ではどうってことは無い。

 

 

待ちは判り易いし、こんな自分で一枚使ってるペンman7-66-90-s-embなんてまず出ないし。

 

 

問題は、こっから何をツモってくるかだ。

 

 

と、思っていると、対面からリーチが。

 

 

メンチン第2の欠点、もう手が固まったら待ちが悪かろうが点差がどうだろうが攻撃一辺倒になってしまうところ。

 

 

一発目はリーチの現物を引き、そのままツモ切り。

 

 

そして「厳しいなあ」と思っているところに引いてきたのがman8-66-90-s-emb

 


man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embaka3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-emb ツモman8-66-90-s-emb  ドラji5-66-90-s-emb

 

 

メンチン第3の欠点、待ちの変化が多様で激ムズ。

 

 

でも、ここは迷わずにman9-66-90-s-emb切れた。


一通は消えるけど、man3-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embの多面待ちに受け変え。

 

 

実際は一瞬で全てを判断出来たわけじゃなく、切り牌は牌理に則って選んだだけ。

 

 

man9-66-90-s-embを切っても聴牌は崩れず、待ちの形が良くなることは確信が持てていた。

 

 

man9-66-90-s-embを切りながら待ちはman3-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embかなと確認。メンチンは迷ったら負けだから。

 

 

メンチン第4の欠点、少しでも迷うと周りに聴牌がバレバレ。

 

 

フリーで打っているような人のレベルでは言わずもがな。

 

 

しかしメンチン恐怖症の俺は既に1回の手変わりでアップアップ。

 

 

迷わずman9-66-90-s-embを切ったものの、ふと本当に待ちはman3-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embだけなのか不安に。

 

 

あまつさえ、切ったman9-66-90-s-embすら後々フリテンとなって俺に牙を剥くのではないかと心配に。

 

 

メンチン第5の欠点、場が煮詰まれば煮詰まるほどに疑心暗鬼の不安が募る。

 

 

三途の川の奪衣婆が、俺の心に不安の石牌塔を暇つぶしに積み上げてゆく。

 

 

そんな妖怪にも魅入られた満身創痍の俺の下に、次にやって来た牌がman2-66-90-s-emb

 

 

man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embaka3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-emb ツモman2-66-90-s-emb  ドラji5-66-90-s-emb

 

 

根性で、ノータイムman1-66-90-s-emb切り。


タンヤオがついて親倍復活だぜ!とか思ったわけじゃない。

 

 

無論、man3-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embよりman2-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embのほうが更に有利!とか思ったわけでもない。

 

 

もう端っこ切っとこうよくらいの気力。

 

 

たぶんman2-66-90-s-embman5-66-90-s-embman8-66-90-s-embの待ちだよねくらいの意識。

 

 

でもひょっとしたらman3-66-90-s-embman6-66-90-s-embとかも当たり牌?ていうか実はman9-66-90-s-embがフリテンとか?

 

 

という、自信の無さに裏打ちされた奪衣婆の魔力に翻弄されまくる俺。

 

 

そんな死にかけの俺の眼前で、暢気な下家がポロっと打man8-66-90-s-emb


俺「ア…ロン…」



man2-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embaka3-66-90-s-embman6-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-embman8-66-90-s-emb ロンman8-66-90-s-emb  ドラji5-66-90-s-emb

 


疲れ切った声を絞り出し牌を倒す俺。倒すと同時に緊張でギックリ腰に。超痛い。

 

 

そして打った下家は暢気にウオ!とか言いながらパッと12000点を俺に渡そうとする。

 

 

俺「24000カナ…」

 

 

と言うと、下家は



「ああ、親か」て。



いやいや、親だろうが子だろうが12000点じゃねえだろ。

 

 

疲れ切ってギックリ腰にまでなってる人を騙そうとするなーーー!!


結局この親倍で気力を使い果たした俺は、その後まくられ2位に。

 

 

その後は4連続2位を記録し、更に無駄に疲れる。

 

 

それでもその前の方の好調が効いて、その日はかなりプラスで打ち止め。

 

 

でもなんか、あのメンチンの1局のほうが、全8戦分よりも疲れた。ハー。

 

 

おわりー。

 

 

 

これは、20年ほど前に、俺がまだ20代半ばだった頃にブログで書いた記事です。

 

 

当時はブログではなく日記サイトとか、テキストサイトと呼ばれていましたけれど。

 

 

最近は、昔書いた日記のような記事を読み返しています。

 

 

自分で言うのも何ですが、昔の自分、可愛らしいな。

 

 

麻雀についてはまだまだ、慣れてなかったり拙いなあと思うところがあるけれど。

 

 

でもそういったところが、逆に初々しくて可愛らしいと思う。

 

 

面白いので、もうしばらく昔の自分巡りの旅に行ってきます。

 

 

プロ麻雀Mリーグが発足して、3シーズンが終了しました。

 

 

3シーズン計594半荘で、役満の出た回数は13回。

 

 

いやあ、いっぱい出ましたねえ。

 

 

 

内訳は、四暗刻7回、大三元4回、国士無双2回。

 

 

役満が出ている頻度としては、かなり多いと思うなあ。

 

 

俺の個人的な役満出現頻度としては、100半荘に1回くらいだと思っています。

 

 

麻雀は4人で打つものだから、自分が和了れるのは400半荘に1回ってことね。

 

 

Mリーグは面前高打点寄りの打ち筋だから、役満が出やすいのかな?

 

 

それにしても594半荘で13回は、すごいなあ。

 

 

 

役満がこれだけ出ているんだから、一般役なんてもう出尽くしているのでは?

 

 

と、思いきや。意外とそうでもありません。

 

 

2020シーズン終盤、対局中にも話題となった三色同刻。

 

 

これは、3年間でまだ一度も和了りが出ていません。

 

 

(ちなみに、三槓子とかも、出ていないと思います。)

 

 

ある意味では、役満より難しい?

 

 

そんなレア役の三色同刻。仕方がないので、俺が和了ってみましたよ。

 

 

 

闘龍での一局です。

 

 

配牌はこんな感じ。この時点では三色同刻の気配はありません。

 

それよりも、タンヤオドラ3でサクッと和了りたい。

 

 

 

sou5-66-90-s-embsou5-66-90-s-embと引いて、さらにaka3-66-90-s-emb引き。

 

こうなると、5の三色同刻が色濃く見えますね。メンツは足りているのでpin3-66-90-s-emb切り。

 

 

 

pin5-66-90-s-embが出たのでポン。

 

三色同刻が見えてなければ、pin5-66-90-s-embpin5-66-90-s-embpin6-66-90-s-embの部分は鳴かないという方もいるかも。

 

 

 

待望のman5-66-90-s-embツモ。そして理想的な形で聴牌。

 

麻雀て雀力も大切ですが、結局それに沿う運が伴わないとなかなか勝てません。

 

 

 

勝っている時って自分は上手だと思いがちですが、俺はそう思いたくない人です。

 

勝ちは運の力、雀力は負けを防ぐための力だと思っています。

 

 

 

下家からsou8-66-90-s-embが出て、ロン!

 

三色同刻~ラブラブラブラブ

 

 

 

リーチが入っている上家には通りそうな牌でしたが、俺へのケアが少し甘い感じ?

 

とはいえドラ4つ内蔵の三色同刻とは普通読めませんから、仕方がないのかな。

 

ji2-66-90-s-embの対子落としが出来ていたら、それは負けを防ぐ素晴らしい一手でしたね。

 

 

 

て、勝った方は何とでも言えるから~。

2020プロ麻雀Mリーグ。5月18日にファイナルシリーズが終了し、全日程が終了しました。

 

 

 

 

まず、ファイナルシリーズが始まった時点でのポイント。

 

 

◇ファイナルシリーズ開始時ポイント◇

1位 渋谷ABEMAS +268.5.
2位 KADOKAWAサクラナイツ +147.3.
3位 赤坂ドリブンズ +13.3.
4位 EX風林火山 ▲41.4.

 

 

 

これが、10/12試合 (2021.5/17) 終了時点では。。

 

 

◇ファイナルシリーズ10試合目ポイント◇

1位 EX風林火山 +164.3
2位 KADOKAWAサクラナイツ +162.8
3位 渋谷ABEMAS +147.4
4位 赤坂ドリブンズ ▲86.8.

 

 

なんと、当初あった渋谷ABEMASとの309.9pt差をEX風林火山が10試合で逆転。

 

 

そして最終日の2試合を終えた結果。。

 

 

 

◇ファイナルシリーズ12試合目ポイント(最終)◇

1位 EX風林火山 +242.3
2位 KADOKAWAサクラナイツ +103.4
3位 渋谷ABEMAS +101.7
4位 赤坂ドリブンズ ▲59.7

 

 

EX風林火山が更にポイント差を広げ、ダントツトップで終了!!

 

 

渋谷ABEMASに対してまくり返した総ポイント差、なんと450.5pt!!!

 

 

しかもこれで、Mリーグ創設3シーズン連続ファイナル開始時最下位チームの優勝です。

 

 

来季以降も、レギュラーシーズンはただの予選通過位を狙うゲームとなりそうですね。

 

 

 

 

まあ300ptとか400ptというと非常に大きな差と感じますが、Mリーグはウマ10-30です。

 

 

トップラスを決めれば100pt以上の差が返るので、全然諦める数字ではなかったですね。

 

 

何より、麻雀とはそういうゲームだということです。

 

 

どれだけ自身を極めても、レベルが揃えば運に命運を左右されるゲーム、それが麻雀。

 

 

 

 

EX風林火山さん、おめでとうございました。すごく面白いファイナルでした。

 

 

ただ、個人的にはファイナル最終日は、もっと他のことに興味を持って観ていました。

 

 

それは、最終日の2戦に、優勝賞金5000万円という大金が懸かっていたこと!

 

 

Mリーグって、賭けない健全な麻雀を標榜して2018年に設立されました。

 

 

それが奇しくも今回、最後の2戦が5000万円の獲得を争う大勝負に。

 

 

Mリーグはウマが10-30、実質的に最終日上位3チームはほぼ横一線の状態でした。

 

 

トップなら5000万円、2位は2000万円、3位は1000万円。

 

 

総額8000万円の麻雀勝負が、半荘2回に託される勝負の構図となったわけです。

 

 

こんなこと、平成はおろか、昭和の時代にもあまりなかった激アツ高レート麻雀ですよ。

 

 

まさに、リアルアカギ、リアルむこうぶち、桜井章一の「雀鬼」の世界!!!

 

 

 

 

改めて、麻雀はギャンブルゲーム、そしてその面白さを再認識させられました。

 

 

勘違いされたくありませんが、俺は健全な麻雀の推進派です。

 

 

ただ競技としての麻雀と、演出としての麻雀は、別物として存在し得ると思っています。

 

 

ギャンブルゲームとしての背景も、それはそれで麻雀なのかなと思っています。

 

 

そういう点で、今回の展開は痺れましたね。

 

 

昭和の時代の高レート麻雀も、こういう感覚だったんだろうなあと夢想しました。

 

 

そういった良き時代の背景とか、現代の麻雀が持つ可能性。

 

 

色々含め、楽しかったです。麻雀て、時代と共にすごく色を変えるなあ。