ブログネタ:パジャマは何日間続けて着る? 参加中

クチコミ番付スタッフブログ
- ¥620
- Amazon.co.jp
釵と木刀が切り結ぶ鋭い音が放課後の体育館にこだまする。緋影宗保にとって仲間と共に楽しむ、武術修行の時間は心地良いものだった。クラスメイトでもある美少女武術家・九妹にいつまで経っても勝つことができないことをのぞいては。だがそんな宗保の平凡な日常は突如打ち破られた。…最愛の兄・延朗の死。とまどう宗保の前に現われた謎の女性が、延朗は「楊家将」によって殺されたのだと告げたのだ。楊家将とは?そして封印された龍の力を宿す龍珠とは?兄の仇を討つと宗保が決意した時から、運命の糸は複雑に絡み合い、巨大なタペストリーを織り成し始める…。超絶学園バトルここに開幕。
楊家将演義を元にしてるらしい。こんなん出てたんですねえ。
ちゃんと「武侠ライトノベル」と銘打っていれば武侠迷たちの目に留まったものを。
(それともみんな知ってて俺が知らないだけか)
- マーベラス・ツインズ (1)謎の宝の地図 [GAMECITY文庫] (GAME CITY文庫 こ 2-1)/古龍
- ¥683
- Amazon.co.jp
こっちの「古龍原著」みたいに。
今日(29日)の深夜BS2で放映だった「香港映画のすべて」一話目の「武侠映画の盛衰」見たんですよ。
映画秘宝でおなじみの、
血滴子(空飛ぶギロチン) が出てきて驚いた。

なんだ、これも武侠か。武侠好きはfabriceさんもか。(ターゲットロックオン)
秘宝切り株派には今チャンネルNECOで放映中の「笑傲江湖」がお勧めです。桃谷六仙が悪党をぐるぐる回して手足をもぎ取って八つ裂きに!
それと「連城訣」。ヒロインがエロ和尚の足をザクザク輪切りに!
徐々にバイオレンス度がヒートアップしていくのを「血が流れれば流れるほど観客が増えた」ってン監督があっさりいってたのが面白かったです。
「英雄十三傑」の主人公の四肢が体を離れて血の跡を引いて馬に曳かれていくラストは超印象的でした。見たいなあ。
- 英雄十三傑
- ¥3,280
- Amazon.co.jp
番組序盤で紹介された武侠映画黎明期に武術指導で名を馳せ、後に女優としても活躍した93歳のおばあちゃん武術家も迫力。
93歳になった今でも毎日稽古は欠かしません!!
番組終盤では、武侠映画での女剣客の超人的強さとして、今晩(30日 0:40~)放映の「大酔侠」を取り上げたり、
衛星映画劇場 大酔侠 1966年・香港 大醉俠/COME DRINK WITH ME
1月30日(水) 午前0:40~2:12 (29日深夜)
香港の武侠映画の巨匠、キン・フー監督作で、アカデミー外国語映画賞はじめ計4部門を制覇した「グリーン・デスティニー」に多大な影響を与えたといわれるアクション時代劇。賊に連れ去られた兄を救うため、敵地へと乗り込んだ女剣士。間一髪の所を伝説の武術の達人に助けられ、再び兄の救出に向かう。「グリーン・デスティニー」でチャン・ツィイーのボス役を演じたチェン・ペイペイが女剣士役で華麗な立ち回りを見せる。
「女性が強いのは中国の伝説に深く根付いている」と「武術の大家・楊家」の女性部隊の戦いを描いた映画「十四女英傑」を取り上げていました・・・・
これは・・・・・アマゾネスですね!!!
是非 乳なし軍団
の皆様方にもご鑑賞いただきたく。
それと、楊家将といったら楊過のご先祖。(金庸先生の創作ですが)
- 神ちょう侠侶 DVD-BOX 1
- ¥15,120
(このジャケ李師伯がめだちすぎだよう;;)
こちらも是非。そうか、小龍女さまが強いのは楊家の伝統・・・・(違)
倚天屠龍記 の「楊のお姉さま」が一人でいいとこどりするくらい強いのも・・・
- 倚天屠龍記〈1〉呪われた宝刀 (金庸武侠小説集)/岡崎 由美
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
(文庫版のアフィリでないのなんでー?)
で、「楊家将」で検索していって最初にあげたライトノベル、帯の文句の「楊家将の女は強いんだ」にあたったのです。
うーむ、楊家将演義っつーとライノベ方面の人のほうが強そうな気がする。なんか知ってたらおせーて。すりすり。田中芳樹何か楊家将で書いてなかったっけ?
アフィリエイト検索で出るのは北方謙三くらいだ┐( ̄▽ ̄)=3┌
- 楊家将〈上〉 (PHP文庫)/北方 謙三
- ¥680
- Amazon.co.jp
ブログネタ:萌え方言は好きですか? 参加中
先週ABCで「シカゴでは0度を切った(Break 0)」と言っていたので「なんだよまだ0度かよ全然じゃん」と思い画面をふっと見たら大きく掲げられた
0゜K
0°F
(まっくんアニキのご指摘により修正ヽ(;´ω`)ノ馬鹿を晒しておく覚悟)
マイナス18℃か!!
すんません。
で、うちの地方でも先週末は最高気温が-2℃だったりしてキッツイ寒波が訪れていたのです。
コメントレスができずにすみませんでした。(っと除雪してた目に付いたらキモコメは削除しようと思ったんだけどずううううーーーので疲れて寝た。)
昨日一昨日とUPされていた記事はブログネタで時限式に上がったいたぶんです。(^^ゞ
信奉している某氏の住む他国の北国でもキッツイ寒さらしく、部屋の中でも-16℃と書いてあったので
「うひゃー!室内でブレイクゼロ寸前!」
と思わずウケた<イカン、寒さで頭がぶっとんでる・・・・
こんな環境なので「エコのために灯油を節約するのでいいことだ」とかほざくダイジンさんたちの言う事が
フェアリーテイル
にしか聞こえなくて、
「エコのために凍死しろってか?」と反駁しております。
「エコっていいことだと思うしー、灯油に税金がかかってもー、キャンドルナイトでエコして大丈夫だからー、ワタシんちはお金かけて高気密だから貧乏人の老人宅が吹きすさぶ隙間風で灯油ガンガンたかなきゃ凍死しそうなんて想像もつかないしね、貧乏人は死ねばーキャハっ!」
などと言いたげな女子穴の首はねじ切れるほど締め上げたく思います。
ものすごくケッタクソ悪い世の中だな。
自分の地域のことを例にとって、ちょっと語ってみたい。
現在父母および兄夫婦が住んでいる家は、20年ほど前商業地域にあった祖母がやっていた店+住宅+土地を売って、その金で買った、
山間の土地を切り崩して自治体が売り出した分譲区
で、うちが先陣切って家を建てたので、その後5年くらいは建設ラッシュで昼寝ができない(祖母談)くらいうるさかったが、売り切った後は引っ越してくるものなど誰もおらず、10数年経過した後は子供が育ちきって(俺のように)仕事を求めて他地区に流出したり、若い夫婦は不便な山間部での同居を好まずにもっと大きな近隣都市で自分たちで家を建てるといったケースが多く、残ったのは介護の必要な祖父母・父母を抱えて家を建てる経済的余裕なんてとても、という兄夫婦のような貧乏家庭か、50~80くらいの老夫婦の二人暮し、というのが現状。(空になって二束三文で売り出されている家もある。)
そんな折、先の読めないと評判のわが市では、3年ほど前に
うちの地区から車で15分くらいいった近接地域に
幹線道路を作り、ショッピングモールを誘致し、新しい分譲地を作って売り出し始めた。
まあここの売り出し文句がふるっていて、「子供が元気に育つ○○区」とかいうんですよ。
子供がいる家庭が土地を買ってうちを建てたら「一人につきウン十万の助成」をだすという触れ込み。3人以上だと100万くらいポンとくれてやるそうなんですよ公共費から。
うちはもともと車がないと生活できない地域ではあったんですが、新しい分譲地のショッピングモールに客をとられて近所にあったスーパーは潰れて、母は「騙された、こんなところに家を建てるんじゃなかった」とキイキイ毎日恨み言を言っております。
んで、うちからちょっと山のほうに入った地域はもともとあった集落で、林業や農業、酪農に従事する人たちが多く住んでおります。が、それ以外にも、独居老人宅に経済崩壊した夫婦が子供をおいていったとか、夫が自殺して子供を連れて戻ってきたとか、そういう事情のある家庭も多いです。
で、前述したように20年前分譲地に入った家庭で一時的に子供の数は増えたものの、それ以降子供の数が激減していて、学校費もようよう払えないような事情のある家庭の多いこの地区の小学校では、学校給食にもお金をかけられなくて、いろいろ工夫をして経費節減しているとか(給食のオバチャン/同級生談)。
学校設備の保全なども業者に頼めなくて父兄会に要請されることが多くなってきております。
保護者の負担を苦に、金のある連中は「子供のためだから」と例の「子供が元気」地域に分譲地を買い流出する。金のないのは取り残され、さらに学校運営が厳しくなる。
例の「子供の元気」分譲地にはウン十億かけて小学校が新設される予定のようですが。
家を建てる余裕のある家庭の子供はホイホイ貧乏人からむりくり搾り取った税金出してまで元気にしたい(<追従)けど、
金のない家庭の子供には徹頭徹尾冷たい、お前らの親が稼がないのが悪いんだという底意が丸見えの、自治体の底の浅さ。
そんな調子でぐるぐる金かけて新しい分譲地つくってもドンドン借金は増えるばっかりだろ。経済的余裕のない人間をさらに追い詰めてるんじゃさ。
「金持ちにモノを買ってもらう/金持ちを誘致する」と地方が元気になるという気持ち悪いくらいの能天気さ。
ここより遠く離れた地だが、
老人に我慢させてでも子供を元気にしたい
っていうのもアレですよね。
介護や経済的な事情で子供の数を制限したり生まないという家庭の、負の部分から目をそらして、
とりあえず子供が7人も8人も生んでも経済的に何の心配もない、
生める余裕の家庭はバンバン元気になりましょう、っていう。
どんな優生政策ですか?
グロテスクとしか思えない、ユーモアを感じることができない結果を目の当たりにして、
大阪人はユーモアがあるという自己申告は今後眉唾物として受け止めざるをえないなあ。と思った次第。
それにしてもめざましウヨ穴の喜色満面振りがキモイ。参院選の後はお通夜みたいに意気消沈しててホント分かりやすく自民に阿ってるなコイツラ。
ブログネタ:気合を入れてほしい瞬間 参加中
ブログネタ:既に断念した2008年の抱負 参加中
今週「めざましウヨテレビ」で「外国人が住みにくい日本」のインタビューとか調査なんかをやっていて、
「銀座には街路にひとつもベンチがない」という日本国民でもそりゃ不便だろと思われる結果などを流していたのだが、
タカシマだかアイちゃんだか識別不能ないい年をして年相応の振る舞いができずにかわいい子ぶる見苦しい女子アナ(じゃばさん発 )のどっちかが、
「外国人のいうことも、たまには、聞いたほうがいいみたいですね」
と発言したので、
フジテレビでの外国人報道の基本として
日本に住む外国人は日本にいさせてもらっておきながら文句をいう不届きな存在、
いちいち言うことを聞いていたら行き過ぎた権利を主張しだすので警戒すべき存在
という認識がかわいい(つもりの心根の腐った)女子穴にも行き渡っているのだなあ、と感心させられた。
それと別の局(たぶんテレ朝 ?)で今日、北海道のホームレスの寒波到来での厳しい状況をレポしていたとき、ロンセツインらしき人物が(たぶんコイツ かコイツ )
「国民、ホームレスを国民というのはちょっとおかしい気がするが」みたいなことをほざいていて、
ちょっとお前それでも公共の放送で発言する身分の人間か
前に出ろ!!
とムラっときて苦情電話をかけようかと思ったけど、今まさにその問題の雪が降り積もっていて俺が掘り出さなきゃどっかで誰か埋まってるかもしれんという状況だったので(大げさ)とりあえず受話器を置いた。
この国では
日本人でなかったり
政府のやることに異議を唱えたり
職や家がないといった人たちが
生きていく権利を主張することすらおこがましい大罪、
普通に生きていきたいということすら、「世間が許さない」というのがマスメディアの見解のようなのだ。と思い当たった。
そういう「世間」を醸造してきたのが当のマスコミだったりするわけで、
そんな連中が三丁目の貧乏だけど助け合ってよそから来た人にも親切な純朴親切日本(過去の美化されたイメージ)を懐かしがるんじゃねえよこの偽善者どもが!とムカムカしていたところに
gegengaさんの記事 からコレ↓を見た。
日本に永住する外国人にも選挙権を与えよう、という動きがまたぞろ盛んに。このたびは議員連盟までできて、すでにあちこち運動中。
いや、いきなり選挙権と言わずとも、すでにシナからの観光客のビザ取得条件の緩和も決定。にわかに「消費」の欲望に刺激され始めた彼らの行動が、さらにわがニッポンの日常の風景と化してゆくわけです。
けれども、そんな政策を推進している政治家やお役人、評論家など、いずれお歴々の顔つきを拝見していると、ああもう、拍子抜けするくらいすっぽんぽんなお人よし丸出し、気分の瞳孔が開いちまって、どだい眼の前の現実のどこをどう見ているのか、その自意識の合焦点自体こちらからうかがい知れないような「地球市民」で「グローバル」で「国際人」な多幸症の百鬼夜行。
いまどきの「売国奴」とは、おのれの欲望と引き換えに祖国を売り飛ばすような正々堂々の悪党などではすでになく、実はこういう種類の脳内お花畑な「善意」がうっかり馬鹿(ばか)正直に煮詰まり切ったその果てに、にこやかかつ穏やかに結晶するものらしい。
そういえば、新聞やテレビでは表立って報道されなかったと思うのですが、マイケル・ホンダ議員も先日、来日していました。例のアメリカ下院での「慰安婦」決議を発案した日系アメリカ人議員。そして、これら一連の決議の背景には、韓国の外交官の「工作」があったことも、実名と共に海外メディアでは明らかになっています。
知らぬは同胞ばかりなり。「地球」だの「グローバル」だの「国際化」だのといったもの言いには、まず眉(まゆ)につばをたっぷりつけてかかることがより一層、大切になりつつある季節です。(民俗学者)
なんだよこのどっかの戦時中からレイシスト丸出しの愛国亡霊が下りてきちゃったような自動筆記。欲望の赴くままにクソ文垂れ流してんじゃねえ。このクソデブ
話は変るが、先日「テロ攻撃の報復」のためにイスラエルから経済封鎖されていたガザ地区の、エジプト側の国境が破られ、物資を求めて人々がエジプトになだれ込んだ。これを不快に思ったイスラエル側がエジプトに早く国境を封鎖するよう抗議したのだが、エジプト側は「ガザの住人は買い物に来て疲れた足を休めてから帰るべきだ」とこの要求にすぐには応じなかった。(今日一部封鎖されてしまったが
)
この話を聞いた俺はエジプトの懐の深さと、同じ言語を使う人々、同属に対する親近感もあろうが、困っている人たちに手を差し伸べたいという気持ちあふれる対処に少なからず感動した。
てめえの属する権威にふんぞり返って、「日本人、(自分の認める)愛国行動、自国の政府に利する行為」以外が工作とか売国に見えちまう脳内お花畑の御用学者などの「ステキな愛国日本人」は
近隣に分かりやすい独裁政権の下で困窮した国民が飢え死にするような目にあっているのを知っていても、手を差し伸べるどころか「難民になって日本にきてたかろうとするんじゃねえよキイキイ」と被害妄想してまで貶め、さらに相手が困窮する経済制裁などに快哉を叫び「愛国行為だ!」と喜ぶんだろうな。
どちらが普通の人間の感覚で、人として/日本人として 尊敬されるかは分かりきっているもんだが、
瞳孔開ききって愛国喚いてるだけの人でなしのレイシストには分からないだろうよ。