- ¥620
- Amazon.co.jp
釵と木刀が切り結ぶ鋭い音が放課後の体育館にこだまする。緋影宗保にとって仲間と共に楽しむ、武術修行の時間は心地良いものだった。クラスメイトでもある美少女武術家・九妹にいつまで経っても勝つことができないことをのぞいては。だがそんな宗保の平凡な日常は突如打ち破られた。…最愛の兄・延朗の死。とまどう宗保の前に現われた謎の女性が、延朗は「楊家将」によって殺されたのだと告げたのだ。楊家将とは?そして封印された龍の力を宿す龍珠とは?兄の仇を討つと宗保が決意した時から、運命の糸は複雑に絡み合い、巨大なタペストリーを織り成し始める…。超絶学園バトルここに開幕。
楊家将演義を元にしてるらしい。こんなん出てたんですねえ。
ちゃんと「武侠ライトノベル」と銘打っていれば武侠迷たちの目に留まったものを。
(それともみんな知ってて俺が知らないだけか)
- マーベラス・ツインズ (1)謎の宝の地図 [GAMECITY文庫] (GAME CITY文庫 こ 2-1)/古龍
- ¥683
- Amazon.co.jp
こっちの「古龍原著」みたいに。
今日(29日)の深夜BS2で放映だった「香港映画のすべて」一話目の「武侠映画の盛衰」見たんですよ。
映画秘宝でおなじみの、
血滴子(空飛ぶギロチン) が出てきて驚いた。

なんだ、これも武侠か。武侠好きはfabriceさんもか。(ターゲットロックオン)
秘宝切り株派には今チャンネルNECOで放映中の「笑傲江湖」がお勧めです。桃谷六仙が悪党をぐるぐる回して手足をもぎ取って八つ裂きに!
それと「連城訣」。ヒロインがエロ和尚の足をザクザク輪切りに!
徐々にバイオレンス度がヒートアップしていくのを「血が流れれば流れるほど観客が増えた」ってン監督があっさりいってたのが面白かったです。
「英雄十三傑」の主人公の四肢が体を離れて血の跡を引いて馬に曳かれていくラストは超印象的でした。見たいなあ。
- 英雄十三傑
- ¥3,280
- Amazon.co.jp
番組序盤で紹介された武侠映画黎明期に武術指導で名を馳せ、後に女優としても活躍した93歳のおばあちゃん武術家も迫力。
93歳になった今でも毎日稽古は欠かしません!!
番組終盤では、武侠映画での女剣客の超人的強さとして、今晩(30日 0:40~)放映の「大酔侠」を取り上げたり、
衛星映画劇場 大酔侠 1966年・香港 大醉俠/COME DRINK WITH ME
1月30日(水) 午前0:40~2:12 (29日深夜)
香港の武侠映画の巨匠、キン・フー監督作で、アカデミー外国語映画賞はじめ計4部門を制覇した「グリーン・デスティニー」に多大な影響を与えたといわれるアクション時代劇。賊に連れ去られた兄を救うため、敵地へと乗り込んだ女剣士。間一髪の所を伝説の武術の達人に助けられ、再び兄の救出に向かう。「グリーン・デスティニー」でチャン・ツィイーのボス役を演じたチェン・ペイペイが女剣士役で華麗な立ち回りを見せる。
「女性が強いのは中国の伝説に深く根付いている」と「武術の大家・楊家」の女性部隊の戦いを描いた映画「十四女英傑」を取り上げていました・・・・
これは・・・・・アマゾネスですね!!!
是非 乳なし軍団
の皆様方にもご鑑賞いただきたく。
それと、楊家将といったら楊過のご先祖。(金庸先生の創作ですが)
- 神ちょう侠侶 DVD-BOX 1
- ¥15,120
(このジャケ李師伯がめだちすぎだよう;;)
こちらも是非。そうか、小龍女さまが強いのは楊家の伝統・・・・(違)
倚天屠龍記 の「楊のお姉さま」が一人でいいとこどりするくらい強いのも・・・
- 倚天屠龍記〈1〉呪われた宝刀 (金庸武侠小説集)/岡崎 由美
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
(文庫版のアフィリでないのなんでー?)
で、「楊家将」で検索していって最初にあげたライトノベル、帯の文句の「楊家将の女は強いんだ」にあたったのです。
うーむ、楊家将演義っつーとライノベ方面の人のほうが強そうな気がする。なんか知ってたらおせーて。すりすり。田中芳樹何か楊家将で書いてなかったっけ?
アフィリエイト検索で出るのは北方謙三くらいだ┐( ̄▽ ̄)=3┌
- 楊家将〈上〉 (PHP文庫)/北方 謙三
- ¥680
- Amazon.co.jp