昨夜呑み終えたのは、宮城県大崎市、
㈱一ノ蔵の特別純米酒「一ノ蔵」。
今シーズン1本目の「ひやおろし」です。
紫と赤のグラデーションに金文字。
「季節限定」の表示で、買って来た仙台駅の棚に
これがズラリ!と並んで、とても目立っていました。
原料米;蔵の華100%、精米歩合;60%、
アルコール度数;16%。
ひと夏の熟成を経て丸くなった酒を、
生詰めで出荷した、この季節ならではの「ひやおろし」。
今シーズン最初の「秋味」を楽しみました。
昨夜呑み終えたのは、宮城県大崎市、
㈱一ノ蔵の特別純米酒「一ノ蔵」。
今シーズン1本目の「ひやおろし」です。
紫と赤のグラデーションに金文字。
「季節限定」の表示で、買って来た仙台駅の棚に
これがズラリ!と並んで、とても目立っていました。
原料米;蔵の華100%、精米歩合;60%、
アルコール度数;16%。
ひと夏の熟成を経て丸くなった酒を、
生詰めで出荷した、この季節ならではの「ひやおろし」。
今シーズン最初の「秋味」を楽しみました。
<4月6日>
投宿していた新横浜のホテルから朝の散歩。
「日産スタジアム」を一周回って、東ゲートから鶴見川方面へ
降りて来ました。「横浜労災病院」裏の歩道を歩いて行きます。
歩道左側、鶴見川に沿って走る道路は、
右へ行けば「三ツ沢」「新横浜駅」方面。
直進は「横浜アリーナ」「川崎」「鶴見」方面です。
標識のある「現在地」は「新横浜大橋」の手前交差点。
「新横浜大橋」の正面に来ました。
橋を渡って直進すれば「登戸」「新羽」方面。
左へ向かえば「荏田」「首都高羽田、第三京浜」方面です。
レンタサイクルがあります。
ホテルが見えて来ました。
手前は「JRA」の立体駐車場です。
ホテルのほぼ向かいが「JRA」の建物で、
オープン前の行列用にコーンが並べられていました。
<2024年3月9日>
投宿していたベルギー、ブルージュのホテルから朝の散歩。
運河沿いに歩いて行くと、目の前に「聖母教会」の尖塔が迫って来ます。
正面に回ろうとする前に、抜け道のようなものが目に入りました。
「裏から聖母教会」へ侵入です。
ちょっとした広場のようになっていて、
銅像がいくつか並んでいました。
疾駆する馬の像をバックに聖母教会。
教会の中も運河が通っていて、石橋がありました。
建物の下を通って運河が流れ込んでいます。
教会の中を通り抜けて、その先まで続いていました。
教会の中庭の運河に架かる橋の上から360度の眺めです。
誰もいない早朝の教会で、鳥の囀りだけが聞こえていました。