とんとんの 堂々!DD宣言! -5ページ目

とんとんの 堂々!DD宣言!

アイドルを愛し
48グループを愛し
そしてチーム8を愛す

※【】内を変えました。歴史自体は1記事で終わってしまう気がするので(笑)。というか、この記事を書き始めたのは、もっと本質的なことを書きたかったからです。まぁ‟座学”なんてえらそーですが(笑)

※日本語MIXに読み仮名を入れました

 

…まぁ、このブログを見ている人には愚問ではありますが、万が一新規の方が見られることを踏まえて。

 

イントロや間奏でファン側が入れる「タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイパー!ジャージャー!」のような単語の羅列、これが MIX と呼ばれるものです。

48グループの現場で入れられるMIXは主に3つの基本的なもの、および可変MIXいわゆる「ミョーホントゥスケ広場」と呼ばれるもの、この4つを覚えておけば、大体の曲には対応できます(2024年4月24日現在:この他に1曲だけ「ガチ恋口上」(MIXではない)が入るチーム8の「47の素敵な街へ」がありますが、チーム8の活動が休止された現在は披露される機会がほぼなくなったので、いちばん後回しで大丈夫です)。

 

スタンダードMIX

「タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイパー!ジャージャー!(ファイボワイパー!)」

 

日本語(ジャパニーズ)MIX

「虎(とら)!火(ひ)!人造(じんぞう)!繊維(せんい)!海女(あま)!振動(しんどう)!化繊飛除去(かせんとびじょきょ)!」

 

アイヌ語MIX

「チャペ!アペ!カラ!キナ!ララ!トゥスケ!ミョーホントゥスケ!」

 

可変MIX(ミョーホントゥスケ広場)

「ミョーホントゥスケ!化繊飛除去!ジャージャー!ファイボー!ワイパー!」

 

 

※参考までに「ガチ恋口上」はこちら ↓

 

48グループの現場ではこれだけ覚えれば十分なのですが、いわゆる「地下」に行くと、やれスペイン語MIXだ、やれパンMIXだ、可変三連だの混沌MIXだのと、アラ還の私にはもう対応しきれない(といいつつこの4つは履修済み)ぐらい、まさに「カオス」な状態ですが、主戦場が48グループの現場であれば覚える必要はないでしょう新規が入りづらくなる ←ここ重要!)

 

 

ちなみに、と言いますか、覚えておいて欲しいのは、48グループはじめ地下アイドルの現場で入れられているMIX

 

コールMIX

 

と言って、本来の『MIX』とは叫び方も意味合いも違っているそうです。この辺りは次記事で、MIXの発祥などとともに書こうと思います。

 

私もはじめは

 

へんな呪文つぶやいてンじゃねぇよ

 

って思っていましたが、いざやってみるとタカまります(笑)

※【】内のタイトルを変えました。歴史自体は1記事で終わってしまう気がするので。まぁ“座学”なんてえらそーですが(笑)

 

2024年4月12日の MUSIC STATION 2時間SPにて AKB48 が出演、最新シングル 『カラコンウインク』が披露された。

柏木さんがAKB48として出演する、おそらくは最後のMステ出演ということで事前に観覧の抽選が行われ、当日は会場に精鋭たちが送り込まれ最高の盛り上がりを見せていた。

 

 

…が、どうやらコールに対しての批判もあったようだ。

まぁ、確かにMIXはナニ言ってるかわかんねぇもんな(笑)

実際、オレが子供のころにやってた音楽番組(主に ザ・トップテン )なんかで、いわゆる親衛隊が

 

「L・O・V・E ラブリーSEIKO!」

 

とかがなってたのを「うっせぇな…」と思いながら見ていたもんだ。わからなくもない。

 

が、しかし。

アイドル現場におけるコール・MIXは、48グループの現場はもちろんライブアイドルなどの日本国内の現場にとどまらず海外にまで広がっている。ジャカルタなどでも何事もなく「虎!火!人造!繊維!」などと日本語MIXも入れられている。

 

そう、アイドル現場におけるコール、MIXは、ジャパニーズアイドル文化として海外にも波及しているのだ

 

 

急にこんな記事を書き始めたのには、私自身思うところがあってのこと。

最近のAKBの現場において、MIXが『地下化』しているのが少し気になってきたのだ。

もう一つは、5年ほど前に放送された「ネ申TV」でMIXのルーツに焦点を当てた回があり、

記録として記事化したいと思ったからだ。

そもそもMIXとは何なのか、どういったときに入れるのか…

 

ということで、しばらくはMIXやコールに関しての記事(曲ごと、ではなくMIXの成り立ちなど)を書いていくつもり。

合間合間に曲に対するコール・MIXの記事も書くかもしれないけど。

2024年2月22日より始まった村山彩希プロデュース新公演

その初日公演で公演タイトルを募集し、2月29日の2回目の公演で

 

『落ち着け大盛真歩』公演

間違い

 

『今日は誰に恋をする?』公演

 

に決まりました。

正直、このタイトルには「う~ん」なんですが(何恋公演とかぶるし…)、まぁそれは置いといて、初日メンバーのバランスの良さ、選曲、新衣装、すべて高いレベルで構成され、既存曲寄せ集め公演とは思えない新鮮さがありました。

セットリスト10曲目は、ヲタク入場時に行われる投票にて3曲の中から1曲その時に決められて披露する(ただしワンハーフ)という、ちょっと変わった企画もあったりと、いろいろと考えられています。

 

さて、あとは公演に入るヲタクの問題

 

3月は中旬にコンサートもあって2回しか行われなかったので今のところ計4回。

初日はセトリもわからないのでなかなか全力コールと行かなかったのは仕方がない。2回目は結構頑張ってたヲタクなので75点。

 

3回目、4回目はなんなんだ。

3回目は「ロマンス、イラネ」のMIXとちるし、「オネストマン」はじめほかの楽曲もコール小さめ。

4回目に至ってはうっすらしか聞こえんかったわ。しかも3回目の時のMCで「こんなコールやってほしい」って言ってたのに。

 

やれよ、ちゃんと

(´・ω・`) オコ

 

入りたくても入れないヲタクとしては、非常に腹立たしい。

4月5日開催予定の5回目に申し込んだが外れたし。まぁ、ひゆか生誕祭だから仕方がないと言えば仕方がないのだが…。

 

5日の公演は特に生誕祭なんだから、死ぬ気でコールしろ。ふがいないコールしてたら暴れるぞ

(´・ω・`)