今年はイペーの花が咲きそうです

 

 ブラジルの知合いの御縁で、平成26年にブラジルの代表的な花であるイペーの苗を頂戴しました。

 

もう10年になるんですね。その時の事情については、下記の記事をお読みください。

 

 

 

 

苗木は無事成長しましたが、花はなかなか咲きません。令和1年(2020年)5月に初めて咲きました。其の時の記事がこれです。

 

「ブラジル原産の樹木 日本北限での開花」

 

 

 

河北新報にも掲載されました。

 

 

 

しかし、その後は新しい芽が出て、葉っぱは出ました。しかし、花の蕾は出てきません。新聞記事を覚えていて、「イペーの花は咲きましたか?」という問い合わせが毎年数件あります。南米原産の植物ですから、寒さには弱いです。氷点下6℃~7℃くらいの寒さだと開花に影響するようです。

 

今年の1月2月は割と暖かく、最低気温が氷点下1℃~2℃ぐらいでした。仙台気象台のホームページで令和1年1月2月の最低気温を見ると、氷点下2℃ぐらいでした。そういう点から、今年はイペーの開花が期待できそうです。令和2年~5年まで毎年4月下旬から5月にかけて、枝の先に目が出てそれが大きな葉となったり新たな枝となったりしてます。今年は花の蕾らしき状態になってます。期待できそうです。今日4月27日に撮影した写真を載せておきます。

 


 

 

 

 

 

 

令和1年の時は5月16日に開花しました。今年は5年前よりも早そうです。毎日、様子を見るように努めたいと思います。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村