3月21日には春分の日。

 

春分の日は、二至二分の一つ。

二至二分は、夏至・冬至・春分・秋分のことなのだそうです。

 

そして、春分・秋分の日には、

太陽晴れが真東から上り、真西に沈み、昼夜の時間がほぼ同じになります。

 

今日は、薄曇りの時間が多かったようですが、

気持ちの良いお散歩をすることが出来ました🚶‍♂️

 

 

まずは、寒川神社へ。

寒川神社は、近年注目されている「レイライン」(光の道)上にある神社。

 

春分・秋分の日の、日の出・日の入の位置を直線状結ぶと、その線上には

「上総国一ノ宮玉前神社➡相模国一ノ宮寒川神社

➡富士山🗻➡琵琶湖竹生島➡元伊勢(皇大神社)

➡出雲大社➡日御崎神社」

といった神社・霊山が並んでいるのが「レイライン」

 

そんな、寒川神社、

御祭神は、寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)の

二柱の神様で、寒川大明神と呼ばれています。

 

御神徳は、全国唯一の八方除・方位除の守護神です。

 

御由緒は、1600年前の雄略天皇の時代に、奉幣の記録があり、

醍醐天皇の時代の延喜式では、相模國唯一の名神神社と定められた、

という、長い長い歴史の神社。

 

あまりに近くて、しっかり確認していませんでしたが、

改めて、その素晴らしさを感じることになりました。

 

今回、初めて知ったのが、

神嶽山神苑(かんたけやましんえん)

 

御本殿の真裏に広がる御神域。

お祓いを受けた方のみ入苑できるという場所。

 

入ってすぐに見えるのが、

難波の小池

御本殿の真裏に位置していて、寒川神社の起源に深く関りのある神聖な泉。

非常にエネルギーを感じる場所でしたが、残念ながら撮影禁止❌

是非、ご自身で体感してみてください。

 

しばらく歩くと、

裏参拝所

神嶽山を通して大明神を裏から拝する場所。

神聖な雰囲気に包まれた場所です。

 

そして、内門を入ると、

八氣の泉

旧三之鳥居の基礎石から湧水がこんこんと湧き出ています。

他にも、見どころは沢山ありますが、是非一度足を運んでみてはいかがでしょう。

茶屋和楽亭でお庭を見ながらの、お抹茶とお菓子も中々です。

 

遅い昼食を頂いてから、一路寒川駅方面へ🚶‍♂️

 

たどり着いたのは、寒川神社別当寺の高野山真言宗・安楽寺

 

別当寺(べっとうじ)とは、専ら神仏習合が行われていた江戸時代以前に、

神社を管理するために置かれたお寺のことを言います。

 

ここは、寒川神社からかなり離れているのですが、

本堂裏山に存在する、大神塚(応神塚)という前方後円墳も

影響しているのでは、と考えられるのだそうです。

 

さて、この安楽寺。

養老2年(718年)創建というのですから、

なんと、宗祖・空海(弘法大師)よりも早くから存在したという

長い歴史を持つお寺卍。

 

そして、

本堂脇間のステンドグラス。

 

大日如来の化身である不動明王のお軸。

 

涅槃図。

 

と、見どころも満載。

これから、本堂手前の大枝垂桜🌸🌸🌸が花開くと、

とても華やかになるだろうと思われました。

 

お散歩の道すがらでは、つくしんぼが顔を出し、

菜の花や、ヤマブキ、レンギョウ、木瓜(ボケ)、木蓮(モクレン)などが

咲きほこり、春真っ盛りでした。

 

近場のお散歩でも、こんなに見どころがあるなんて!

大きな発見でした。

 

 

 

 

じいちゃんが車の中でかけていたのが、

二葉百合子の『岸壁の母』

「母は来ました、今日も来た。

この岸壁に今日も来た」


父親がレコードをかけていたのが、

ペドロ・アンド・カプリシャスの

『5番街のマリー』

のちに、ボーカルが高橋真梨子だったと

知りました。

小さい頃から覚えている曲

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

東宝の数あるミュージカル作品

『エリザベート』『ミス・サイゴン』『レ・ミゼラブル』『王家の紋章』『モーツァルト』

などなどの中でも、大好きな作品。

いよいよ開幕!『ラ・カージュ・オ・フォール』

 

それも、前から2列目で観られるという幸福照れ

更に、市村正親さん扮する"ザザ"が、

直近まで近づいてくるというベストポジション!

なんと、幸せなことでしょう飛び出すハート

 

 

多くのミュージカル作品では、残念ながら人が亡くなったり、

悲しい場面えーんや苦しい場面ガーンが多く出てくるもの。

 

そんな中で、この作品にはそんなシーンは皆無。

全編通して、爆笑とともに愛の尊さ、温かさを描く傑作ミュージカル🎵

 

 

カジェル(踊り子)たちの踊りとパフォーマンスも、

ダイナミックで迫力がありながら、美しくて、

更に笑えるというおまけつき!

 

南仏のゲイクラブが舞台なので、カジェルたちは全員男性。

女装をして踵の高い靴を履いて踊るんですから、

中々でございます。

 

 

お話の中心は、

支配人・ジョルジュ(鹿賀丈史さん)と

看板スター・ザザことアルバン(市村正親さん)の

事実上の夫婦。

二人の関係が丁寧に描かれているのも良いし、

市村さんのザザの可愛らしさと存在感は中々のもの。

 

舞台上で、アルバン➡ザザに変身するための

メイク口紅付けまつげ唇をしながら歌う「マスカラ」は、

是非劇場で観ていただきたい場面です。

 

 

そして、そこに事件が!!!

ジョルジュの息子ジャン・ミッシェルの結婚宣言!

しかも、相手のアンヌの父親はゲイクラブ規制を訴える

エドワール・ダンドン議員(今井清隆さん)。

母親マリー・ダンドンは、森公美子さんが、

1985年の初演からずっと演じています。

 

もりくみさんが、またユーモラスなのです爆  笑

 

 

●ジャン・ミッシェル役は、その後の登竜門みたいな役、

2008年以降は、山崎育三郎、原田優一、相葉裕樹、木村達成と

その後、ミュージカル界ではなくてはならない存在になっています。

特に、山崎育三郎さんの活躍は特筆ものです。

 

今回のジャン・ミッシェル・内海啓貴さんは、どうなっていくのでしょう❓

➡神奈川県秦野市生まれ。

 TVKの猫の額ほどワイドにレギュラー出演していたそうです。

 

 

ジャン・ミッシェルは、アルバンの存在が結婚の障害に

なることを恐れていて、一日だけ生みの親を呼んでほしい、

そして、アルバンには姿を消していて欲しい、と願います。

 

その言葉に衝撃を受けたザザが第一幕の終わりに歌い

舞台から去っていく「ありのままの私」は圧巻です。

 

 

まあ、その後、あれやこれや色々あるのですが、

ジョルジュ、ジャン・ミッシェルの母親役をしているアルバン、

ジャン・ミッシェル、アンヌ、ダンドン夫妻が会食をした際、

オーナーのジャクリーヌ(香寿たつきさん)たちと歌う

「今この時」

今この時が、何よりも素晴らしい

過去は消え去り、明日の日はみんなだれも知らない

今この時を、しっかり生きて愛して

いついつまでも大事にして今を、今を、今を

 

この曲は、カーテンコールでも歌われる曲。

プログラムでは、多くの出演者さんが好きな曲として上げていました。

 

 

そして、最終盤、ジョルジュはこう語りかけます。

私共のひと時の舞台。満足していただければ、

お客様にはプログラムとチケットの半券以上のものを

お持ち帰りいただけるかと思うのですが、

いかがでしょうか?

 

はい!!!

もう、正に正に、大満足でございました。

 

まあ、その他にも書きたいことは山ほどあるのですが、

温かくて、楽しい気持ちにさせてくれるこの舞台

是非とも、一度劇場に足を運んでいただけましたら幸いです。

そうそう、マツケンサンバの真島茂樹さんは、

ハンナというカジェル役で1985年の初演からずっと出演。

鞭を振るうSM系のゲイです。

 

中々の存在感ですよ口笛

 

 

 

2022年3月5日、神奈川県民ホールでの
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
第375回定期演奏会へ♫
 
この公演は、
神奈川フィル創立50周年記念公演
であると共に
川瀬賢太郎常任指揮者退任公演
と銘打っており、早々に完売していました。
 
常任指揮者として8年の人気を走り抜けた川瀬マエストロ。
 
何故か、足が遠のいていたのですが、
昨年末のベートーヴェンの第九、
2月22日東京公演でのマーラー交響曲第5番と
素晴らしい演奏を聴かせていただき、
今日も有終を飾る演奏会になったように感じました。
 
演奏を聴きながら、
「あ〜、終わってしまうんだなぁ」
と一抹の淋しさを感じたのは、
きっと私だけでは無いと思います。
 
そういえば、
松本白鸚さんの「ラ・マンチャの男」も、先月ラスト公演でした。
1969年初演から50年以上、
10年前に観た際には、なんだかよく分からなかった💦のですが、
最後は観ないととチケットを取ったのに
なんとコロナ休演で観られず…
 
失って気づく価値。
改めて感じられた、今日この頃。
 
一日一日を大切に生きねば!と、思うのでした。

 

 

 

 

令和3年度の行政書士試験合格者の皆様、

合格おめでとうございます㊗

 

大変なご努力をされたのだと敬意を表します。

 

今後、行政書士への登録を検討されている方が、

多いのではないかと思います。

 

ところで、行政書士試験には、

行政書士という仕事をしていくうえで肝となる

「行政書士法」が試験科目に存在していません。

 

そうなんです、行政書士の仕事のことも分からない。。。

「やっていいこと」と「やってはいけないこと」の違いも。

 

また、現実に登録をするといっても、

そもそも行政書士会って何をしてくれるの?

というような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、私が神奈川県行政書士会の総務部長を

仰せつかっておりました際に開催しました

登録入会説明会の動画をアップしますので、

参考にしていただけましたら幸いです。

 

 

 

 

先日、郡山のうすい百貨店内のジュンク堂をに立ち寄りました。

 

こちらでも成年後見制度のコーナーは小さくなり、

意外なことに民事信託もあまり目立ちませんでした。

 

それに代わって、目立ったのが「おひとりさまの終活」

一冊は面出し展開されていました。

 

さて、そのおひとりさま終活、

三種の神器と言われるのが

①遺言

②任意後見契約

③死後事務委任契約

 

遺言には、自筆証書遺言と公正証書遺言がありますが、

やはりおススメなのが公正証書遺言。

そして、予備的遺言と遺言執行者を付けておくのが大切。

 

任意後見契約は、

現在、精神上の障害(認知症、知的障がい、精神障がい)等の無い方が、

将来に備えて作成しておくもの。

自らが精神上の障害になった際に、財産管理や介護を除く身の回りの世話

してもらうことができます。

 

そして、今話題の死後事務委任契約。

通夜や葬儀

納骨・埋葬

電気やガス等の停止

入院していた病院や介護施設の費用の支払い

自宅や介護施設の片付け

遺言で指定した相続人や遺言執行者への財産引き渡し

などの、ご本人が亡くなった後の、

様々な手続き等をやっていただくことが可能になります。

 

このところ、コロナの話題ばかりで耳にすることが少なくなりましたが、

孤独死や孤立死などは、実は社会的な大問題。

 

おひとりさまに限らず、お子様がいらっしゃらないご夫婦にも

検討していただくと良いと思います。

 

もちろん、当事務所でお手伝いさせていただきますので、

お声がけくださいませ。

 

 

 

 

 

昨日は、今年最初の講師業🎤として、

福島県の郡山を訪れていました。

 

今年に入ってから、大雪などの事情で新幹線🚅が遅れる、

という事態を見ておりましたので前乗りで、前夜のうちに郡山入り。

マンボウのせいもあってか、18時ごろなのに静かな夜でした。

 

当日の出番は午後1時からということで、ホテルを午前10時に

チェックアウトして以降はすっかり暇人。

 

ということで、地元の百貨店であるうすい百貨店を覗いてきましたサーチ

 

さて、そのうすい百貨店、『古き良き時代の百貨店』を

そのまま残したようなどこか懐かしいお店でした。

 

最近の百貨店は、テナントがたくさん入ってしまったり、

高価なブランド店に頼ってしまったり、

逆に個性が無くなってしまったようなところがあります。

 

ところが、うすい百貨店は、

10階に大催事場とレストラン街ナイフとフォーク

9階はジュンク堂書店📚ですが、

8階 文具、ギャラリー、家具💺

7階 リビング用品、ギフトサロン、寝具、呉服👘

6階 子供服、おもちゃ、生地手芸用品

5階 紳士服、紳士用品、メガネ👓

4階  婦人服、宝飾品、時計⌚

3階  婦人服、婦人フォーマル

2階  婦人服、婦人洋品

1階  特選ブティック、化粧品口紅、アクセサリー

地下1階  食品寿司お弁当チーズ

と、正に古き良き時代の百貨店🏬

 

今でも、三越や高島屋、伊勢丹などが伝統的な姿を伝えてはいますが、

地方都市での百貨店としては、なかなか素晴らしいなあと嬉しくなりました。

 

まあ、所謂「百貨店」なので、何でもある一方で、個々の品揃えはまずまずではあります。

残念ながら、おもちゃ売り場は、家電量販店(ビックカメラやヤマダ電機)の

規模にははるか及ぶべくもない。。。

 

でも、総花的ではあっても、

何でもあって何でも見られる、というのはワクワクするものですねおねがい

 

 

10階では、三重県の物産展をやっており、

限定品の”赤福”には大行列が。

 

上階の催事場はシャワー効果のため🚿

地階の食品売り場、所謂デパ地下の催事は噴水効果⛲と、

お店全体の売り上げを上げるマーケティング戦略も、まだ生きています。

 

 

実は、私が新卒で務めたのが神奈川県の百貨店🏬

食料品部の催事担当として、地下と上階の物産展対応を

やっておりましたので、今でも興味津々。

 

今はもう時代遅れのビジネスモデルなのかもしれませんが、

「百貨店」と言う形態が続いて行って欲しいと思いました。

 

 

 

 

「先生のストレス解消法は何ですか?」

先日お客様から言われた一言。

 

わりと困るのが、この質問。

というのも、そもそも、「ストレスって何?」というのが私。

 

慣れてしまっているのか、無頓着なのか?

意味を取り違えているのか?

 

精神的にこれがストレス!

というのが分からない私なのです。

どうやら、肉体的反応はあるようなので、

気をつけなければいけませんね汗うさぎ

 

そんなお客様が悩んでいること、

「相手の感情に寄り添いすぎて苦しくなってしまう…」

 

意外に多いのが、こういうタイプの方ではないでしょうか?

 

基本的に、お優しい方が多く、とても親身になってくださる方、

そんな方が、抱いている苦しみ。

 

完全にストレスの原因ですよね。

 

 

こういう方におススメしている話の聞き方、

受け入れるではなく受けとめる

 

え!何が違うの?

はい、大きく違うのものなんです。

 

受け入れるには、自分の中のフィルターを通す必要があります。

そのとき、相手の言葉をしっかり咀嚼したり感じたりする必要があるのです。

すると、相手の感情を同じように体感することになり、

大きなストレスを感じることになるのです。

 

一方、受けとめるは、テニスの壁打ちのときの壁のように、

ただただ相手の言葉を音として受け止めるだけ。

 

そうなんだあ、そう思うんだあ。

と感じながら、聞き流すだけ。

 

え!そんな聴き方失礼でしょう!

と思ったそこのあなた、話し手はあなたに答えを求めているんでしようか?

 

ただただ話したいだけかも?

話すことは『手放すこと』

感情の浄化をしているだけかもしれませんよ。

 

人の話を聞いて苦しくなってしまっている方、

まずはこの聞き方をチャレンジしてみてください。

 

受け入れるではなく受けとめる

もし、上手くいかなくて。。。

という方がいらっしゃいましたら、いつでもお声がけください。

 

ご一緒に聞く練習をさせていただきますよキラキラ

 

 

 

 

さて、マンボウ前日という超駆け込みで開催された、

茅ヶ崎市倫理法人会予祝パーティー🥂

無事滞りなく終了することができました。

 

万障お繰り合わせの上で、参加いただいたお客様、

私のわがままに振り回されたスタッフの皆様の

おかげ様と、心より感じた一夜となりました。ふんわり風船星

 

上手くいってしまうと、

ついついそのまま通り過ぎてしまいがちなのですが、

一人反省会として、振り返ってみようと思います鉛筆

 

 

イベント企画のスタート

茅ヶ崎市倫理法人会で、10月に講話カラオケをさせていただいたテーマが『予祝』

 

大嶋啓介さんの下で予祝を学び、予祝講師としての活動をしている私、

茅ヶ崎市倫理法人会での会員スピーチで『予祝』のお話をしたところ、

「講話でも話しませんか?」とのことで、実現したものでした。

 

通常の予祝講座とは異なり、

倫理法人会のバイブル「万人幸福の栞」から、

【三】運命は自らまねき、境遇は自ら造る 運命自招

と、『予祝』を絡めたものとなりました。

 

 

おかげ様で、好評をいただくことになりました。

そして、その後、茅ヶ崎市倫理法人会の佐々木会長から、

「予祝パーティー」みたいなのが出来ないか?

と、打診をいただいたのがスタートとなりました。

 

 

イベントの骨格を決め、肉付けしていく

イベント開催が固まり、

まずやったことが、イベントの骨格を決めること。

 

もちろん、『予祝』を絡めたイベントなんて、

私自身やったことはありませんし、

聞いたこともありません。

 

そこで、中心に据えたのが、

会長への予祝インタビューカラオケ

 

茅ヶ崎市倫理法人会の会員数が101社を達成したことを『予祝』するのですから、

当然、会長が企画のメインとなりますね。

 

それから、肉付け。

やはり、設立以来の歴史を振り返る必要がありますから、

歴代会長のご参加とインタビューカラオケ

も外せない!と考えました。

 

そして、お祝い事に欠かせないのが、

鏡開きキラキラ

から

乾杯🍻

への流れ

 

ここまで決まれば、イベント内容は固まったも同然、

実施要項を決め、タイムスケジュールの概略を決め、

必要な備品を決めることになりました。

 

この辺は、神奈川県行政書士会の総務部長として、

新年賀詞交歓会の総元締めをしていた経験が、そのまま活かされました。

 

 

役割の決定

今回のイベントでは、実行委員とかの役割はお断りさせていただき、

あくまでプロデューサーとして関わらせていただくことにしました。

 

それは何故?

と聞かれても、特段の理由はありませんキョロキョロ

裏方が好きなんです💓

というところでしょうか?

 

チラシの作成

次に、チラシの作成。

 

いくらイベントを開催するといっても、

お客様が集まってくれないことには、

どうにもなりません。

 

チラシの構成自体は、

頭の中にありましたので、

実行委員さんたちと色々考えた末、

こんなチラシが出来上がりました。

会長を中心にして、

みんなの笑顔を散りばめて、

そして、茅ヶ崎アロハにちなんでハイビスカス🌺

となりました。

 

 

実際の準備開始

①実施細目作成

 会場の準備➡看板、横断幕、ウエルカムボード、行動旗の掲揚、会場レイアウト、

          受付テーブル、胸章(バラ)、ネームプレート、領収書、名簿、

          お土産、演台、ステージ、クローク、インタビュービデオ再生、

          そして駐車場対応まで

 スケジュール決定

         ➡準備、受付、開場、開会、挨拶、鏡開き、乾杯、歴代会長インタビュー、

          予祝講座、会長予祝インタビュー、祝電披露、万歳三唱、閉会

 備品の洗い出し

         ➡看板、ウエルカムボード、胸章、名札、名簿(三種類)、領収書、酒樽、

           はっぴ、小槌、座席表、席名札、役割分担表などなど

②会場との打合せ

③鏡開き用菰樽の発注と打ち合わせ(酒屋さん)➡今回は賀茂の鶴の一斗樽

④横断幕の発注

⑤ウエルカムボードの発注

⑥備品の購入➡100均巡り

⑦座席表の作成➡希望が出るたびに、修正修正また修正💻

⑧名札の作成➡何度も数を数えて、不足することの無いように虫めがね

等を、着々と進めて行きました。

 

神奈川県行政書士会の新年賀詞交歓会のときには、

③~⑧は、全て事務局職員さんに丸投げでした。

 

実際に自分でやってみて、本当に感謝しかありません。

 

 

ギリギリでの司会者決定💦

今回のイベント、

司会からプチ予祝講座から、会長インタビューまで、

私が一人でやることにしていました。

 

しかしながら!

さすがに、おっさんが出ずっぱり、と言うのも

全く花がない!!!

 

ということで、開催1週間前に女性会員の方にムチャぶり右矢印汗うさぎ

 

司会者用進行シナリオの作成💻

という仕事が新たに加わりました。

 

 

さらに!やったこと

鏡開き用の木槌を発注➡酒屋さんでは一個足らず、事務所備品にガーン

鏡開き用の法被を発注➡楽天市場で発注札束

会長用と司会用のタスキ購入➡ドンキ・ホーテにて。

 

 

さて、ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、

予祝プチ講座準備ができていない。。。

実は、ほんの数日前まで全く手が付いておらず、

流石に焦りました💦

 

 

という、そんなこんなを乗り越えての、

無事開催、無事終了となりました。

 

 

大切な反省点泣

その1 人の名前を間違えてはいけない✖️

 名簿を元に名札を作り、何度も確認したものの、

 やはり、間違いが発生してしまいました。

   どうやら、根本原因は名簿化する際にあるよう。

 WEBからの申し込みで、漢字記載が無い場合の

 確認に難しさがありますね。

 

その2 会場との連携不足✖️

 進行中の会場との連携が、なかなか取れず、

 というか、司会の補佐をやりながらの進行に

 なっていたこと、そして、さらに予祝講座等の

 実施が重なっていたために、余裕が無い状況で、

 食事提供の遅れを見落としてしまいました。

 結果的に、万歳三唱が早すぎ、閉会の言葉を

 やり直すことに。

 改めて、難しさを感じました。

 

 

【総括】

全体としては、ほぼ合格点をいただけるのでは?

と考えております。

 

もちろん、

気づかないところで、

色々あったのかもしれませんが…

 

さて、次のプロデュース依頼、

心よりお待ちしておりますウインク

 

 

 

 

 

 

今週開催される、

茅ヶ崎市倫理法人会予祝パーティーお祝い

プロデュースを仰せつかっている私。

 

プロデュースとは名ばかりで、

鏡開き用菰樽の発注と打ち合わせ(酒屋さん)➡今回は賀茂の鶴の一斗樽

横断幕の発注➡本日(17日)到着

ウエルカムボードの発注➡本日(17日)到着

備品の購入➡100均巡り

座席表の作成➡希望が出るたびに、修正修正また修正💻

名札の作成➡何度も数を数えて、不足することの無いように虫めがね

司会者用進行シナリオの作成➡本日(17日)司会者に送付カラオケ

 

さらに!

鏡開き用の木槌を発注➡酒屋さんでは一個足らず、事務所備品にガーン

鏡開き用の法被を発注➡100均にあるはずが無く、ダイソーでは色がイマイチ

                結果として、楽天市場で発注札束

会長用と司会用のタスキ購入➡ちょっと遊びすぎかな???

 

に至るまでやっております。

 

ところが!

パーティー内でやる予祝プチ講座✏️

構成に手が回っておらず、

若干焦り始めております💦

だったのですが、先ほどようやく完成して、印刷依頼完了OK

 

いやあ、

色々大変なんだけど、なんだかんだ

楽しいんですよねえ~!!!

 

だから、やっちゃうんだよねえ。

 

規模感が今回とは全く違う(600人!!!)

毎年の新年賀詞交歓会生ビールを開催するために、

様々な準備をして下さっていた、

行政書士会の職員さんに改めて感謝ですお願い