
英会話 ブログランキングへ
fun と funny (面白い)の違いについて
動画解説
http://jump.cx/eFFe9
はいどうも~
高橋ヨシトです^^
いつもありがとうございます!
今回も久しぶりに車内動画をお送りします!
今回は英語ニュアンスの違いについてお話しします。
先日英語レッスンをやっていたときに何気なく生徒さんが質問してくださったことで
気付きがあったのでそのことについてここで1つご紹介します。
今回はFun と Funny (面白い)の違いについてです。
これ意外にもごちゃ混ぜに使っている方が多いのかなと
思ったのですが、この2つは大きく意味が違います。
なので正しく使わないと会話にズレが生じたり、会話がスムーズに進まないこともあります。
簡単に言うとこんな感じ
Fun は 経験したことが楽しかった
Funny は 滑稽なおもしろさ、笑ってしまうような面白さ
というふうに分けられます。
例えば、
I went shopping with my daughter yesterday.
昨日娘と買い物に行きました。
And it was fun.
楽しかったです。
この文はなんら違和感なく自然です。
娘さんと買い物にいったことを楽しんだ
という文です。
これをFunnyを使うと
I went shopping with my daughter yesterday.
昨日娘と買い物に行きました。
And it was funny.
そしてそれは(笑ってしまうほど)面白かった(可笑しかった)です。
ちょっと変ですよね?
何がそんなに可笑しかったの?
って思わず質問してしまいたくなると思います。
ここでFunnyを使って違う文にしてみます。
I went to see Manzai with my daughter yesterday.
昨日娘と漫才を観に行きました。
And it was funny.
本当に可笑しくて笑ってしまうほどでした。
これなら自然です。
この違いわかりますかね?
すぐにピンときた人は理解できたと思いますが、
なかなかすぐにはうまく使い分けることが出来ないのでこればっかりは練習が必要です。
最初にも言いましたが、この2つを大きく分けると
Fun → 経験したことが楽しい、楽しんだ
Funny → 笑ってしまうほど楽しい、面白い、コメディや漫才など滑稽な面白さ
となります。
ぜひ参考にしてみてくださいませ~
今回も最後まで見てくださってありがとうございました~
高橋ヨシトでした~
See you!!