慣れ | せいらのブログ

せいらのブログ

横浜在住。算命学で個人鑑定をしております。占いのこと、愛する横浜DeNAベイスターズのこと、開運、韓流、映画、グルメなどを徒然なるままに書いています。

今回の緊急事態宣言で、食料品の買い溜めをした人はどれくらい、いたでしょう。

ウイルスではなく、「緊急事態」に免疫が出来てどーするんだ!

という話ですし、

最初は感染者数が200人と聞いて恐怖を感じていたのに、今は200人なんて聞いたら安心しちゃう。


「慣れ」とはこういうものなのですね。

辞書にはこう書いてあります。



【②同じ刺激を繰り返し与えると、それに対する反応がしだいに弱くなり、やがて消失すること。】



だから人流が減らないわけで。。💧



選手が何年も過酷な努力を重ねて獲った金メダルを噛んだ、とんでもない市長がいましたが、

これがもしも日本人がオリンピックで獲る金メダルが1つだけで、国の英雄としての凱旋の場面だったなら、どうでしょう?

勝手にメダルに触るとか、ましてや「噛む」などという行為には及ばないでしょう。

(あの人はデリカシーが無いのでどうか分からないですが。)




今年はメダルラッシュですが、この「慣れ」は危険だと感じています。

オリンピックの舞台に立つことだけでも、どれほどすごいことか、というアスリートへのリスペクトを忘れた言動も見受けられます。



国家が平和で安全なことも、電車が時間通りに来ることも、コンビニで何でも買えることも、当たり前でない。

運転も、仕事も、慣れた頃が一番危ない。

塩素系の洗剤に「混ぜるなキケン」と書いてありますが、

「慣れるなキケン」です。




あと、自分のことを軽く扱う人に「慣れ」てしまい、ヘラヘラすることも。





『柴犬伊太郎のブログ』↓


鑑定は対面、zoom、LINE電話で。鑑定可能日と時間はピンクのボタンの申し込みフォーム内で随時更新致します。

ご予約お待ちしております‼️

■ご提供中のメニュー
【算命学・手相鑑定】                                     自分を知り、自分を活かし、自分らしく生きたいと考えている方のための算命学鑑定です。算命学は自分を知るための学問です。生年月日を干支に置き換え宿命を読み解いていきます。当てものの占いではありません。現状を良くしたい方、どうやったら運勢が良くなるか知りたい方、生きやすく生きられるのかを知りたい方のための鑑定です。お申し込みは申し込みフォームからお願いいたします。

■横浜野毛の占い館『沙羅双樹』での鑑定は終了致しました。 最後の日記は
こちら



算命学命式算出ソフトにご関心がある方はこちら