昨日はお疲れ様でした。
まだまだ力量の差を体感したゲームになってしまいましたね

<結果>
×城東ドンキーズ 0-83 ブラックアイズ○

結果云々は今回は置いといて
外からゲームを見ていてキックオフDFが1つのキーポイントだったと思います

グランドで話させてもらったように
みんなからも話が出ていたように

最初の松下のタックル!
あの気持ちいいタックル!

これをやり続けたかったよね
このタックルで乗って行きたかったよね

みんなそう感じていると思います
まずはその気持ちが大切
体格も技術も上回っている相手にも、ラグビー経験4か月の男が行ってやるって気持ちで出来るプレー
俺らも見習わないといけないんじゃないかな?

それでも今回のゲーム、所々ではいいプレー、いいDFが出てたよ
前回のかすみ戦なんかとは比べものにならないくらい、いいプレーが多かった

前半の前半、相手陣でプレー出来ていた時間は、アタッキングの選択肢がなかっただけ
FWサイドの一辺倒しか選択できなかった
練習でやってるポイントをズラしてスピードをつけたプレーヤーがアングルを変えて入るプレーをやれれば、ブラックのDF網は突破できたと思う

ここはもっともっと繰り返し練習してモノになるまで取り組んでいきたいよね

後半にもいいプレーがあった
DFで前に前にプレッシャーをかけて、相手インゴールまでボールを下げさせたシーン
ビデオでいうと35:50ぐらいからの一連のプレー
ラインアウトでマイボールキャッチするも、相手の長い手で奪われてからのDF
相手のミスもあったけど、しつこくしつこくDFした結果、相手インゴールまで押し込んだ

俺らは小さなチームなんだから、相手の嫌な事をしつこくやり続ける
それが出来たらこれだけ前に出れる
ナイスプレーでした

こんな感じでポイント、ポイントでは良くなってきてる
もっとそれがゲームで発揮できるように、もっともっと継続してできるように、しっかりと練習して行きましょう

個々にしっかりとビデオを見て、自分のプレーを追いかけて、出来た事/出来なかった事を振り返って、次の練習に意識を高く持って挑む!この繰り替えししかないと思います。

俺らは一流のプレーヤーが集まったチームじゃない
でも、毎週しっかりと練習をしているいいチームだよ

山崎、馬場、増岡の20代キャプテン団をしっかりとおじさん達がバックでフォローしていけば、春には笑えるから
それまで、しっかりとやり続けましょう

最後に
助っ人で入って頂いた東京ベイ&SPMの皆様、ありがとうございました

■集合写真
タイマーセットしたらCute Girlの横が空いてない不遇
会長&キャップに殺意



■今回は調子に乗らなかった三平
本日お初の松田さんも三平→くらの黄金の方程式を体験してもらいました
次はグランドでやりましょ~ね



P.S.三平にて
SPMに桑野の後輩(レオ君)がいることがわかり、CAP哲君以下SPMメンバー全員の許可が瞬時におりましたので、正式に城東ドンキーズに迎え入れることが決定致しました

それから、福本先輩の小山さんに第一子が誕生です
非常におめでたい事です

が、生き急いでいる感たっぷりです

そしたら例えBBQが中止になってもこれだけのメンバーが集まる!
という典型的な例(笑)

プレーヤー:24名(横綱小倉さん初参加)
応援:戸田ッチJrと美女2人
の計:27名

やっぱいいよね
これだけのメンバーが集まるといい練習もできるし、しっかりとADもできる!
何といっても活気があるのが一番!これって本当に大切なことやね

さて、肝心の練習ですが、
山ちゃんがCAPになってから常々言っているDFシチュエーションでの声、少しずつ、少しずつではあるけど、浸透してきてる

ノミネートができるからDFができる訳ではないんやけど、今までは声も出てなかった。
少しずつ変わってきてる。見ててそう思った。

ノミネートが当たり前にできて前に出るDF!まずはここまでは全員が出来るようになろうよ
(まだ前に出るDFはできてないので、ここは反省点です)

そんな中、先週のかすみ戦で見せた宮崎のプレー
詳細はビデオで確認して欲しいんやけど、20:40 宮崎がしっかりと前に出るDFで相手のミスを誘ったプレーは、日々意識して練習していた成果やと思う(たまには誉めてあげるわ)
後は強いヒットとブレイクダウンまでしっかりと出来れば、最高

それでもこのプレーが、このDFが全員できるようになってくれば、Div2レベルであれば確実に止まるから、山CAPを信じて全員でしっかりと継続して取り組んでいこう
その上で、個々の練習で何をするか?をしっかりと考え、意識しながらやっていけば、
春にはこのチームは絶対に強くなる

少しずつだけど成長してるから、この流れを全員で継続して行こう!
もっと大きなうねりにして行こう!
そしたらこのチームは次のステージに行けるよ

さぁ、今週はブラックアイズ戦
相手はどんなメンバーで来るのかよくわからんし、
TOPリーグでやってたメンバーが何名か入ってるみたいやけど、そんなもん関係ない

今の自分達ができるプレーをしっかりとやって行こう
それが俺らの目標である春の都大会に絶対につながるから

その目標に向けて、今が大切なんやと思うよ

■女子が可愛くて完全に調子に乗ってた三平


■集合写真


■練習風景


昨日はお疲れ様でした

昨日はVSかすみ草戦でしたが、みんなどんな事を感じてますか?
点差の詳細はわからんけど、ダブルスコア以上で負けてるのは事実

悔しくないか?
準備すらまともに出来ていない相手やぞ
やられたらプレーで返そうや!
スタンプ、パンチ、いっぱいやってきてたけど、そんな事やり返せとは言わない
勝手にやらせておけばいい

が、
・そいつの顔を覚えろ
・そいつにがっつりタックル入ってやれ
・そいつにがっつり当たってやれ

ラグビーで返してやろうや

その気持ち、見たかったな

馬場ちゃんが週刊JDで書いてたけど、
それでも少しずつ、少しずつ、タックルに入れるようになってきた
全員が出来て当たり前になるまで、やり続けような
強い相手で一発で倒せなくても、ボールを殺すプレー、相手を引きずり倒すプレーまでは出来る
2人目、3人目もすぐにフォローしてあげる

昨日オフロードでつながれたのは、ここが出来ていなかったからだと思うよ

次のブラックアイズ戦までにしっかり反省→修正して、ゲームで出せるようにしていこうや


ブログ更新が遅くなってしまいましたが、10月6日にJDの歴史に刻まれるだろうOB戦が開催されました。

第1試合:ドンキーズOB VS 城東OB

第2試合:OB合同チーム VS JD現役

現役はすでに1つのチームとして活動していますが、OB同士はライバル関係だった両チーム

第1試合からガツガツやってました


レフリーは土屋さん、神保さんはプレーヤーとして

ドンキーズOBもドンキーズを作った服部さんまでプレーヤーとして参加頂きました
花谷さんや大塚さん、圭秀、九州からは大ちゃん、オーストラリアから日吉君まで
色んなロケーションにいるメンバーが大集合してくれました

みんな、どんだけラグビー好きやねんな

でもやっぱりラグビーっていいっすね
これだけのメンバーが集まっても、ラグビーするぞ!ってなったら真剣モード

僕はSPM戦でやった怪我でビデオ係でしたが、ビデオ撮りながら聞こえてくるガツっ、ゴリっという音

城東OBさんからは、救急車要請のイベントまで
(大きな怪我ではなかったので一安心です)

もちろんゲーム終了後はノーサイド集合写真




その流れで、夜はドンキーズ40th、城東23th、そして城東ドンキーズの2周年を祝ってのパーティ
100名弱集まってのパーティでみんな酔っ払い
もちろん、会場内は交通整理不可能状態でした


そんな無法地帯パーティですが、少しだけみなさんの前でしゃべる機会を頂けたので、一言OBの皆様にお願いしときました。

ここからはドンキーズも城東もなく、この二つのチームから生まれた城東ドンキーズという子供を応援して、サポートして、盛り上げて欲しい、と

あと、口出さずにお金出して

OBメンバーの中にもまだまだ現役バリバリな佐野さんも近くにいるし、久しぶりにラグビーして改めてその楽しさを味わった方は、城東ドンキーズの練習にバンバン参加して貰えればありがたいですね

現役メンバーへ
OBなんかに(言葉悪くてすみません)当たりで負けてたらあかーん!
絶対に当たり負けしたらあかーん!
圭秀に引きずられてたらあかーん!

やっぱり日々の練習からもっと激しくやらないと、体にしみこまないと思うよ
もっともっと激しく、もっともっとガツガツやろうや

みんな、山CAPに続け~

身近な彼のプレーをビデオを見てみて
しっかりとタックルに行く、すぐに起きあがってボールにアクションする
基本的なところ、しっかりやってるよ

ゴール前でノックオンするけどね

さて、おっさんは早く怪我治します


台風が迫っている10/1のAM、スーパーマンさんとのゲーム
個人的には色々と絡ませて貰ってるので気合い十分で挑んだけど、昨日はみんな気持ち入ってたね

って、毎回気合い入れてやろうな

個々に強い相手にどこまで戦えるか?
技術論の前の精神論的な部分でどこまで出来るか?

山CAPが練習最初に声を掛けた意味はそういうところも含まれてたように感じました。
いいテンションで練習からスタート出来たよね

結果としては、
城東ドンキーズ 0-55 スーパーマン

一昨年に続き完封負けを喫したけど、それでもみんな良く刺さってたと思うよ
特にFWの密集、松下、桑野、おにーちゃん、ガッツリと刺さってた

これがスタートなんやと思う
この気持ちを全員が持ち続ける事がチームとして強くなる事なんやろうと思う

結果は完封負けやけど、それでも次につながる収穫があったゲーム
こないだのゲームとは全く意味合いが違うよね

ただ、足らない部分=フィットネスの差はもっともっと埋めないといかんわ
個々の力、個々の走力は圧倒的に違った

・2次攻撃、3次攻撃と繰り返してくるサイドアタックに対して、カバーDFが出来るフィットネス
・コンタクト⇒倒されるまでの時間、味方が来るまで耐えられるフィットネス

この2つが圧倒的に無かったように感じた
簡単に抜かせたらアカン、簡単に倒れたらアカン
その為のフィットネス、体幹トレは継続していかないといけないんじゃないかなと感じました

さぁ、次のゲームはかすみ草さん
今回のゲームの気持ちを持って、その反省を踏まえてどんなゲームが出来るか?

成長し続けられるチームになろう!

■メンバーの半分以上切れてる集合写真


■神保先生から頂いた?レフリーグッズ


↓の結果、しばらく使えなさそうです・・・すんません

■空回りした気合いの結果・・・


骨には異常なし!たぶん靱帯と半月板・・・


昨日は残念な雨の為、グランド使用不可

奥戸にあるジムで筋トレとなりました

筋トレに関しては全くのドアウトなので自分の事棚にあげて言うけど、みんな非力~'s過ぎやーん

ゴロー's体幹トレーニングと合わせて、コータロー's極悪筋トレも全員でやってもええんとちゃうかな(^^)

ってね、人の事言える体つきしてないけどね~

そしてその後は…
こんな人達による音譜タイ~ム
photo:01



お疲れちゃんでした~
ってか、昨日の飲み会、誰が得したんかわからんぐらいの飲ませ合いビール

おっさんは疲れたよ(^^)

さぁ、今週はスーパーマン戦!
ガッツリ、ガチンコで行くで~



iPhoneからの投稿
ぶっ壊れたPCの再設定もようやく終わり、blogのパスワードも思い出しという事で久しぶりにblogアップしてみます。

新チームとなり、キャップ:山ちゃん、バイス:馬場ちゃん&まっすーの体制でスタートして1ヶ月半、公式戦?的な位置付けのゲームとしては初戦を迎える事が出来ましたね

グランドには30名近くのメンバーが集まる事が出来たけど、、、9月半ばというのに灼熱のグランド
ピッチレベルだと40℃越えてたように感じました。
人工芝って熱を吸収してくれないんですね叫び

さてさて、ゲームですが、結果としては
● 城東ドンキーズ 19-38 東京ベイ ○ (点差は適当です・・・3T-6Tだっった気がする)

城東ドンキーズのゲーム前にかすみ草VSブラックのレフリーしてたので、ゲーム前練習は参加出来なかったんやけど、今回のゲーム、試合をする気持ちになってなかったように思った。

昨日は、チーム云々言う前に個々の問題むかっ

タックルに行く気がない、タックルに行けなくても体でぶつかる事も無い

残念ながら、これじゃラグビーになりませんむかっ

不適切な表現やけど、相手をぶっ潰すぐらいの気持ちでゲームに挑まないとあかんと思うで

気持ちがあれば、昨日のゲームで意識する事としてキャップが指示した『声』なんて絶対に出るビックリマーク
逆に昨日のような最初から気持ちで負けてたら声なんて出ないわな

昨日のゲームは個々の気持ちで負けてた
最初の入りでそれが良くわかったゲームでした

せっかくゲームしてるんやから、そのゲームを楽しもうよ

キャプテン団の掲げた『全力』というスローガン、全員で共有して全員でチームを盛り上げて行こうや
それをグランドで表現していこうや

さぁ、次のゲームは9/30 VSスーパーマン戦です
Div1のTOP4に入る強豪ですが、全員で刺さりに行くタックルで勝負しようや

俺はそんなゲームがしたい
3年間続いたこのブログですが、一つの区切りになりました。

それは・・・

6/23(土)に新キャプテンとして世界の山ちゃんが選ばれました~

35歳のおっさんキャップから、一気に25歳のピチピチキャップへ交代です
そして、俺以上に変態でもある

これで、チームとしての若返りも図れますね

山ちゃんを筆頭として、馬場ッチ、ジョン、篤、増岡、巻巻、賢次郎20の若いメンバーが(1人はまだ17歳、一人はもうすぐ30歳やけど)、これからの城東ドンキーズを引っ張って行って貰える事になるので、期待大ですね

そこに、先日練習に来てくれた松下、花井、桑野の3人にスペシャルな男一人を加えて、
20 でベストメンバーが組める時代ももうすぐ来るかな(笑)


とは言え、おっさん連中もただでは死なんぞ!
と、密かな闘志を燃やしている人もいるでしょ~

それが大事

まだまだ若いもんには負けへんで~と鼻息の荒いおっさん達がたくさんいる事がこのチームの財産です

(
財産と言えば、おっさん連中は金は出す&口は慎むの精神で行きましょ~ね)

ってね、若手とおっさんの融合がこのチームをもっともっと魅力的なチームにする事は間違いない 

新生 城東ドンキーズを全員で盛り上げて行きましょ~

写真:総会後の集合写真(端切れごめんちゃい)


久々にこのブログにUPさせてもらいます。

都大会、2試合が終わりました。

結果は、
4/8 :× 城東ドンキーズ 13-19 世田谷倶楽部  ○
4/22:× 城東ドンキーズ 17-22 獏とクローバー ○

どちらも勝てるゲームを落とした2連敗です。
勝負事なので、勝つチームもあれば負けるチームもあるのは仕方のない事。

じゃあ、なぜ負けたのか?
これは色んな意見も貰いましたし、それぞれが多くの事を考えてくれたと思います。

ここの理由は割愛しますが、その反省の上に立ち、改善して次に繋げる事がチームとしての成長だと思います。

その舵を取るのが、キャプテンである僕の仕事であり、会長である信夫さんの仕事です。

チーム運営にキャプテンとして3年間関わってきましたが、これがなかなか上手く行かない。
頭に思い描くこのチームの理想、そこに到達する為に今何をやるか?を考え続けていますが、
まだまだ全然遠く及ばないのが現実って感じですね。

それでも3年目のキャプテンとしては結果が全て。
ここで大きく飛躍したかったところでしたが、僕の力不足としか言いようがない。

みんなには謝るしかないです。
本当にすみません。

ただ、都大会は続きます。
次はピチピチの大学生チーム:くるみ学生と5/20に対戦します。

それぞれがこの2試合で味わった悔しい思いをどう次のゲームに活かすか?
これが一番大切な事なんだろうと思います。

幸い、次のゲームまでまだ3週間あります。
4/29、5/6、5/13と3回練習出来ます。
次のゲームに挑む前にしっかりと準備する時間があります。

このチームは全員が同じ方向を向いて、前に進んでいくチームだと思っています。
だから明日からしっかりと練習しよう!
くどいようですが、練習で出来ない事は絶対に試合では出来ません。
これを全員が共感して、その意識を持ってグランドに集まってくれる事を期待しています。

しっかりと練習して、100%の準備をして、次のくるみ学生とのゲームに挑みましょう!

僕はこのチームが成長を欲していると思っていますよ。
それをグランドで見せてください。
全員でやりましょう。
今まで以上にやりましょう!

チームにスペシャルなプレーヤーなんて要りません。
気持ちの入ったメンバーとグランドでラグビーをやりたいです。

それがクラブチームとしての、色んな環境でラグビーをやってきたメンバーが集まったクラブチームとしての一番大切な部分なんじゃないですかね?

ラグビーを楽しむ♪

原点に立ち返ると、ただラグビーを楽しみたいだけなんだろうなぁと考えたりします。

試合に勝ったらもっともっとラグビーの楽しさがわかると思うよ!

そろそろ勝とうや!
さぁ、都大会初戦まで1週間を切りました。
もうじたばたしても仕方ない。
当日、今の僕らのベストを出すだけです。

昨日の練習は16名で行いましたが、正直もっともっと沢山のメンバーでやりたかったです。
それが今の僕らの実力と認識してください。

現時点で31名の参加予定です。
プレーヤーとしてだけではなく、怪我や色んな事情で当日のスタッフとして参加してくれるメンバー(ごろちゃん、S田さん、賢次郎)もいます。

当日は家族や彼女(愛人含む)も一緒に参加して貰っても構いません。
沢山のメンバーでゲームを楽しみましょう!

ゲームに出ても出れなくても、チームが一つになれば絶対ラグビー楽しめると思いますよグッド!

当日のメンバーは事前に会員ページでUPします。
まだ誰が出るのか決めてませんが、全員で戦う気持ちを持って当日は集まってください。

対戦相手の世田谷倶楽部さんは前回のリベンジをする気持ちでゲームに入ってくると思います。
僕らの中で一人でも油断や奢り(おごり)を持っている人がいれば、確実にやられます。

前回の対戦でそういう雰囲気を持った素晴らしいチームだと確信しましたし、都大会ってそういうものだと思います。

絶対に勝つ!何が何でも勝つ!

この気持ちの勝っている方が勝利すると思いますよ

戦略や戦術じゃない気持ちの部分が今回のゲームのキーポイントです。

最後まで戦う気持ちを持って、最後まで味方を信じて走り続けましょう

それが出来たら、このチームはもっと強くなれると思います。

さぁ、やろうビックリマーク