まだまだ力量の差を体感したゲームになってしまいましたね
<結果>
×城東ドンキーズ 0-83 ブラックアイズ○
結果云々は今回は置いといて
外からゲームを見ていてキックオフDFが1つのキーポイントだったと思います
グランドで話させてもらったように
みんなからも話が出ていたように
最初の松下のタックル!
あの気持ちいいタックル!
これをやり続けたかったよね
このタックルで乗って行きたかったよね
みんなそう感じていると思います
まずはその気持ちが大切
体格も技術も上回っている相手にも、ラグビー経験4か月の男が行ってやるって気持ちで出来るプレー
俺らも見習わないといけないんじゃないかな?
それでも今回のゲーム、所々ではいいプレー、いいDFが出てたよ
前回のかすみ戦なんかとは比べものにならないくらい、いいプレーが多かった
前半の前半、相手陣でプレー出来ていた時間は、アタッキングの選択肢がなかっただけ
FWサイドの一辺倒しか選択できなかった
練習でやってるポイントをズラしてスピードをつけたプレーヤーがアングルを変えて入るプレーをやれれば、ブラックのDF網は突破できたと思う
ここはもっともっと繰り返し練習してモノになるまで取り組んでいきたいよね
後半にもいいプレーがあった
DFで前に前にプレッシャーをかけて、相手インゴールまでボールを下げさせたシーン
ビデオでいうと35:50ぐらいからの一連のプレー
ラインアウトでマイボールキャッチするも、相手の長い手で奪われてからのDF
相手のミスもあったけど、しつこくしつこくDFした結果、相手インゴールまで押し込んだ
俺らは小さなチームなんだから、相手の嫌な事をしつこくやり続ける

それが出来たらこれだけ前に出れる

ナイスプレーでした

こんな感じでポイント、ポイントでは良くなってきてる

もっとそれがゲームで発揮できるように、もっともっと継続してできるように、しっかりと練習して行きましょう

個々にしっかりとビデオを見て、自分のプレーを追いかけて、出来た事/出来なかった事を振り返って、次の練習に意識を高く持って挑む!この繰り替えししかないと思います。
俺らは一流のプレーヤーが集まったチームじゃない
でも、毎週しっかりと練習をしているいいチームだよ
山崎、馬場、増岡の20代キャプテン団をしっかりとおじさん達がバックでフォローしていけば、春には笑えるから

それまで、しっかりとやり続けましょう

最後に
助っ人で入って頂いた東京ベイ&SPMの皆様、ありがとうございました
■集合写真
タイマーセットしたらCute Girlの横が空いてない不遇

会長&キャップに殺意

■今回は調子に乗らなかった三平
本日お初の松田さんも三平→くらの黄金の方程式を体験してもらいました
次はグランドでやりましょ~ね
P.S.三平にて
SPMに桑野の後輩(レオ君)がいることがわかり、CAP哲君以下SPMメンバー全員の許可が瞬時におりましたので、正式に城東ドンキーズに迎え入れることが決定致しました
それから、福本先輩の小山さんに第一子が誕生です
非常におめでたい事です
が、生き急いでいる感たっぷりです