さてさて、3/19に行われたトナカイ長のドッキリ送別会
総勢30名をはるかに超えるメンバーで盛大に盛り上がりましたアップ

■こんな雰囲気
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■おじ様達の品の無い伝統芸能の数々

隆さん:回る⇒飲む⇒回る⇒飲む⇒回る⇒飲む⇒回る⇒飲む⇒回る⇒飲む・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

北井さん:月曜日ぃ♪・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

飯野さん:グーチョキパーで・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

最近練習ではめっきり見ない面々ですが、品の無い伝統芸能は錆び知らず・・・

■店でスクラム組むなぁパンチ!この後ポップコーン製造機破壊・・・叫び
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■恒例の度を超えた悪戯
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

トナカイ長のメガネがアニキの手刀により裁断ハートブレイク

■悪戯に巻き込まれた篠
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

本人はなぜか嬉しそうで良かった♪

■誰も聞いてないがトナカイ長の海援隊熱唱・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■こいつらとは友達になりたくないメンバー・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■宴の残骸・・・
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

こんなおっさんですが、城東クラブ、ドンキーズという2つのクラブチームを見事一つにまとめ上げました。
今の城東ドンキーズがあるのも、僕らが今多くのメンバーでラグビーが出来ているのも、このおっちゃんが会長として先頭に立ってみんなを引っ張って行ってくれたからなんですよねビックリマーク

ラグビーは初心者

でも気持ちはJAPANな男です
だからみんなトナカイ長の事が大好きなんでしょうね

そんな彼ですからリビアに行っても大いに活躍してくれると思いますドクロ
©山ちゃん

トナカイ長、いってらっしゃーい
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ
昨日はお疲れ様でした。
本日、体がバキバキの僕です。

昨日は都大会でも対戦する世田谷倶楽部さんとの練習試合でしたが、結果としては、

○ 城東ドンキーズ 39-7 世田谷倶楽部 ×

という事で勝利を収める事が出来ました。
世田谷倶楽部さんとゲームをやるのは初めてだったんですが、非常に紳士的なチームで最後までラグビーを楽しんでいるように感じました。
素晴らしいチームでしたね。

4/8に都大会初戦で再戦する事になりますが、もっと激しく、もっともっといいゲームが出来るように我々も準備したいと思ってますので、宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。


さて、ゲームの詳細は城東ドンキーズHPで確認して貰えればと思いますが、俺らはまだまだ出来ると思ってます。

今回は世田谷さんのミスに相当助けられました。
グランドコンディションが違ったら、結果が変わっていたかもしれません。
それくらい、インパクトのあるアタックとしっかりとしたDFに苦しめられたと思ってます。

僕らにはまだまだやるべき事が多くあります。
セット、個々の接点、ブレイクダウンどれをとっても、まだ都大会を勝ち抜けるチームにはなっていません。

今から技術的な部分を改善する事は難しいですが、それでも個々で意識する事でチームは大きく変わります。

くどくど言いますが、
・ボールを持ったら1歩でも前に出る
・DFでは1歩でも前で相手を止める
・味方が孤立しないようにフォローする
・相手に絶対に勝つんだという気持ち

この意識をこの気持ちを持ち続けてまた来週から練習していきましょう!

まずは4/8の世田谷倶楽部さんとの初戦に向けて、残り2回の練習をチーム全員で出来るようにやって行こうな!

そんな中、JDの飛び道具:名人がまさかの試合出場ビックリマーク

1年ぶりのラグビーでしたが、やっぱり体がうずいたんやろうなぁと思いながら、あの独走を見てました。
まさかの宮崎が!叫びと一瞬でも見間違えたのが僕の最大の反省点です。

こうやって昔一緒にラグビーをやってたメンバーが帰ってきてくれる事は本当に嬉しいね

さぁ、俺らの最高のラグビーをもっともっと出来るように、しっかりと練習からやって行こうな!

個人的には、最後の最後、何にもしてないのに膝から崩れ落ちるという失態叫び
走り込みが足らんみたいですなぁ

写真:
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

やっぱり試合に勝ったら嬉しいよね
って、画像逆っ叫び
直し方がわからんから、そのままUPじゃい
明日は都大会前の最後のゲームであり、都大会初戦でも対戦する世田谷倶楽部さんとのゲームです。

闘う気持ちを持って、明日のゲームに挑みましょう!

<メンバー>
1.天山さん⇒国※さん
2.こーたろー⇒信夫さん
3.戸田ッチ⇒まっち
4.山ちゃん
5.ないとー⇒遠山さん
6.丸さん⇒総さん
7.ジョン
8.宮
9.スティーブ
10.増岡⇒松ちゃん
11.松ちゃん⇒増岡
12.ミッケル
13.おにーちゃん
14.かもーん
15.あべちゃん

レフリー:土屋さん
スタッフ:ごろちゃん、うっちー、恭二さん、高橋名人

集合:10時30分 小岩駅
車の人は出来るだけ小岩駅に集まってください。

明日はグランドコンディションが悪いと思います。
そんな中で何が出来るか?をそれぞれ考えて来て下さい。

僕からのお願いは一つです。
闘う気持ちを持って、明日グランドに集まってください。

さぁ、やろーぜ!
いよいよ、都大会の組み合わせが決定しました。

俺らはDiv2 Dブロックです

■Dブロック
・城東ドンキーズ
・世田谷倶楽部
・獏とクローバー
・くるみクラブ

この中で一番になれば、Div1との入れ替え戦に挑戦するトーナメントに進出できます。
年頭から目標に掲げている通り、今年はまずブロックで優勝してこのトーナメント進出を目指しましょう!

Dブロックにはシードチーム(かめあり、新宿ジャック、NSCラガー、武蔵野ラガー)がいません。
ここを引いた時、正直ラッキーと思いましたが、たぶんどのチームも同じこと思ってます。

もう一つ言うと、相手チームからしてみれば、城東ドンキーズがいてラッキーって思われてるかもしれませんね。

現状を客観的にみると、このDブロックの4チームの中で今一番弱いのが城東ドンキーズだと僕は感じています。
僕はどのチームとも対戦したことが無いのでよく知らないんですが、何となくそう感じます。

2月にやった市川ラッシュ戦からチーム状況

練習でもゲームでも、
・思いっきりぶつかってやる気持ち
・相手をぶっ飛ばそうって気持ち
・絶対に抜かれるかって気持ち

どれも感じ取れないチームが、ラグビーして強い訳ないですよね?

みんなはどうですか?


ぶっちゃけちゃうと、会長と両バイスには都大会やめようか?という連絡も入れてます。

現状で都大会に出る必要性があるのか?

この疑問がこの1ヶ月僕の頭をぐるぐる回ってます。

キャプテンを3年やらせて貰って、こんなチームを作ってしまったのは僕の責任です
本当に申し訳ないです

でも、それを打破したいとも思っています。
みんなとラグビーがしたいです。
だから一緒にラグビーしませんか?

都大会開幕まで後1ヶ月、やるべき事をしっかりやりましょう!
明日は篠崎公園で練習です。
グランドで待ってますね

都大会では闘えるメンバーを選出するつもりですから、闘う気持ちを絶対に忘れないで明日からグランドに来て下さい!
昨日は結局東小岩Gが使用不可・・・
ガールズさんとのゲームが出来ず、ホント残念でしたね。

が、JDネットワークは素晴らしい!

東小岩Gが使えないとわかると、すぐに柴又Gの状況を見に行く会長:信夫さんがいて
奥様の出産前後にも関わらずガールズさんや俺と連絡を取ってくれた主務:巻巻がいる
(2人目の赤ちゃんも無事に生まれたみたいです 巻巻、おめでとークラッカー)

で、柴又Gが使えるとわかり、東小岩Gに集まったメンバー揃って移動⇒練習を行う事が出来ました

ホントはガールズさんと一緒にADやりたかったんですが、メンバー足らずじゃ仕方ないですね

そんな中で今回はガンガン体を当てる練習!
しっかり2時間半のいつもの倍ほど疲れたけど、しっかりと出来たと思います。

前回ゲームのくやしさはみんなもご存知の通り
そんな中で2対2のコンタクトから3対2、ミニゲームと続くコンタクト練習でしたが、僕の中では

もっともっと激しく、もっともっと前へ

常にこれを感じながらの一日でした

みんなもっと出来るハズですよ!絶対に出来る!

クラブ選手権の登録も完了し、いよいよ残り1か月半になりました。
最後までしっかりと練習して、今年こそ全員で笑いたいですねチョキ

さて、練習後は毎度の三平へ
結構熱いトークが繰り広げられ、2件目の立呑み屋:くらへ

が、2件目終わりでイェーイおじさんも帰り、俺も帰ろっかなぁと思ってたら・・・
極悪PR二人に捕獲!

3件目まではまぁ仕方ないかぁと付き合ったけど、4件目て・・・
最後は駅前で羽交い絞めにされ、連行さながら連れられて入った店は2件目のくら・・・

ホンマこいつら↓どんだけ飲むねん!!!
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

城東ドンキーズ ミッケルのブログ

画像が横向いてるのは、勘弁!
それでは明日のガールズ戦メンバー発表します。

グランドコンディションが悪そうやけど、都大会を想定すると同様のケースも考えられるので、しっかりと自分達のラグビーをやって行こうな!

1. 戸田/国米
2. 日高
3. 町田
4. 遠山
5. 山崎
6. 内藤/鈴木
7. 中島
8. 宮崎
9、スティーブ/篤
10、松内
11、堀江/タッチ
12、福本
13、菅谷/菅谷→嘉門
14、嘉門/堀江
15、阿部

明日はまずラグビーを楽しんで、今の自分達が出来る最高のプレーを見せて下さい。

まずはそれからや!
さぁ、やろー


iPhoneからの投稿
三平でみんなから色々と意見を貰って、平日も練習に参加できるメンバーがいるのであればやろうよ!
という声があったので、平日練習を行っているスーパーマンさんの練習に参加してきました。

場所:水辺のスポーツガーデン 多目的広場(駐車場の横)
時間:20時~22時

http://www.edo-mizube.jp/

キレイな人工芝ですキラキラ
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

スーパーマンさん、タマリバさん、中学生&小学生とバラエティに富んだメンバー十数名で、
中抜きパス、2対2、3対3、M対N、タッチフットなどなど密度の濃い2時間の練習でした。

相手の事を考えず、何処にでも気軽に顔を出してしまう僕の悪い癖なんですが、皆さん快く迎えて頂きました。
本当にありがとうございました。

高いレベルでのシンプルな練習を繰り返し繰り返し練習しましたが、
強烈に感じたのはDFセッションでの連携、声出しは確実に僕らもやらないといけないと痛感しました。

みんな知っての通り元々運動量は少ない(ってか、フラットに書くと体力が無い!)僕は、この練習をこなす事もままならなかったです(汗)
最後は足吊りながらタッチフットやってましたから・・・サボってたツケが出ましたね

それでも週2回の練習は間違いなくレベルアップにつながると思います。
仕事の関係もあるので、全員必須って訳にはいかないですが、これからも出来る限り参加して行こうと思ってますので、一緒に来れるメンバーがいればいつでもWelcomeですよチョキ

最後はみんなで記念写真
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

疲れた後は銭湯っしょ
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

個人的にはラグビーを通じて色んな人達と交流が出来る事はホント凄いと思います。
他のスポーツでは体感出来ないかも知れないと感じてます。

城東ドンキーズのメンバーが来る事もお伝えしてるので、参加出来る人はガンガン来ちゃって下さい!

さぁ、今週はゲームです。
思いっきりラグビーを楽しもう~
昨日はお疲れ様でした

こんな悔しいゲームは無いぐらいのやられようでしたね

キャプテンとして、こんなゲームにしてしまった事は本当に申し訳ないと思ってます。
本当にすみませんでした。

もう一回、もう一回、やり直しです
何回でもやり直します。出来るまでやりましょう!

ゲーム後の三平でみんなから色んな意見が出てきました。
今回三平に来てくれたメンバーはいつものおじ様連中だけじゃなかった。
若手メンバーが集まってくれて、色んな意見を出してくれましたね

ジョン、増田、山ちゃん、馬場ッチ、巻巻、内藤

ホンマにありがとう!
頼りないキャプテンですが、みんなから色んな意見を貰ってホンマにありがたかった。

おじさん連中も合わせて久々に三平に10名以上集まれたんとちゃうかな?

まだまだ都大会まで2ヵ月あります
全員がその気になればチームは変わる!変えてやる!
今はそう思ってますよ

悔しさを知っているからこそ出来る事ってたくさんあると思う
何倍でも努力出来る、チャレンジ出来る

この悔しさの上に新しい城東ドンキーズをみんなで作っていこうな!

$城東ドンキーズ ミッケルのブログ
さぁ、いよいよ都大会に向けた練習試合第1弾です
相手は千葉の競合市川ラッシュさん

初戦からガチンコで行きましょ~

という事でメンバー発表します

1、ジョン
2、総さん/信夫さん(体調次第)
3、まっちー
4、馬場ッチ
5、福井さん
6、遠山さん
7、世界の山ちゃん
8、宮崎/うっちー(腰次第)
9、前半:スティーブ 後半:安斉/篤
10、増田/まっちゃん
11、いぇーいおじさん/あべちゃん
12、巻巻
13、おにーちゃん/駒坂さん(デビュー)
14、かも~ん
15、阿部ちゃん/ 後半の後半:福本

<ゲームで意識する事>
今回はまずは練習でやってきた事が実践で出来るかどうか?
これを確認したいと思います

1、セットプレーの安定

FWの1列が専門ではないメンバーなのでちょい不安やけど、FWはスクラム/ラインアウトの成功率を意識してください
BKはFWが出してくれたボールを1次攻撃でミス無く前に運ぶ事を心掛けましょう

2、CTBクラッシュからのポイント⇒FWの縦

まずはこれを徹底してやりましょう
今の俺らが強い相手にどれだけ通用するか?
セットプレー~2次攻撃でボールがしっかり出せるのか?前に出れるのか?
これを考えてやっていきましょう
なので、自陣22m以外は全てアタックします。
基本的にはノーキックで試していきましょ~

3、声を出し続ける事
DF時のコーリングを特に意識して声を掛けあってプレーし続けましょう
FWはサポート時のコーリングを常に意識して、そのFWを生かすのはSH、SOが声を掛け続ける事
BK陣はDFラインを意識して、詰めDF、ドリフトDFの意志統一を常に取り合えるようなコーリングを期待しています

今回はこの3つね!

さぁ、明日はガッツリ行きますよ~
さてさて、我らが城東ドンキーズの12年初戦が今週末にあります

VS市川ラッシュ戦!

強いぞ~

そんな中ですが、現時点で21名の参加者!
FW:11名
BK:10名

みんなすげーよ、ホンマすげー

まだまだ参加出来るメンバーはいると思うので、早々にHPから参加をクリックしてくださいね~

さて、そんな俺ですが、せっかく大阪に帰っていたという事もあり、月曜日会社にお休み貰って、14年前に膝を手術してくれた大阪労災病院の堀部先生(通称:ほりべってぃ)に診て貰いました。
ちなみにほりべってぃは日本の膝の名医ね、ほりべってぃやけど(笑)

靭帯2本断裂から14年間、全く怪我の事を気にする事無くラグビーが出来たのは堀部先生のおかげ
飛び込み、一見さんお断り、紹介状無かったら診てくれない病院なんですが、無理やり飛び込んできました。

診察結果は、移植した前十字、縫い合わせた外側とも全く問題なし!
本当に綺麗な膝だという太鼓判を頂く事が出来ました!
これでこれからもラグビーが続けれる、ホンマに良かったです。

膝の腫れがある理由としては2つ
・半月板
・軟骨

細かい事はMRIでの検査が必要なので、どっかでまた時間を作って診て貰おうとは思うんやけど、この程度ならサポーターやっとけば何とかなるやろうということでした~

結局診察が完全に終了するまで3時間半程度掛かったけど、気持ちよく迎えてくれて本当に良かったと思ってます。

さぁ、不安要素も無くなったので、日曜日からやりますよ~
って、全然まともに練習してないんやけどねぇ~(笛ばっか吹いてたから・・・)

やっぱり誰よりも信頼できる先生に診てもらうのが一番!
狛江にある慈K医大第3の人と会話出来へん消化器内科のJOYとは大違い(毒)

さぁ、ここからが本番やで~