あぐらをかくな!

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

私は、

ブログで夫婦関係について書く時、

「夫は妻を愛している」と言う

メッセージをお伝えしています。

 

 

世の夫は、

妻を愛しているという事実。

ここを世の妻は忘れてはいけない。

と言うことなのだけども、

 

ここにあぐら

をかいてほしく

はないな

 

 

と、思いますイヒ

 

 

どういうことかと言うと、
私は、女性が勇気を出して
夫とコミュニケーションがとれる
ようになるために
 
 
「夫は妻を愛しているのだから
安心して言っていいよ」
 
 
と言っているのであって、
コミュニケーションをとらない
方向に逃げていいと言っている
わけじゃない。
 
 
言わなくても大丈夫だよね、
これしなくても大丈夫だよねとか、
逆に文句言いまくるとか、
批判的なことを言いまくるとか、
そんなことを言う言わないの
安心材料にはしてほしくないと
言うこと。
 
 
「夫は妻を愛しているんだったら
何言ってもいいんでしょ」
じゃあないと言うこと!
 
 
 
 
 
 
私が「夫は妻を愛している」と
お伝えしているのは、
だから安心して恥ずかしいことも
嬉しいことも幸せだなと思っている
ことも伝えようねって言っているキラキラ
 
 
こんなこと言って、
今更なんだとか思われないかなとか、
こんなこと言ったら恥ずかしいなとか、
こんなこと言ったら頭おかしいとか
思われちゃうかなとか、
そんなふうに思ってしまうことこそ、
 
安心して
伝えようよ

 

 

ということですにやり

 

 

怒りじゃなくてね、

恥ずかしいと思うことや、

伝えるのに勇気がいることの方を、

言う時に意識してほしいことなの

である。

 

 

「夫は妻を愛している」

というのはニコ

 

 

 

 

 

 

だから、

文句や批判的なことが言いたく

なる時、そんな時に

 

 

「どうせ愛してくれているんだ

から大丈夫でしょ」

 

 

なんて思わないでほしい。

そんな場合には適さないです。

そこにあぐらはかかないでほしいにやり

 

 

ちなみに文句や批判的なことが

言いたくなる時って言うのは、

自分の正論をぶつけたくなる時

だわよね。

自分の正論で論破したい時。

 

 

つまりそれは

自分の価値観を相手に押し付けたく

なる時とも言える。

 

 

だから、

相手と自分は価値観が違うことを

今一度思い出していただき、

どうして自分はそんなに文句が

言いたいのか、

批判的に感じているのかをじっくり

考えてみることをおすすめする。

 

 

じっくり考えて、

出た答えを伝えればいい。

きっとそれが、

 

言うのが

恥ずかしいこと

 

 

だよにやり

 

 

 

 

勘違いしないでね。

あぐらをかかないでね。

言うべきことを間違わないでね。

 

 

まあ時には間違っちゃうことも

あるけども、そんな時は素直に謝る

とか(これも恥ずかしいよねw)

すればいいわけだ。

 

 

ぜひ、

「夫は妻を愛している」を

正しく使って、夫と信頼関係を結

ぶコミュニケーションをとって

いってください。

 

 

夫婦のパートナーシップをよりよく

していけるように、

お互いに頑張りましょうウインク

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

 

察することが妻の愛でも、

夫の愛は違うよ。

 

 

自分が思うこと考えていることって、

自分の価値観でしかないんだよね。

 

 

夫が変わって見えているなら、

夫の目にはあなたが変わって

見えているよ。

 

 

主体性が無い!と文句言っている

だけでは何も変わらないよ。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら