あなたの夫は、

あなたを愛しています。

 

 

それであの発言や行動だったの

だとしたら?

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

出産して間もない頃は、

敏感な時期であると思います。

初めての出産であればなおさら。

 

 

そこには新しい命があって、

自分が守らなくてはならなくて、

とてもとても小さいからすぐに

壊れてしまうんじゃないかと不安に

もなるし、

息が止まっていやしないかと

気が気でない。

 

 

しかも初めての子育てだと調べて

知識はあったとしても経験が無いから

何もかもが不安。

 

 

調べたとおりにできなかったら、

教わったとおりにしてもうまく

いかなかったらどうしよう…

と、思ったりしてぐすん

 

 

だから常に不安が付きまとう。

 

 

2人以上産んだ経験がある人は

分かると思うのだけど、

いかに1人目の子育てに肩の力が

入っていたかということを。

 

 

それはもう酷い肩こりになって

首も回らなくなるくらいに力が入って

いたと分かったと思う。

2人目の子育てのなんという楽さよ笑い泣き

 

 

 

 

 

でもまあ、

産後は誰でも敏感な時期と言える

と思う。

 

 

そんな時に夫の心無い一言に

グッサリ傷ついたり、

腹が立ったり、

するのだよね。

 

 

そんでもって、

 

 

産後の恨みは

一生の恨み

 

 

 

とか言っちゃうのよぶー

 

 

 

 

でもさ、それって悲しくない?

 

 

残りの人生の方が長いのに、

ずっと一緒に暮らす夫を恨んで

生きるの?

 

 

いつか復讐してやるとか思いながら

過ごすわけ?

 

 

なんだか、

自分の人生がみじめにならないかい?

 

 

 

 

 

 

じゃあ我慢して許せと言うのか!?

 

 

ということなんだけども、

そうじゃない。

 

 

私は我慢しろなんて言いたいのでは

ない。

 

 

話し合いましょう

 

 

ということが言いたいイヒ

 

 

ここでもたぶん、

 

 

話し合って

いるわよ!!

 

とか、

 

話し合おうと

しているのに

向こうが聞か

ないのよ!!!

 

 

 

とか、

お声が聞こえてきそうなのだけど、

あなたはいかがでしょうかにやり

 

 

でもね、それはもしかしたら、

私の言う「話し合い」と

あなたが言う「話し合い」には

ズレがあるのかもしれない。

 

 

 

 

  • 感情で話したり、
  • 相手をののしったり、
  • 声を荒げたり、
  • ムスッとしたり、
  • 目を合わせなかったり、
  • 夫を否定するところから始めたり、
  • こちらが正しいあなたは間違っているという態度でいたり、

 

 

するのは全て話し合いではない。

 

 

ただあなたの感情を相手に

ぶつけているだけで、

夫の言い分を聞いていないし、

尊重していないもの。

 

 

そんなんでは話し合いではない。

 

 

怒りを覚えている夫に対して尊重する

とか無理って思うかもしれないけど、

夫には夫なりの考えがあるのだ。

 

 

私もついうっかりこんな話し合い

もどきをしてしまうことがあるから

気をつけたいところなんだけども、

話し合いはもっと穏やかにするものだ。

 

 

 

 

普段のなんでもない時に、

身構えず、

フラットに、

自分が思っていることを夫に伝え、

夫が考えていることを聞き、

自分と夫との認識の違いを知り、

そこで困る点があればどうしたら

いいか意見を交換し、

2人が納得する落としどころを見つける。

 

 

ここに怒りの感情はいらないし、

不愉快な態度を見せる必要は無いし、

夫を否定する必要もない。

 

 

どちらが正しいか間違っているかでは

なく、どうしたらお互いが納得のいく

結果を得られるのか、

というところを大事にしないと、

どんどん夫を敵にまわしてしまうことに

なる。

 

 

本来見方であってほしい夫が、

敵になってしまう。

しかも自分の手でね。

自分の手で敵にしてしまうわけだ。

 

 

「産後の恨みは一生の恨み」に

してしまうわけでしょ。

そんなの悲しいじゃないかえーん

 

 

 

 

 

 

産後敏感になっている時に余計なこと

を言われたり、されたりすると

瞬間湯沸かし器ばりに怒りが沸点に

達するのは分かるよ。

 

 

私はもともと産後とか関係なく

瞬間湯沸かし式なタイプだったから、

以前はこんな「話し合い」はできて

いなかった。

 

 

今もできない時はあるし、

気を付けてもうまくいかない時もある。

 

 

でも、

ここを意識するとしないのとでは、

今後まだまだ長い人生、

幸せに過ごすか不幸せに過ごすかの

差を生み出すのだよ。

 

 

夫と協力し合って愛し愛されて生活する

には、それなりの努力が必要なんだよね。

 

 

相手が悪い。自分は悪くない。

 

 

で、済まそうとすると、

なかなかうまくいかないんだよ。

 

 

 

夫と自分が納得できる落としどころを

見つけることを続けていくことが、

夫婦の絆を深めていくことになり、

愛を深めていくことになり、

パートナーシップを築いていくという

ことになるんじゃないだろうか。

 

 

「産後の恨みは一生の恨み」とか言って

拗ねてる場合じゃないよ。

 

 

相手を悪者にしてしまうのは簡単だけど、

そんな人生あなたは望んでいないはず。

 

 

望んでいるのは、

夫と協力し合える、

夫婦としてかけがえのない時間を

過ごしたい、そんな楽しさもあれば

苦しい時もあってそれらを共に

乗り越えていきたい人生でしょう?

 

 

だったら、

話し合いのやり方を変えようやニコ

 

 

 

 

 

 

「○○って言われて悲しかったの。

私はこんなに頑張っているのに、

あなたは私のことを馬鹿にするんだ

って思えたから。

どうしてあんなことを言ったの?」

 

 

これを、怒らずに、冷静に、言う。

 

 

あなたに文句が言いたいんじゃなくて、

あなたの言葉の真意を確認したいという

真摯な気持ちで夫と向き合う。

 

 

「んもう、こないだ○○って言われて

びっくりしたしショックだったんだけど、

どうしてあんなこと言ったの?

どうせだったら○○って言ってくれたら

よかったのに~」

 

 

と、明るい感じで言えたりするのも

またいいのかもね。

 

 

まあ、どちらにせよ、

責める言い方をせずに、

なんでもない時に(夫が疲れていたり

忙しくしている時はやめた方がいい)

フラットに言い始められるといいと思う。

 

 

言われた直後で怒り心頭な時は

一旦距離を取って、

物理的に夫から離れられるといいね。

 

 

 

 

 

 

 

ここで1つ、秘訣をばウシシ

 

 

夫と話し合いをする時に、

「夫は私を愛している」という言葉を

お守りにしてほしいと思います。

 

 

本当に、あなたの夫は、

あなたを傷つけたいんじゃない。

あなたを馬鹿にしたいんじゃない。

 

 

あなたのことを愛していて、

それでその言動だったり行動だった

わけだ。

 

 

だから、私のことを愛していて

なぜそんな発言になったの?

という視点でもって聞いてね。

 

 

拗ねるんじゃなくて、

純粋に疑問に思って聞いてみてね。

私のことを愛しているのになぜ?

ってキラキラ

 

 

 

 

 

大丈夫。

怖くても大丈夫。

怖いまま夫に聞いてみよう。

 

 

怖いからって怒らなくてもいいんだよ。

怒って自分を守ろうとしなくてもいい。

 

 

そんな防御方法はもういらないよ。

 

 

怒りの下にあるあなたのの本音を

差し出してね。

 

 

子どもみたいに、真っ新な気持ち

になって話し合ってみて。

 

 

「産後の恨みは一生の恨み」なんて

呪いは、手放してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

心理的安全性は何もビジネスシーン

だけのものじゃないぜよ。

 

 

幸せってのはね、誰かにして

もらうものじゃないんだよ。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。ほぼ毎日配信しております。

必ずご返信しています。仲良くしてくださいw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら