昨日は思春期の反抗期について

書いたから、

今日は「魔の2歳」のイヤイヤ期について。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

いよいよ来週となりました!↓

(お申し込みいただいてます!)

プレママもママも集まっておしゃべり会♪

 

 

オンラインで

楽しくおしゃべりする会です。

無料で参加できますよ。

最近女子同士でのおしゃべりができてないな

とか、えみがどんな人か知りたいとか、

参加理由はなんでもよし。

 

 

誰からも否定されない安心な場所で、

楽しい時間を一緒にすごしませんかウインク

 

 

 

 

 

 

さて本題。

 

 

あなたのお子さんは何歳だろうか。

 

 

産まれたばかりだろうか、

これから2歳を迎えるところだろうか、

2歳を越えてイヤイヤ期は卒業された

だろうか、

すでに小学生でイヤイヤ期は

とおの昔の出来事でしょうか。。。

 

 

我が次男は先日2歳になりまして、

さっそくイヤイヤ期に入りました。

 

 

でも、こちらも長男のイヤイヤ期を

経験していますし、イヤイヤ期が

どんなものかも分かりましたし、

心にも余裕ができたからか、

次男のイヤイヤ期にそれほど

恐怖も不安も不満もありません。

 

 

「あーこんなもんか」な感じです。

びーびー泣かれてもかわいいもので、

「あらーそうなのー嫌なのー困ったねー」

と笑って対応できるまでになりました。

 

 

 

 

魔の2歳。

なんて言われているけども。

どうやって乗り越えたらいいのか?

 

 

そもそもイヤイヤ期というのはなぜ

起こるのか?は、

どの育児書にも書かれてあるだろうから

そちらを参考にしてもらうとして。

 

 

イヤイヤ期も子どもの個性ですよね。

イヤイヤ期が強い子もいれば強くない

子もいる。それはその子の個性。

 

 

 

 

親はそんな子どもの個性に振り回される

もの。初めての子育てならなおのこと。

 

 

何をするも我が子が嫌がって泣き叫んで

どうしようもない。

ひっくり返って泣き叫ぶ。

家だろうが外だろうがおかまいなし。

泣き叫ぶ。

どうしても泣き止まない。。。

 

 

そんな時、

早く泣き止まらせねば、

早く言うこと聞かさなければ、

 

 

と、親は焦ってしまうものだけれど。

 

 

外であれば周りの目を気にするし、

きちんとしつけられていないと

思われても嫌だと思うものだけれど。

 

 

 

 

 

でもね、子育てってそもそも、

親のペースでしようとすれば難しくなる

ものなのだと思う。

 

 

子育てと言うのは、

子どものペースでするものなのだと思う。

 

 

子どもは子どもの育ちたいように育つから、

そこに親のペースを持ってこられても、

子どもは戸惑うし、困惑する。

 

 

 

 

 

嫌なら嫌、泣きたいなら泣く。

それでいい。

 

 

例え外で、道端で泣かれても、

ひっくり返られても、それでいい。

 

 

「あー泣きたいんだね」

「あー嫌なんだね」

 

 

それでいい。

 

 

車にひかれないように注意さえできて

いれば、しばらくそのまま様子を見る

だけでいい。

 

 

泣きたいだけ泣かせてあげたらいい。

ママはニコニコしていればいい。

 

 

ずーっと子どもの泣き声を聞いてると

気がおかしくなりそうだと思ったならば

耳栓でもしたらいい(室内だったら、

移動して別部屋で心をおちつかせても

いいよね)。

 

 

 

 

 

 

 

魔の2歳がなぜ恐れられているのか。

 

 

それは、

何をしても嫌がる我が子をコントロール

できないからなのだと思う。

 

 

でも、

そもそもその考え方自体が間違いでも

あるのだと思う。

 

 

我が子をコントロールなんてできないし

する必要もない。

子どもが子どものしたいことを

させてあげたらいい。

 

 

 

 

とはいえ用事があって急いでいる時に

イヤイヤされて泣きわめかれると、

もうこちらの心もカオスになるけれども、

そんな時こそ他力を最大限利用することも

考えたい。

 

 

ちょっと違うけど(だいぶ?)

私が次男の昼寝のため寝かしつけを

していた時のこと、

気づいたら幼稚園に長男を迎えに行く

時間になっていた(つまり私も寝ていた)

という恐ろしいことがあった。

 

 

急いで支度して家を出るも間に合わない。

幼稚園に電話をして

「どうしたらいいですか?」

って聞いてしまったよ。

 

 

結局延長保育を利用することになって、

事なきを得た(?)のだけどもね。

 

 

イヤイヤ期の子どもの対応の話じゃない

のだけど、困った時に他力を頼ることに

遠慮をしてはいけないよ。

 

 

そんな他力を頼ることで、

イヤイヤ期を乗り越えてもらいたい。

 

 

 

 

 

2歳頃のイヤイヤ期なんてね、

ママ一人じゃどうにもならないのよ。

 

 

だから、

子どものペースを守りつつ、

ママは他力を頼りまくって、

心の平穏を保つことに尽力してもらい

たいなと思う。

 

 

魔の2歳をコントロールすることに

意識するんじゃなくてね、

いかにして自分の心の平穏を保つかに、

最大限の努力をするのだよ。

 

 

そのために他力を頼るのだよ。

頼っていいのだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

昨日のブログです。

 

 

私、じつはイライラスペシャリスト。

 

 

イヤイヤ期は問題じゃないんだよ。

 

 

長男のイヤイヤ期はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークが

お楽しみいただけます。

登録特典もありますよ(^^)v

(お悩みを送っていただいたあなたへ

「魔法の言葉」をプレゼント!)

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら