夫に謝れないのはなぜなんだろうね。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する

子育て心理カウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

昨日書いたこちらのブログ↓

 

 

 

実は私のことでして。

私が夫に言えないでいたために、

自分を鼓舞するために書きました(おい)。

 

 

詳細は書けませんが、

私はおとといの朝、

夫の発言に疑問を持ち、

ムッとしました。

 

 

そのまま夫とは会話を避け、

無視する態度をとっていました。

 

 

だものだから、

夫が仕事から帰宅しても夫との間には

不穏な空気が流れてしまい、

分厚い壁の隔たりを感じていました。

 

 

夫の発言にムッとしたのは、

私の持つ常識では考えにくいことだったから。

 

 

でも夫にしてみたら、

すごく悩んだ末のことだったのだと思います。

そこには私の考えの及ばないところは多分に

あって、私がムッとしてしまったのは

仕方ないけれど、

私の常識を夫に押し付けるのもまた違った

わけです。

 

 

夫との間に不穏な空気を作ってしまったのは

私です。

無視するような態度をとってしまったから、

夫は傷ついたわけです。

 

 

だから私は一言、謝るべきでした。

でも、謝れなかった。

 

 

謝るのが怖かったのだよね。

謝ったところで、なんて言われるだろう。

 

 

すごく怒られるかもしれない。

お前は何にも分かってない!

とか言われるだろうか。

そんなことを考えてしまってぶー

 

 

 

 

 

 

でも、やっぱり、

昨日のブログにも書いたけど、

 

 

「恥ずかしくてもいい」

「馬鹿にされてもいい」

「怒られてもいい」

「傷ついてもいい」

「嫌われてもいい」

「大事にされているから大丈夫」

 

 

これを呟くに限ります。

呟いて、「よし」と思って、

夫に謝りました。

 

 

「昨日の朝はごめんね。

気持ちの整理がうまくできなくて」

と、言いました。

 

 

夫からは、

「うん」と一言返ってきました。

 

 

謝ってすぐ、

私は洗濯物を干しにベランダへ出ましたが、

終わって部屋に入ると不穏な空気は一切

無くなって、

いつも通りの空気に戻っていました。

 

 

夫と普段通り会話でき、

何事もなかったかのような様子に

拍子抜けするほど。

 

 

 

 

 

 

相手に謝らなくてはいけないと分かっている

のに、それができない時、

あなたは何が怖いのだろうね。

 

 

私と同じように、

 

 

相手になんて言われるだろうか。

すごく怒られるだろうか。

お前は何にも分かってない!

って言われるだろうか。

 

 

そんなことが怖くて言えないでいるの

だろうか?

 

 

だとしたら、

それらは幻想だから、

そんな幻想に負けないでね

 

 

「恥ずかしくてもいい」

「馬鹿にされてもいい」

「怒られてもいい」

「傷ついてもいい」

「嫌われてもいい」

「大事にされているから大丈夫」

 

 

これらを呟いて、頑張ろう。

 

 

 

打倒幻想!!

 

 

 

目の前の夫は怖くないよ。

 

 

怖くしているのはあなたが持っている幻想。

私と同じかもしれないね。

 

 

その幻想を持ち続けている限り、

あなたの夫は怖いままだよ。

そして、その幻想はいずれ本物になる。

 

 

あなたがその幻想を持ち続ける限り、

あなたの夫はその幻想通りになる。

あなたが見ている現実は、

あなたが見たいように見ているから、

現実はあなたの見たいように変化していく

のだから。

 

 

打倒幻想!!

 

で、頑張ろうウインク

私も頑張るぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

私が正しい!!のかな?

 

 
 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

勝手にブログでお答えすることもございます。

ご了承のうえでご利用くださいませ☆

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら