自分を優先できていますか。

子どもや家族ばかりを

優先してはいませんか。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

一昨日から書いておりますこちらのシリーズ↓

 

 

 

 

 

子どもがコップを倒して中身の液体を

こぼす程度の現象に腹立たしくなって

しまう原因は、いくつかあろうと思う。

 

 

  • 自分の母親がよく怒る人だった
  • 我慢をたくさんしている
  • セルフケアが足りていない
  • 「自分はダメだ」と言う思い込みがある

 

 

決してあなたに母性が足りないなんて

ことではない。

もしそう感じてしまうなら、

そう感じてしまうほどの要因があると

言うだけだ。

 

 

 

本日はその3、

 

  • セルフケアが足りていない
 
です。

 

 

 

 

 

 

結婚して、

出産して、

子育てが始まると、

自分のことは後回しになって、

まずは子どもを優先!になる。

 

 

自分のことを大事にすることが

おろそかになってしまう。

 

 

そうなると、

自分の心の変化には

気づきにくくなったりもする。

 

 

結構しんどいのに、

子どものために頑張ってしまう。

いい妻で、母であらなければと

頑張ってしまう。

 

 

頑張ることが悪いんじゃない。

自分のことを後回しにして、

余計に頑張ることがよろしくない

のである。

 

 

結果心に余裕が無くなって、

笑顔が減って、怖い顔が増えて、

自分も家族も幸せではなくなって

しまう。

 

 

頑張って頑張って、

心に余裕がなくなってきてしまうと、

これもまたイライラしやすくなる。

子どもがコップを倒したり、

些細なことでもイライラしてしまう。

 

 

心が、休憩を欲しているサインです。

 

 

イライラしやすくなっていると気づいたら、

「心に余裕がなくなっているよ。休んで」

と言うサインだと思っておこう。

 

 

 

 

 

 

 

ここでセルフケアが必要になるのである。

 

 

セルフケアとは、

自分で自分をご機嫌にすること。

自分で自分のケアをして、

心に余裕を作るのです。

 

 

自分の心の余裕を作れるのは

自分しかいません。

 

 

心の余裕を作るためには、

今、自分がしたいことをするのが1番いい。

 

 

本を読む。

漫画を読む。

コーヒーを飲む。

ぼーっとする。

寝る。

ドラマを観る。

散歩をする。

チョコを食べる。

アイスを食べる。

 

 

なんでもいい。

自分がしたいことをする。

 

 

本や漫画を読むとか、

ドラマを観たり散歩をしたり、

時間を確保することがまず難しいと

思うだろうけれど、

 

 

子どもが昼寝した時とか、

掃除はサボって30分自分のセルフケアの

時間にするとか、してみて。

子どもが昼寝した時に一緒に寝るのも

いいですしね。

 

 

掃除をサボっても誰も死なない。

もし、家族にアレルギーがあって

掃除は必須なんだと言うことであれば、

家事代行サービスを利用したっていいし、

両親や親族を頼って自分の時間を

作ったっていい。

 

 

自分のセルフケアのために、

他力やお金を頼ってもいい。

てか、頼るべきだ。

 

 

 

 

 

 

チョコを食べるとかアイスを食べるとか

言う時は、ちゃんと自分が食べたいものを

食べよう。

 

 

節約のために買っている安物のとか、

子どもが食べているやつとか、

ではなくて、

ちゃんと自分が食べたいと思って

買ったものにしてください。

 

 

安物で済ませようとかしないでください。

子どもが食べたいものとあなたが食べたい

ものは違うはずです。

そこは、こだわってね。

 

 

ホテルラウンジでこんな季節のパフェをゆったり

1人で堪能したっていいわけだw

 

 

 

子どもがまだ赤ちゃんで、

授乳回数も多いうちは難しいけれど、

1人になる時間を持つことは

すんごいおすすめウインク

 

 

1人になって家の外に出て、

母でもない、

主婦でもない、

妻でもない、

1人の女性となって街を歩く。

 

 

1人の女性に戻って、

カフェに行くでも、

ショッピングをするでも、

公園を散歩するでも、

好きに過ごす。

 

 

ずっと子どもに付きっきりでいたら、

最初は、慣れなくて変な感じがする

かもしれない。

 

 

でも、

すぐにその心地よさに気づいて、

嬉しくなると思うにやり

 

 

ぜひ、

夫に頼って休日に1人になったり、

両親や親戚に預けて平日1人になる時間を

作ったり、してみてね。

 

 

 

 

 

 

自分のケアをするために、

お金を使ったり他力を利用してもいいんだよ。

自分のことを後回しにしないで、

定期的にケアをしていこう。

 

 

最近イライラしやすいなと思ったら、

ケアしてないなと気づいたら、

セルフケアをしましょうにやり

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

昨日のその2もどうぞ。

 

 

あなたはどんな前提を持って生きている?

 

 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

勝手にブログでお答えすることもございます。

ご了承のうえでご利用くださいませ☆

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら