どん亀ちゃりだー -8ページ目

帰ったら、こんなのが届いてましたニヤニヤ

 

 

本当は先週に来る筈だった物。

 

DHL発送で注文したのに通常便で送りやがったプンプン

 

送料は返金されたけど、何か腹立つw

 

 

 

 

 

 

怒ってても仕方ないので、さっそく開封音譜

 

 

CRCのPB(プライベートブランド)

 

”Prime Pro Disk”ホイールですチョキ

 

こちらにはロード用タイヤを装着し、

 

ホイールごと交換するようにして、

 

ロードとグラベルを使い分けるようにしますニコニコ

 

手軽にホイールごと替えられるのが、

 

ディスクブレーキの良いところですね。

 

普段はグラベルタイヤで走り、

 

ロングライドやイベントでは、こっちを使う計画ですニヤリ

 

 

 

 

 

 

今回のホイールを選ぶ時に、

 

せっかくなので軽さを重視して選びましたグラサン

 

グラ子はフロントアクスルが15mmなので、

 

カンパやマビックは12mmしか無いのでアウト!!

 

15mmアクスルOKなホイールを適当に探すと、

 

フルクラム、アレックスリムズ、ノバテック、

 

そしてこのプライムが見つかりましたが、

 

フルクラムのディスク用ホイールは、

 

軒並み1600g前後とちょい重め、

 

アレックスリムズはグラベルタイヤ用に使ってますので、

 

同じメーカーを使うのは芸がないw

 

最終的にノバテックかプライムに絞り、

 

この両方共に1450g前後と超軽量グッド!

 

ただ、ノバテックはフロントのスポークが20本しかないので、

 

フルブレーキしたらスポークが飛んじゃうんじゃないかと不安ww

 

って事でプライムに決定!!

 

評判も悪くなく、ずっと売り切れ状態が続いてたのが再入荷チョキ

 

ただ、再販した時に\5Kも値上げしやがったw

 

まぁ元々リーズナブルなホイールなんでOKビックリマーク

 

 

 

 

 

 

重量を量ってみました。

 

フロント 660g

 

 

リア 805g

 

 

メーカー公表値は1450gですが、

 

実重量は1465gでした。

 

最初からリムテープが貼ってありましたので、

 

誤差も入れてこんなもんですね。

 

 

 

 

 

 

使用するタイヤは、前からお世話になっている

 

”IRC FORMULA PRO TUBELESS Light”

 

 

今回は違うタイヤを使いたかったのですが、

 

前から予備用に買ってあったコレが1セットあったので、

 

もったいないから使用しますが、

 

次は”Schwalbe Pro One”を使ってみたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

チューブレス最大で最初の儀式”ビード上げ”をしますw

 

 

今回は前後とも3回ずつぐらいで無事に完了チョキ

 

シーラントは30ccずつ使いました。

 

 

これで一晩放置し、エアが漏れてなければ

 

ディスクローター、スプロケを装着して完成ですニコニコ

 

早くテスト走行した~いw

 

ブレーキディスクのアタリも出さないとです。

 

今日はビアンキグループの方々とビアンキライドに行ってきましたニコニコ

 

はてなマーク ビアンキ持ってないじゃないってはてなマーク

 

そんな事ないですよビックリマーク ほらグラサン

 

 

ちゃんとチェレステやしぃ~音譜

 

これが養生テープに見えた方は、たぶん気のせいですてへぺろ

 

 

 

 

 

 

まずは医大裏に集合!!

 

 

参加者は5名なんですが、たっちゃん遅刻w

 

ここから洛西にある”LOGHOUSE”という

 

ワッフルで有名なお店に向かいます自転車自転車自転車自転車自転車

 

私はここ2回目

 

 

私が食べたのは”キャラメルバナナワッフル(ハーフ)”

 

 

量的にはハーフで充分です。

 

フルだとチョット多め爆  笑

 

theワッフルという感じで美味しかったですチョキ

 

 

 

 

 

 

食後は予定通り嵐山まで自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

この後どうするか相談して、

 

カズさんの「六丁峠に登りたい人~はてなマーク」の問い掛けに

 

1人も手を挙げなかったのでw

 

渡月橋の南詰めにある、わらび餅屋さんはてなマーク”峯嵐堂”へ

 

ここで午前中の所用を済ませてこられた、のりさんと合流音譜

 

 

以前は、モニグロメンバーさん達と頻繁に訪れてたお店ですが、

 

最近は、めっきりご無沙汰してました爆  笑

 

この後、帰路に就きますが、

 

その前に、嵐山で1人黄昏てたパー兄と合流し、

 

とりあえず、さくらであい館まで自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車

 

ここで通称ねぇさんとバッタリびっくり 世間ってホント狭いですねw

 

 

ここで事件発生です!!

 

サイクルラックに停めてあった

 

私のグラ子・・・いや、ビアンキの周りに人だかりがw

 

中学生らしき子供達や、他のグループの方々がざわざわ爆  笑

 

そうです。これが超大うけww

 

 

「記念に写真を撮らせて下さい。」やら、

 

私まで一緒に並んで撮ったり、

 

プチヒーローっぽくなってしまいました。ハズカスィ笑い泣き

 

まぁ 楽しんで貰えたなら万事OKですw

 

その後は淀川河川敷から

 

 

医大裏まで戻り、解散となりましたニコニコ

 

後ろには”カルガモ隊”の皆さんニヤニヤ

 

 

いろんな事があった今日でしたが、

 

滅茶苦茶楽しかった~チョキ

 

参加者の皆さん、お疲れさまでしたニコニコ

 

併せて有難う御座いました。

 

 

”とある計画”のために

 

ボトルケージの見直しをしました。

 

 

左が今まで使っていた

 

”ELITE CUSTOM RACE PLUS”です。

 

普通に使用するには保持力もよく、

 

とても使いやすい、お気に入りのケージですニコニコ

 

右が今回導入したケージチョキ

 

”とある計画”の為に横から取り出しタイプにしました。

 

ついでに、お試しでカーボン製にグラサン

 

ちなみにノーブランドです。

 

 

 

 

 

 

ELITE CUSTOM RACE PLUS 37.7g

 

 

カーボン製ケージ 16.1g

 

 

なんと半分以下w

 

20g以上も軽いのは予想以上びっくり

 

思ってもみなかった良い誤算でしたw

 

グラ子はグラベルロード用なので、

 

あまり重量は気にしないようにしてたんですが、

 

こんなの見ちゃうと、また軽量化魂に火が点きますね爆  笑

 

でも絶対にヅラは買わねぇYOドクロ

 

行き着く所は、やっぱりチタンボルトか・・・

 

 

 

 

 

 

とりあえず現物を見るまでは、

 

クオリティなどが不明でしたので、

 

今回は1つしか買わなかったのですが、

 

耐久性はまだ不明ですけど、

 

なんとか使えそうな感じなので、

 

さっそくシートチューブ用にもう1個追加でポチッちゃいましたw

 

 

 

 

 

 

装着の図

 

 

う~~ん、いい感じ音譜

 

ボトルを抑え込むとこが結構うにゃうにゃ動きますw

 

 

縦方向の衝撃では外れたりしなさそうですが、

 

右にコケたら絶対にボトルが飛んでいきますww

 

ちなみに現在、シートチューブ用に使っているのは、

 

”ELITE Cannibal”です。

 

今回の”とある計画”の為に、

 

シマノの”SM-BA01”を使って5cm下に下げてます。

 

 

 

 

 

 

最近めっきり乗る機会が少なくなった自転車ですが、

 

乗れない時は逆に物欲が爆発しますね爆  笑

 

ただ、以前のように、どんどん乗り換えるのではなく、

 

グラ子メインで発展させていこうと思います。

 

次はサドルだな・・・沼決定はてなマーク

 

久しぶりにペダルをスピードプレイに戻したところ、

 

 

クリートカバーのボロさが気になったのでw

 

 

クリートカバーよりもソール自体がボロボロですね爆  笑

 

普通はロード用のビンディングシューズで

 

荒れた路面を歩く事は無いのですが、

 

モニグロの駐車場は砂利なので、

 

頻繁に歩いてると、カーボンソールがこんな状態にえーん

 

舗装して欲しい・・・

 

皆さんも気をつけて下さい。

 

 

 

 

 

さて本題

 

今回はカバーをブラックにしてみましたニコニコ

 

 

旧型クリートならサードパーティ製の安いやつがあるんですが、

 

新型クリート用は純正品しかありませんショボーン

 

なのでめっちゃ高いガーン

 

カバーだけなのに、

 

SPD-SLならクリート本体が余裕で2セット買えますw

 

どこかのメーカーさん、安い外品カバー発売して~爆  笑

 

 

完成~音譜

 

4つの角の溝にきっちり嵌めないと、

 

走行中や歩行中に外れ易くなりますえー

 

私は以前に2回外れて拾いに戻った経験あり爆  笑

 

これでカバー交換は2回目になりますので、

 

次はクリートごと交換かなはてなマーク

 

スピプの性能は素晴らしいの一言ですが、

 

全部が高いのがネックですねえーん

 

今日は午前中は宅配便待ちした後、

 

午後に医大裏でM氏にブツを渡す約束をしていましたので、

 

あまり走れないかなと思っていたんですが、

 

珍しく宅配便が思ったより早く来たw

 

ちょっと時間がありそうなのでYDKに自転車

 

 

自販機はまだ直ってませんえーん

 

お腹が空いたので、休憩も早めに切り上げ下山自転車

 

月曜ですが、祝日なんでやってるかなはてなマークと賭け、

 

土日しかやってない八幡の”たこやき屋 いっちゃん”へ

 

やってましたニコニコ

 

 

たこやき10個~~音譜

 

 

あっつ熱で、口ん中めっちゃ火傷したぁえーん

 

お腹いっぱいになったとこで、

 

淀川河川敷を医大裏まで自転車

 

約束よりちょっと早めに着いたなと思っていたら、

 

偶然たっちゃんに遭遇びっくり

 

 

M氏にブツを渡した後、

 

たっちゃんと一緒にウエパへ行く事にニコニコ

 

河川敷をひたすら西へ自転車自転車

 

毛馬こうもんを超えたとこから一般道へ出ます。

 

 

新御堂沿いを南下しウエパ着

 

 

たぶん1年ぶりぐらいのウエパです爆  笑

 

基本的に自転車パーツは個人で輸入もしくは、

 

通販で買ってしまうので、実店舗は何か新鮮w

 

たまには、見て周るのも楽しいですねウインク

 

でも普段から海外での価格を目にしてるので、

 

どうしても国内価格は「たっか~!!」と思ってしまいます。

 

って事で結局、何も買わずw

 

その後、たっちゃんはY'sへ自転車

 

私は時間的にアレなので帰路へ自転車

 

いっぱいウロウロ出来て楽しい1日でしたニヤニヤ