ぬーほいーる | どん亀ちゃりだー

帰ったら、こんなのが届いてましたニヤニヤ

 

 

本当は先週に来る筈だった物。

 

DHL発送で注文したのに通常便で送りやがったプンプン

 

送料は返金されたけど、何か腹立つw

 

 

 

 

 

 

怒ってても仕方ないので、さっそく開封音譜

 

 

CRCのPB(プライベートブランド)

 

”Prime Pro Disk”ホイールですチョキ

 

こちらにはロード用タイヤを装着し、

 

ホイールごと交換するようにして、

 

ロードとグラベルを使い分けるようにしますニコニコ

 

手軽にホイールごと替えられるのが、

 

ディスクブレーキの良いところですね。

 

普段はグラベルタイヤで走り、

 

ロングライドやイベントでは、こっちを使う計画ですニヤリ

 

 

 

 

 

 

今回のホイールを選ぶ時に、

 

せっかくなので軽さを重視して選びましたグラサン

 

グラ子はフロントアクスルが15mmなので、

 

カンパやマビックは12mmしか無いのでアウト!!

 

15mmアクスルOKなホイールを適当に探すと、

 

フルクラム、アレックスリムズ、ノバテック、

 

そしてこのプライムが見つかりましたが、

 

フルクラムのディスク用ホイールは、

 

軒並み1600g前後とちょい重め、

 

アレックスリムズはグラベルタイヤ用に使ってますので、

 

同じメーカーを使うのは芸がないw

 

最終的にノバテックかプライムに絞り、

 

この両方共に1450g前後と超軽量グッド!

 

ただ、ノバテックはフロントのスポークが20本しかないので、

 

フルブレーキしたらスポークが飛んじゃうんじゃないかと不安ww

 

って事でプライムに決定!!

 

評判も悪くなく、ずっと売り切れ状態が続いてたのが再入荷チョキ

 

ただ、再販した時に\5Kも値上げしやがったw

 

まぁ元々リーズナブルなホイールなんでOKビックリマーク

 

 

 

 

 

 

重量を量ってみました。

 

フロント 660g

 

 

リア 805g

 

 

メーカー公表値は1450gですが、

 

実重量は1465gでした。

 

最初からリムテープが貼ってありましたので、

 

誤差も入れてこんなもんですね。

 

 

 

 

 

 

使用するタイヤは、前からお世話になっている

 

”IRC FORMULA PRO TUBELESS Light”

 

 

今回は違うタイヤを使いたかったのですが、

 

前から予備用に買ってあったコレが1セットあったので、

 

もったいないから使用しますが、

 

次は”Schwalbe Pro One”を使ってみたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

チューブレス最大で最初の儀式”ビード上げ”をしますw

 

 

今回は前後とも3回ずつぐらいで無事に完了チョキ

 

シーラントは30ccずつ使いました。

 

 

これで一晩放置し、エアが漏れてなければ

 

ディスクローター、スプロケを装着して完成ですニコニコ

 

早くテスト走行した~いw

 

ブレーキディスクのアタリも出さないとです。