くりーとかばー | どん亀ちゃりだー

久しぶりにペダルをスピードプレイに戻したところ、

 

 

クリートカバーのボロさが気になったのでw

 

 

クリートカバーよりもソール自体がボロボロですね爆  笑

 

普通はロード用のビンディングシューズで

 

荒れた路面を歩く事は無いのですが、

 

モニグロの駐車場は砂利なので、

 

頻繁に歩いてると、カーボンソールがこんな状態にえーん

 

舗装して欲しい・・・

 

皆さんも気をつけて下さい。

 

 

 

 

 

さて本題

 

今回はカバーをブラックにしてみましたニコニコ

 

 

旧型クリートならサードパーティ製の安いやつがあるんですが、

 

新型クリート用は純正品しかありませんショボーン

 

なのでめっちゃ高いガーン

 

カバーだけなのに、

 

SPD-SLならクリート本体が余裕で2セット買えますw

 

どこかのメーカーさん、安い外品カバー発売して~爆  笑

 

 

完成~音譜

 

4つの角の溝にきっちり嵌めないと、

 

走行中や歩行中に外れ易くなりますえー

 

私は以前に2回外れて拾いに戻った経験あり爆  笑

 

これでカバー交換は2回目になりますので、

 

次はクリートごと交換かなはてなマーク

 

スピプの性能は素晴らしいの一言ですが、

 

全部が高いのがネックですねえーん