どん亀ちゃりだー -7ページ目

ちょっと前にカーボン製ボトルケージへの交換を書きました。

 

記事リンク ”ぼとるけーじ”

 

2つ目が届きましたので、

 

今回はシートチューブ側を交換しますニコニコ

 

 

とりあえず量ってみる爆  笑

 

ELITE Cannibal(エリート カンニバル)

 

43.2g

 

 

今回、購入した物

 

16.6g(前回の物より0.5g重い)

 

 

その差は26.6g音譜

 

2つで50g近くの軽量化が出来ましたグラサン

 

毎回、走行後は保管場所の3階まで担いで上がるので、

 

走行時よりも担ぎ時の負担が減りますww

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトルケージの変更に合わせて、

 

ツールボックスも変更しましたニコニコ

 

 

右が今までメインで使っていたファスナー式のやつ。

 

中の物を1つ2つ取り出すだけだと便利ですね。

 

ただ、大きさの割に、構造的に容量が少なめです。

 

真ん中のやつは、個人的には使い物にならないくらい小さ過ぎ。

 

今回からは、左のOGK製のツール缶を使用します。

 

小さくて軽いのに、容量は右のやつと同じくらいグッド!

 

欠点は、中の物を取り出す時に、

 

全部ひっくり返さないといけないw

 

まぁ ツール缶の中身が必要な時って、

 

パンク時や故障時のみで、

 

頻繁に出し入れする事は無いのでOKでしょうグラサン

 

21日(日)にカンザキ千里山店さんにて行われていた、

 

RIDLEY試乗会に行ってきましたニコニコ

 

 

 

 

 

久しぶりに淀川右岸を走りました。

 

 

以前はよく走っていたんですが、

 

道が悪いところが多いのと、

 

いやらしい2連メタルクワガタ(車止め)があったりで、

 

最近、あまり通らなくなっていましたが、

 

以前と比べて車止め等が少し改善されてましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

吹田の街を抜けて千里山まで自転車

 

地味なアップダウン多過ぎ笑い泣き

 

ほどなくして到着音譜

 

 

HJCのヘルメットも展示されてました。

 

 

やっぱRIDLEYかっこええわぁ~ニヤニヤラブラブ

 

と眺めて、さっそく試乗ビックリマーク

 

 

動画に私の太短いあんよも特別出演してます爆  笑

 

じゃんけん大会でRIDLEYキャッププレゼントって事で、

 

ちょうどその時に居た2人で勝負ですが、

 

見事にチョキvsパーで負けましたww

 

ですが代理店の方のお情けで、

 

私にもプレゼント笑い泣きアリガトデスゥ~

 

 

販売用のお高いやつですニコニコ

 

あまり帽子をかぶる機会ってないんですが、家宝にしますw

 

次も絶対にRIDLEY買います!!(至極単純てへぺろ

 

いっぱい宣伝しときますからね~(また何か下さいww

 

 

 

 

 

 

豊里大橋経由で左岸から医大裏まで戻り、

 

 

最近、はやりのはてなマーク リコピン摂取グラサン

 

 

まだちょっと走り足りなかったので、

 

モニグロまで行く事に自転車

 

途中の淀川河川敷で、

 

のりさん、たっちゃん、あいちゃん+お友達とスライドパー

 

 

新メニューの”スイートポテト”

 

めっちゃ美味しいんですが、私的には量が足りないw

 

これなら5個食えますww

 

日曜ということで、常連さんも沢山来られてまして、

 

帰りはグっさんと2人で、

 

グループライドで来られてた

 

ポさん、ノさんグループを追い掛けて、

 

こっそり後ろに着いていく事にてへぺろ

 

すぐにバレましたけどねw

 

 

暗くなるまで色々お話しして解散となりましたニコニコ

 

この季節は本当に服装に悩みますね。

 

時間帯での寒暖差は激しいし、

 

日向は暖かくても、日陰は寒いとか。

 

昨日も帰ってから、少し熱っぽかったんで、

 

ちょっと風邪をひいたらすぃえーん

 

皆さんも、暖かい服装で風邪をひかないようにニコニコ

 

 

微徹夜で仕事を終わらせ、

 

PrimeProホイールのテストライドへ自転車

 

 

もちろんYDKグラサン

 

良い天気で、気候も丁度いい感じ音譜

 

 

 

やっぱり軽いホイールは、上りでめっちゃ楽ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

以下、簡単にスペック比較

 

グラベル用セット

  • ホイール:ALEXRIMS RXD3
  • タイヤ:パナレーサー グラベルキングSK 35C
  • スプロケ:CS-M7000 11-42T
  • ローター:SM-RT86 他1
  • シーラント:40cc x2
  • 重量:F1315g、R1830g、計3145g

 

ロード用セット

  • ホイール:Prime Pro
  • タイヤ:IRC フォーミュラープロ Light 25C
  • スプロケ:CS-M8000 11-40T
  • ローター:SM-RT800 160mm、140mm
  • シーラント:30cc x2
  • 重量:F1140g、R1645g、計2785g
 

360gの差とタイヤの抵抗も併せて、

 

かなり楽になってて当然ですねニコニコ

 

ついでなので、久しぶりに車体重量を量ってみました。

 

ペダル、ボトルケージx2、サイコン&ライトマウントを付けたままで、

 

8,005g・・・おしいっ爆  笑

 

小物を全部外すと、7.5kgぐらいかなはてなマーク

 

グラベルロードとしては合格点ですかねニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

YDk帰りは、営業再開してから初モニグロへ自転車

 

 

超久しぶりのサンドウィッチ

 

 

実は、おとといに水曜って事をすっかり忘れてて、

 

所用の帰りに寄って閉まっててショックだったのは秘密ww

 

 

 

 

 

帰りはEizoさん、仲良しカップル(死語はてなマーク)と

 

4人で医大裏まで御一緒し、解散となりましたニコニコ

 

 

先日購入したPrimeProホイール

 

 

チューブレスタイヤ装着後、

 

一晩放置で、無事にエア漏れがない事を確認グッド!

 

仕上げにスプロケとブレーキローターを取り付けます。

 

 

このホイールに使うのは、

 

スプロケは、M8000 11-40

 

ローターはアルテR8000 F160mm、R140mmです。

 

スプロケの取り付けは割愛w

 

注意点は1つだけで、MTB用スプロケは11速用でも、

 

ロードホイールに取り付ける場合、

 

1.85mmスペーサーが必要です。

 

これはMTBホイールのフリーボディが10速用でも、

 

11速スプロケが取り付けられるようになっている為です。

 

何故これをロードに採用しなかったのか謎ですねえー

 

 

 

 

 

 

次にブレーキローターの取り付け

 

アルテのローターはAFS(センターロック)方式で、

 

付属のロックリングは下矢印

 

 

スプロケ用工具を使用して締めます。

 

 

リアは問題なく完成~音譜

 

 

ローターよりスプロケの方がデカい爆  笑

 

 

 

 

 

 

フロントで問題が発生ガーン

 

うちのグラ子は、フロントのスルーアクスルが15mm

 

15mmだと下矢印のように

 

 

前述のスプロケ用工具が入りませんえーん

 

さて困った・・・と思って調べたら、

 

15mm、20mmのスルーアクスル用のロックリングが売ってるんですね。

 

元々MTBなどのオフロード車のスルーアクスルは、

 

15mmが多いので、そりゃ当然かw

 

で、さっそく注文!!

 

 

右のやつがソレですグッド!

 

ブラックで良かったんですが、

 

レッドの方しかAmazonプライムで売ってない。

 

Amazonプライム以外だと、

 

送ってくるのに時間が掛かるので、レッドを注文ニヤリ

 

これを締めるのは、ホローテック用工具を使用します。

 

 

ハイ完成!!

 

 

たぶんシマノのMTB用のローターを買うと

 

こっちのロックリングが付いてくるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

ロックリングのおかげで1日遅れてしまいましたが、

 

大きなトラブルもなく無事に完成しましたニコニコ

 

明日、早く仕事を切り上げられたら、

 

シェイクダウンに行きたいなニヤニヤ

 

最近ものすご~~く気になっているものナイフとフォーク


 

”Lauf”というメーカーの”Grit”という

 

グラベルロード用のサンスペンションフォーク

 

FRP製の板バネを使い、

 

一切金属パーツを使っていないので、

 

サスペンションなのに900gと軽量グッド!

 

性能はともかく(性能は、ええんかいっ!?

 

見た目のインパクト大びっくり

 

初めて見た時は、キモッて思いましたがw

 

ずっと見ていると、どんどん魅了されていきますww

 

でも、ポンッと買うには、少々お高いんですよねショボーン

 

Grit 900g $690

 

 

こちら新型で曲線が自然になり、50g軽くなってます。

 

Grit SL 850g $890

 

 

どうせなら新型が欲しいけど、

 

日本円で約10万円・・・

 

安いカーボンフレームなら丸ごと買えちゃう金額です滝汗

 

これ30mmしかストロークしないんですが、

 

グラベルなら、これで充分なのかな?

 

国内では、ほぼ情報が皆無ですが、

 

海外では、結構買ってる人が居ます。

 

毎日、画像を見ながら、

 

ええな~ ほすぃな~ ってヨダレを垂らしてます爆  笑

 

現在の欲しいものリストのダントツ1位ですw

 

12月のボーナスで買っちゃおうかなぁ~

 

あっ 私ボーナス無いんだったドクロ

 

 

グラ子も、こんなんしてみたいニヤニヤ