かんせい | どん亀ちゃりだー

先日購入したPrimeProホイール

 

 

チューブレスタイヤ装着後、

 

一晩放置で、無事にエア漏れがない事を確認グッド!

 

仕上げにスプロケとブレーキローターを取り付けます。

 

 

このホイールに使うのは、

 

スプロケは、M8000 11-40

 

ローターはアルテR8000 F160mm、R140mmです。

 

スプロケの取り付けは割愛w

 

注意点は1つだけで、MTB用スプロケは11速用でも、

 

ロードホイールに取り付ける場合、

 

1.85mmスペーサーが必要です。

 

これはMTBホイールのフリーボディが10速用でも、

 

11速スプロケが取り付けられるようになっている為です。

 

何故これをロードに採用しなかったのか謎ですねえー

 

 

 

 

 

 

次にブレーキローターの取り付け

 

アルテのローターはAFS(センターロック)方式で、

 

付属のロックリングは下矢印

 

 

スプロケ用工具を使用して締めます。

 

 

リアは問題なく完成~音譜

 

 

ローターよりスプロケの方がデカい爆  笑

 

 

 

 

 

 

フロントで問題が発生ガーン

 

うちのグラ子は、フロントのスルーアクスルが15mm

 

15mmだと下矢印のように

 

 

前述のスプロケ用工具が入りませんえーん

 

さて困った・・・と思って調べたら、

 

15mm、20mmのスルーアクスル用のロックリングが売ってるんですね。

 

元々MTBなどのオフロード車のスルーアクスルは、

 

15mmが多いので、そりゃ当然かw

 

で、さっそく注文!!

 

 

右のやつがソレですグッド!

 

ブラックで良かったんですが、

 

レッドの方しかAmazonプライムで売ってない。

 

Amazonプライム以外だと、

 

送ってくるのに時間が掛かるので、レッドを注文ニヤリ

 

これを締めるのは、ホローテック用工具を使用します。

 

 

ハイ完成!!

 

 

たぶんシマノのMTB用のローターを買うと

 

こっちのロックリングが付いてくるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

ロックリングのおかげで1日遅れてしまいましたが、

 

大きなトラブルもなく無事に完成しましたニコニコ

 

明日、早く仕事を切り上げられたら、

 

シェイクダウンに行きたいなニヤニヤ