「パプリカを踊ってみた」動画に参加させていただきました!
みなさま、こんばんは。
雨降りの週末でしたね。
いかがお過ごしですか?
* * * * * * *
さてさて、7月10日(金)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
今回は、朗読の稽古ではありません。
登米市内の団体や個人が「パプリカ」を躍ってつなげるという、
『とめチャンネル』さんのYouTube企画「パプリカを踊ってみた」に、
劇団どんちょうの会も参加させていただいた時の様子をご紹介します!
(掲載許可をいただいています)
ツヤツヤ
ピカピカ
な、本物のパプリカが登場。
こちらは『株式会社I LOVEファーム登米』のS社長さんから
ご提供いただきました!
Sさん、新鮮なパプリカをありがとうございました。
肉厚でずっしりと重くておいしそうです![]()
ちなみに…
赤パプリカはカプサイシンが豊富。幸福感が増し、代謝が良くなる。
黄パプリカはビタミンCがレモンの約3倍。美肌効果あり。
とのことです![]()
先日、稽古場見学に来てくれたT香ちゃんも参加してくれました!
(なんとその場で『入団します』と発表!どひゃー)
おそろいの「どんT(どんちょうTシャツ)」を早くも着用。
入団届けも受け取り、正式に仲間入り![]()
よろしくお願いします![]()
撮影まで時間があったので、担当パートの稽古![]()
誰の背中でしょうか![]()
![]()
↓
↓
↓
↓
↓
↓
N也さんでした!
(こちらのTシャツは、とある劇団員のご家族が自主制作したもの!)
(「06」は何を意味するかというと、「出席番号」だそうです。)
ホワイトボードに、振りの確認をした形跡を発見。
(K花ちゃん&T香ちゃん)
マスクの方に見覚えがありました…!
あなたはもしや…
「H@!FM非公認キャラクター マスクド767」さん!!
(写真は3年前、H恵さんがH@!FMさんにて
公演PRをさせていただいたときのもの)
パプリカを手にする一同。
いよいよ撮影本番です!
がんばるどー!
『あたたかく見守り隊
』の2人。
カメラを設置されています。
パプリカを頭に載せる人が続出。
K子さんがダンスの様子を記録してくれていました。
マスクド767さん達にアドバイスをいただきながら
位置や段取りを確認。
「みんな一緒にがんばりましょう」の思いを込めて
元気に踊りました。
そして無事に撮影終了![]()
前列3名(C聖ちゃん&H夢くん&M子ちゃん)、さすがの完成度でした!
マスクド767さんと一緒にパチリ。
お世話になりました!
(N也さんによる『王様ジャンケン』)
見事ゲットできたのは、
K花ちゃん、M子ちゃん、H恵さん、そして私!
完成した動画は、
7月25日(土)『オンライン夏祭り』というイベントにてネット配信され、
その後YouTubeにアップされるそうです。
ぜひチェックしてみてください![]()
(こういうイベントに初めて参加したくまはち)
新しい試みにチャレンジします⑤~ようこそ、T香ちゃん~
みなさま、こんにちは。
昨日、明け方の大雨で目が覚めたくまはちです。
天気予報を見ると、雨マークが続きますね。
九州地方など豪雨災害のニュースを見ると胸が痛みます。
これ以上被害が大きくならないことを、心から祈ります。
* * * * * * *
さてさて、7月8日(水)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
素敵なお客様がいらっしゃいました![]()
稽古場見学に来て下さったT香ちゃんです。
「入団希望デス」とのことで、一同歓喜!
\T香チャン、ヨロシクネ/
/ソレデハ稽古ガハジマルヨー\
今回も教室1と教室2に分かれて、朗読の稽古を行いました。
何度か通して読んでみて、より伝わりやすくなるよう、
意見やアイデアを出し合いました。
部分読みをしながら丁寧に分析。
C聖ちゃん&T香ちゃん、教室2の稽古の様子を見学。
H恵さん、ワープ!
声だけで伝えることの難しさに苦戦しつつ、
新しいチャレンジを楽しんでいます![]()
全体でいくつかの打ち合わせ。
朗読とは別に、とある企画にも参加させていただくことになりました!
詳細はまた後日ご報告できればと思います。
今回のカメラマンはYさんでした![]()
/Yサン、ワカッテクレテル\
それでは、週の後半もがんばりましょう。
天候の変化にくれぐれもご注意ください。
(くまはち)
新しい試みにチャレンジします④
みなさま、こんにちは。
どんちょうでも度々鑑賞したことがある、
鱒渕のゲンジボタルの光の舞。
今がちょうど鑑賞のベストシーズンだそうです。
光を使って会話するというホタル…。
幻想的な光景は、夏の風物詩ですよね。
(鑑賞の際はマナーを守り、光や音でホタルを驚かさないようにしてください
)
* * * * * * *
さてさて、7月1日(水)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
今回からグループに分かれて、朗読の稽古が始まります。
教室2はH恵さんチーム。
両チームに関わりのある人もいるので
代役を立てながら稽古を進めます。
\ガンバッテネー/
/我ラモキイテイルヨー!\
こちらは長編1作品。
台本を丁寧に分析しながら、読み進めます![]()
教室1から教室2が見えるど―![]()
それぞれを一通り読んでみて、
録音を聞き返したり感想を述べ合いました。
「読む速度が難しいね」
「BGMや効果音の役割が大きい」
「こわい〇話を思い出した」
今週の土曜日は稽古はお休みです。
朗読の自主練や宣伝素材の製作に励みます!
(くまはち)
新しい試みにチャレンジします③
みなさま、こんにちは。
6月最後の週末、いかがお過ごしですか?
私は3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを観ました。
久々に見るマーティとドクのコンビ、数々の伏線の回収…
何度観ても楽しめる不朽の名作ですね。
大満足でした!
* * * * * * *
さてさて、6月27日(土)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
「新しい試み」…朗読の発表に向けて始動しています。
グループに分かれ、いくつかの作品にチャレンジします!
いい色に変色した過去作品の台本も登場![]()
M貴ちゃんがスケジュール表を作成してくれました!
(分かりやすくて助かります
ありがとう
)
それぞれの作品や登場人物を書き出して行きました。
早くもキャストが決まった作品も!
ホワイトボードを眺めたり、
作品の代表同士がすり合わせをしていくうちに
少しずつ形が見えて来ました。
「おもしろい組み合わせ」
「この役はぜひ○○ちゃんにやって欲しい」
「□坊が気になる」
「今話題の△△役」
「立候補者求む!」
「ドラフト会議みたいだね」
これまでにない光景が広がり、おもしろかったです。
何作品かの読み合わせを行いました。
次回からグループに分かれての稽古が始まります。
密を避け、声を張り上げないように。
コロナウィルスの感染予防に留意しながら、
進めて行きます。
(くまはち)
新しい試みにチャレンジします②
みなさま、こんにちは。
今朝早く、千葉県北東部で大きな地震がありましたが、
9年前の東日本大震災の余震とのことで驚きました。
そして長崎での集中豪雨。
コロナ禍の中、被害が大きくならないことを心から祈ります。
* * * * * * *
さてさて、6月24日(水)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
こうしてまた集まれることがありがたいです。
安全に留意しつつ、「新しい試み」に向けて活動スタート。
実は…「朗読」にチャレンジします!
いつ、どのような形態でみなさまのお耳に届けるか、
詳細は後日お知らせいたしますね。
とある作品の読み合わせを行いました。
聞き手として、じっと耳を傾ける人。
読み合わせ後、感想や意見を述べ合いました。
他にも候補作品がズラーリ。
なかなか触れる機会がなかった作品もあり、ドキドキ![]()
役割や上演順を決めて行きました。
今後は各作品のキャスティングが組まれ、
稽古が始まります。
これまでのような舞台公演を行うのはまだ時間がかかりそうですが、
今回の試みを通して、少しでもホッとできる時間をお届けできればと思います![]()
どんちょうにとっても、大きく成長できる機会となりそうです。
それではみなさま、
よい一日をお過ごしください!
(くまはち)






































































































