舞台裏 -87ページ目

第34期通常総会&スポーツ大会③

みなさま、こんばんは。


2月も半ばとなりました。


バレンタインデーといえば、

大量に交換し合った友チョコを思い出します。


たまにハイレベルな手作りチョコをくれる人がいて、

その時は大喜びでした。




* * * * * * *




さてさて、前回、前々回に続き

2月9日(日)に中田生涯学習センターにて開催された、

総会&スポーツ大会の様子をお伝えしますね。




 グラウンドゴルフ大会を終え、続いて

第34期通常総会が開催されました。

 



事務局長のN也さん。




  

代表による開会宣言。




  

議長はN元さんに決定。




総会資料に添って総会が進められます。




  


  

  


  

2019年度、第33期の活動を振り返り、

2020年度、第34期の活動について話し合いました。




2019年度、素敵な出会いがいくつもありました。


客演などで関わって下さった方々からも、

たくさんの刺激をいただきましたキラキラ




  


  
公演事業計画、一般事業計画など

話し合いは多岐に渡りました。


なんと第66回公演脚本と演出も決定!




お昼ご飯は「お食事処ポスト」の出前。
メニューが豊富&おいしいので大好きです。




前回の稽古場で話題になったピラフキラキラ


左が通常サイズ。

右が約500円増しの大盛りサイズです。


食べ応えがありそう!




同じく、前回の稽古場で話題になったイカ焼き定食!


注文したのはN元さん&M子ちゃん&私でした。


すりおろした生姜とタレが絶妙で、とってもおいしかったです。




  
ピカタ定食&カツ定食。




  

鶏のから揚げ定食&カツ丼。




  
コロッケ定食&野菜炒定食。




ホルモン定食。

こうして写真を見返していたら、お腹がすいてきました…。




おいしくいただきましたニコニコ

ごちそうさまでした。




  

食後、腹ごなしに?テーブルカーリングゲーム。

(N也さん&M子ちゃんがゲットした景品です)




フムフム…。




  


  


  


  
力加減が難しいものの、盛り上がりました。

どこでも手軽に楽しめるし、ユニカール大会に向けて自主練ができるし

これはかなりいいですね音譜





テーブルカーリングに興じる人、

夢フェスの稽古へ向かう人、

しばし歓談する人に分かれつつ、

片付けをして解散したのでした。


たくさんの方に楽しんでいただけるよう、

どんちょうの会は2020年度も元気にがんばりますメラメラ



それでは、良い週末をお過ごしください。



(くまはち)

「仙台舞台芸術フォーラム」オープニングイベント

 みなさま、こんばんは。


本日2回目の更新です。




* * * * * * *




さてさて、公演のご紹介です。




(画像お借りしています)



「仙台舞台芸術フォーラム」オープニングイベント


東日本大震災後の舞台芸術に焦点を当て、

2019年度から3ヵ年にわたり開催する「仙台舞台芸術フォーラム」。

そのオープニングとして、東北で活動する3人の劇作家が、

自身が震災後に創り出した戯曲を

現在の視点で再構成した作品を上演いたします。

【日時】
2020年
2月15日(土)14:00
2月16日(日)14:00
※開場は各公演30分前


【会場】
せんだい演劇工房10-BOX box-1

(仙台市若林区卸町2‐12‐9)


【料金】
全席自由1,500円(各日毎・日付指定)




チケットの入手方法など、詳細はこちらをご覧ください → 


なかじょうのぶさん率いる劇団三カ年計画のみなさん、

演劇ユニット石川組のみなさんがドラマリーディングで出演されます。


Mカちゃんも出演!




今週末の公演です。

遠方にはなりますが、ご興味のある方はぜひ!




(くまはち)

第34期通常総会&第4回代表杯スポーツ大会②

みなさま、こんにちは。


日が長くなってきましたね。

少しずつ季節が変わってきているのを実感します。


いよいよ年度末。

学生さんも社会人さんも、健康に気を付けて乗り切りましょう。




* * * * * * *



さてさて、前回に続き

2月9日(日)に中田生涯学習センターにて開催された、

総会&スポーツ大会の様子をお伝えしますね。



今回の種目は「グラウンドゴルフ」。


豪華景品を巡る戦いが、始まりましたメラメラ



  

  

  

他チームに見守られながら、Aチームからスタート。


M貴ちゃんがグラウンドゴルフの才能を開花させ、

ホールインワン!




  


  


  


  
Bチームは他チームより人数が多く、じっくり回ります。


Bチームはなんとホールインワンが2名。

M子さん&Mカちゃん、すごい!




  

  

  
Cチームはサクサク淡々とコースを回ります。


CチームではK則さんがホールインワン!

 



ホールポストの枠に当たり跳ね返ったり、

力加減が難しく、ホールポストになかなかな入らなかったり、

ホールインワンしたり、

目指すゴールを間違えたり(私です)、

黄色いボールが柚子のように見えたり。



3チームが同時進行で戦っているので、
他のチームの状況が分からなかったのですが、

数々の珍プレーやミラクルが起こり、大いに盛り上がりましたキラキラ


筋肉痛やケガの心配もないし、

みんなで楽しむことができました。



表彰式は総会会場の学習室にて!



  
Aチームのメンバーが、率先してモップがけをしてくれました。




  

学習室へ移動後、各チームの集計が行われました。




代表K則さんから結果発表が行われました。


優勝はAチーム!

2位はBチーム&Cチームで同点でした。



個人成績での1位は…




  

我らがM貴ちゃん!!

 

ユニカールでの活躍も目覚ましいですが、

グラウンドゴルフでは覚醒。

きっと自主練を重ねてきたのでしょう。(推測)


カワウソちゃんスプーン付きの、マグカップをゲットしましたキラキラ




2位はM子さん!!


M子さんセレクトの景品ということもあり、辞退あせる



  
そして3位はワタクシでした!


代表イチオシのポータブルスピーカーをゲット。

これで毎日ラジオや音楽を聞いています。いい音音譜


ヘビ型ボールペンもゲット。

パソコン横に置いて愛でていますラブラブ




  

  

  

  

  
優勝したAチームや、ホールインワン賞…と

順に豪華景品を手にしていきましたキラキラ

代表のK則さん、ありがとうございました!




身体を動かした後は、総会です。




  
総会のお供はYさん&C聖ちゃんのお土産コーヒー
ごちそうさまです。





『第34期通常総会&第4回代表杯スポーツ大会③』へ続きます。



(くまはち)

第34期通常総会&第4回代表杯スポーツ大会

みなさま、こんにちは。


今朝の北海道の最低気温は-28.7℃とのこと。

想像を絶する寒さです。


水で濡らしたズボンがすぐに固まり、雪の上に立っていました。

芸術作品かと思いました。




* * * * * * *


さてさて、2月9日(日)に

中田生涯学習センターにて開催された

総会&スポーツ大会の様子をお伝えしますね。



9:00多目的ホール集合!(私は初めての利用)


まずは『第4回 代表杯スポーツ大会』から開催です。

今回は「グラウンドゴルフ」ですキラキラ




  

ホールポストを組み立てて行きます。




スタートマットとホールポストを設置し、

1~4のコースができました。




代表杯ということで、今回もすばらしい景品が提供されましたキラキラ




まるで木の枝のような、ペットボトルホルダー。


そしてヘビ型ボールペンラブラブ


これはリアルですね。欲しい。




ハンズフリーフレキシブルホルダー。


これは何かと便利ですね。欲しい。




カーリングゲーム。


これは次回の「ユニカール大会」に向けて自主練できそうです。

欲しい。




代表イチオシはこちら。

JBLのポータブルスピーカー。


いつでもどこでもいい音を楽しめそうです。欲しい。




1万円札のトランプ。


そして参加賞は1万円札のウェットティッシュ。


持っていると自慢できそうです。欲しい。




かわうそちゃん付きのマグカップ。

しっぽがスプーンになっています。


つぶらな瞳に癒されそうです。欲しい。




  
アオタ先生Sさんが「点呼を取るぞー」と人数確認。




  

チームごとに、クラブとボールをセッティングするK則さん。




K則さんがチーム編成を考えて来てくれました。




  

Aチーム。

(N也さん、Y子さん、M子ちゃん、M貴ちゃん、H夢くん)




  
Bチーム。

(N元さん、M子さん、H恵さん、ITOさん、Mカちゃん、K花ちゃん)




  
Cチーム。

(K則さん、Sさん、Yさん、くまはち、R馬くん)




K則さんからルールの説明がありました。




  

スタート地点の目印。

 

 

 

ゴルフのようにボールをクラブで打ち、

ホールポストにホールインするまでの打数を数えます。


ホールインワンすると、

自分の各ホールの合計打数から3打をマイナスできるとのこと!


今回は男性側にハンデとして、

合計打数に6打プラスされることになりました。




  

  
・どこでもできる

・準備やルールが簡単

・時間の制限がない

・プレーヤーの人数に制限なし

・審判は自分自身

・高度な技術が無くてもできる



グラウンドゴルフ、楽しそうです!



  
Y子さん提供、柴犬ちゃんの付箋。

 

ボールが密集して打ちづらい時には、

目印を置いて他のボールを一時どかせることができます。



  

開会式!

なんだか部活の試合のようです。




  

  
豪華景品を巡る戦いが始まります。


果たしてホールインワンは出るのか…。

台風の目となるのは一体誰か…?!


次回に続きます。





(くまはち)

総会に向けて②

みなさま、こんにちは。


去年演じた役がきっかけか、

神社やお寺に参拝することが増えたくまはちです。


参拝した際、御朱印を頂戴しているのですが、

寺社それぞれのオリジナルで味があります。


お寺や神社の建物、歴史も興味があります。


東北はもちろん、京都や奈良、出雲の方へもいつか参拝したいと思います。




* * * * * * *



さてさて、 


2月5日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




総会前最後の集まりでした。

(前回は悪天候のためお休み)


詳細は総会で話し合われますが、

6月公演&秋公演の話題になりました。




総会の昼食は「お食事処 ポスト」さんに出前を頼むことに!


  

  

あらかじめ何を頼むか決めておこうと、メニューを見て悩む人達。


私は優柔不断なので時間がかかります。




この日欠席した劇団員のために、

LINEの「連絡ノート」を作成してくれているM貴ちゃんキラキラ




事務局長であるN也さんの権限?で、

「連絡がない人はイカ焼き定食にします」

ということになりました。


R馬くんが画像を見つけてくれたのですが、

これがとってもおいしそう…。


M子ちゃんと私は『イカ焼き定食』に決定しました。



R馬くんは大盛ピラフ。

普通サイズより約500円増しなのですが、

どれくらいの量が来るのか…。


当日楽しみにしたいと思います!



夢フェスタ公演まであと1ヶ月ですねキラキラ





助演出として奮闘中のM貴ちゃん。


2月19日(水)10:30頃

H@!FMさんの番組『しゃべらいんラジオ』のコーナーである

『ございん水の里』に、祝祭劇場のスタッフさんと出演するそうです!


夢フェスタ公演の稽古の様子などが聞けると思いますので、

みなさまぜひ、チェックしてみて下さい!



稽古場のお供は、私のお土産でしたコーヒー




雪が降り、気温がグッと下がりましたね。


みなさま、温かくしてお過ごしください。




(くまはち)