舞台裏 -176ページ目

本番まであと2日となりました!

みなさま、こんばんは雷鳥(冬羽)


昨夜のスーパームーン、ごらんになりましたか?

稽古帰りに空を見上げると、雲ごしにボンヤリと見えました。


月と地球との距離は月 満月356,511km地球


ちなみに2017年は、スーパームーンが見られないそうです。

2018年はなんと元日に見られるとか。




* * * * * * *



さてさて、日曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。




この日の河北新報が掲示されていました。




どんちょうの公演について掲載していただいていますキラキラ

 


稽古のお供。



Y子さん&M子さんコンビ。





カーテンのフサカケを使って縫い物中のY子さん。



「やることメモ」を手のひらに書いたM子さん。




衣装に着替えるN元さん。



イヤーンビックリマーク



○○の走行場面の練習を行いました。



基準となる人、合わせる人、背中で感じる人…

がんばるどー!




K野さんが稽古場に顔を出してくれました。

迎えるバッハさん、もといN氏。


差し入れごちそうさまです音譜

テンションが上がります。


「ダックワーズおいしい!」




何かを制作中のN也さん。




三角定規できれいに合わせます。 




こちらは仕込み~公演期間中のお弁当メニューを協議中。



そしてみんなで夕飯です。



H夢(む)くんのご家族から、みかんの差し入れをいただきました。

ビタミンCがうれしいです。ありがとうございましたキラキラ


仕込み前、最後の通し稽古です。




靴を丁寧にお手入れする人。



小道具の確認をする人。



台本の確認をしたり、じっと集中する人。



酸素を吸う人。



それぞれの集中の仕方、過ごし方があります。


  



  

5回目の通し稽古が行われました。




通し稽古後、演出からダメ出しをもらうH夢くん。



* * * * * * *




そして月曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。




どんちょうの「紫のバラの人バラ」から

稽古場に差し入れが届いていました。

紫のバラの人…いつも見守って下さりありがとうございます!ガラスの仮面




仕込み前、最後の稽古です。



私が着るカーディガンに…




M子さんがリボンをつけてくれましたパープルリボン

かわいい…キラキラ



巨大な装置小道具転換表を発見。

(大きさ比較の参考までに、左下にあるのはホワイトボード消しです)




公演パンフレット「舞台裏」も完成!




通し稽古でのダメ出しなどをもらいつつ、

部分稽古を行いました。




   

メリハリがあって、それぞれが楽しんでいて、何度も笑いました。




  
ターンの練習中のN也さんを連写。(どんな役?!)




   

「お芝居」にとって…「賢治」にとって

重要な部分の稽古を丁寧に行いました。




 

役者、スタッフはもちろん

演出のK則さんが何より楽しんでいます。


 
 
稽古後、仕込みのプランについて確認しました。




登米祝祭劇場に向かって出発!


※H恵さんのストラップが、チラシの汽車そっくりSL

山形の名物せんべい「カラカラせんべい」の中に入っていたそうです。

こんな偶然があるとは…宮沢賢治.



そして…


11月16日(水)18:35頃、

H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に

「宮沢賢治」役を務めるH夢(む)くんが出演させていただきます!

公演について熱く語りますマイク照れる音譜



こちらもぜひお聴きください!



明日からいよいよ搬入&仕込みが始まります。

 


 

みなさまのご来場、心よりお待ちしております虹

(稽古最終日ということで、いつもお世話になっている

中田生涯学習センターの職員の方も一緒に)



(くまはち)

河北新報に掲載していただきました&通し稽古4回目

みなさま、おはようございますキジ



今朝の河北新報に、記事を掲載していただきましたキラキラ

先日 取材して下さったときの様子です。)


カ、カ、カラーページに

こんなに大きく取り上げてくださいました。


河北新報さん、ありがとうございます!




* * * * * * *




さてさて、昨日の稽古場の様子をお伝えしますね。




午後から部分稽古を行いました。




助演出のH恵さんは代役でも大活躍音譜


他の役者の動きはもちろん表情までも

忠実に再現してくれますaya



夕飯は、宝江ふれあいセンター近くの「菅原屋」へ。




N元さんおススメの「とりめし」を食べました。

おいしすぎてあっという間に完食!




しなそばも気になります。





海鮮丼も塩ラーメンもおいしそうです*んまそう・・・




夕飯後、19:00過ぎから通し稽古!




N氏のモザイクが解禁される日も近づいてきました。




見ていてキューンとなる「兄妹」ですラブラブ




「兄」に酸素ボンベを渡したくなる「妹」ですピンクのブタ




いよいよ今週末が本番です。




「どうやったら面白くなるのか?」



「どう演じれば自分の役は魅力的になるのか?」



「相手役とコンビネーションを作っていくには?」



「どうしたらお客さんに楽しんでいただけるのだろうか。」



目の前に広がる客席を想定しつつ、

直前まで試行錯誤を繰り返します。





J子先生による歌の稽古も行いました音譜




本番もJ子先生による生伴奏で臨みます!




* * * * * * *




新聞やラジオから興味を持って下さって、

こちらに来て下さった方もいらっしゃるかもしれませんクローバー

ありがとうございます。



劇場でご来場をお待ちしております!




(くまはち)

ラジオCM&生出演のお知らせ

みなさま、こんにちはすずめ


今朝の地震、久々に大きくてビックリしました。

みなさまは大丈夫でしたか?


震度4ってあんなに揺れたんですね。


気を付けて過ごしたいと思います。




* * * * * * *




さてさて、ラジオCMのお知らせです。




いつも大変お世話になっている地元のラジオ局

H@!FM さんにて、11日(金)から公演CMを放送していただいています。

(ありがとうございます!)


もうお聴きになられた方はいらっしゃいますか?

私は昨日の朝と今朝聞くことができましたラジオ


◆CMの放送予定


13日(日) : 朝 & 昼

14日(月) : 朝 & 夕

15日(火) : 朝 

16日(水) : 朝 & 昼

17日(木) : 昼 & 夕

18日(金) : 朝 (公演初日!)



とっても素敵なCMを作っていただきました。

みなさま、ぜひぜひチェックして下さいね虹




* * * * * * *




続きまして、


ラジオ生出演のお知らせです。


11月16日(水)18:35頃、

H@!FM さんの番組「H@!STATION 」に

「宮沢賢治」役を務めるH夢(む)くんが出演させていただきます!

公演について熱く語りますマイク照れる音譜



こちらもぜひお聴きください!



(くまはち)

部分稽古~実際の装置を仕様!~&河北新報さんの取材をいただきました

みなさま、こんばんは


ついに初雪が降りましたね。

タイヤをまだスタッドレスにかえていないくまはちです。


* * * * * * *




さてさて、8日(火)の稽古場の様子をお伝えしますね。




公演会場である登米祝祭劇場小ホールにて、
実際の装置を使った稽古ができました。

来週はもう初日を迎えているのですね。


重い装置を搬入&組み立てしてくれたN也さんに大感謝デス。


「河北新報」の方が取材に来て下さいました新聞


部分稽古を行いました。
Y子さんの笑い声が会場に響きました。
これだけで自信が持てるのです。



転換の練習も行いました。



* * * * * * *

 

 


続いて、9日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




M子さんのお手伝いをする「少年」。



細かな修正や転換の見直しを行いました。


とある瞬間。


何かに気が付いた瞬間。


稽古中、演出がニヤリとしているのを見ると
うれしくなります。



転換がスムーズに行くように、

何度も見直す助演出ことH恵さん。




劇中で使う切符も作って来てくれました。



みなさん、すごい荷物の量です。



公演まであと1週間となりました。


さらにパワーアップするどー!


とある瞬間その2。



赤い帽子の車掌さんからあるものを手渡されます。




残る稽古数もあとわずか。
土日でもう一歩、二歩前へ行くどービックリマーク



そしてこちらはN元さんのお土産スカイツリー
ごちそうさまです!


(くまはち)

通し稽古3回目

みなさま、おはようございますヤマガラ


昨日は「いい鍋の日」でしたね。

私もたまたま夕飯は豆乳鍋でした。

気温が低かったこともあり、

あったかい鍋が身に沁みました鍋




* * * * * * *



さてさて、日曜日の稽古場の様子をお伝えしますね。



前日の通し稽古を踏まえ、部分稽古、

そして転換の確認作業を行いました。



最初のシーンから最後までの転換を

実際に通してやってみました。



それぞれの準備と役割を整理することができました。


これらを暗転の中、いかにスムーズに行えるかが肝です!



音響のT則くんも、奮闘中。

いろんな「音」が交差するので大変だと思います。




にぎやかに夕飯をいただきまーす。



至福の時…。



お弁当の外装にある「カロリー値」を気にしつつ、

おいしくペロリカロリー



別腹のスイーツ。

H恵さんから一口分けてもらいましたごちそうさまです



「ゆで卵が似合う」とみんなから言われた

ツルツルお肌のM子ちゃんゆで卵キラキラ




そこへH紀さん登場登場




  

ディズニーどーん。

 


胸が躍りますラブラブ




「ハイローラー(BLT)」どどーんキラキラ

(B…ベーコン、L…レタス、T…トマト)



H紀さん、お土産&差し入れありがとうございました。

(そっと箱を添えるC聖ちゃんもありがとう)




夕飯後は3回目の通し稽古を行いました。

N也さんがまたもパワーアップ!



「必殺仕事人」ではありません手裏剣


鍋の中にあるものは…!?



「賢治」がかわいいなぁ…と見てしまいます。


H夢(む)くん、稽古を重ねるたびに輝きが増していきます。

コツコツ積み重ねてきたものが

花開いて来ているのだなぁと感動しています。



日常でも太陽のように輝く方がここにもお天気サンサン



 

今回のお芝居、各シーンにおける男性陣のパワフルさも

見どころのひとつです。



N氏の存在感、実際に劇場でお確かめくださいバッハ



ここも好きなシーンです。



「赤い帽子の車掌」さん。



通し稽古を重ねるごとに、衣裳の着替えや転換が

目に見えてスムーズになって来ました。



いよいよ来週末が公演本番。

もっともっとおもしろくするどービックリマーク



今夜は公演会場である、登米祝祭劇場小ホールにて稽古です。




(くまはち)