朗読の夕べ、稽古が始まりました
みなさま、こんばんは
「サザエさん」に約39年ぶりの新キャラクター、星宮くんが登場しましたね。
なかなかいい性格をしている彼。これからの活躍が楽しみです!
ちなみに39年前の新キャラは、伊佐坂先生一家とサブちゃんだとか。
(それまでのお隣は浜さんで三河屋は三平さん。な…懐かしい)
* * * * * * *
さてさて、
11月30日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね
朗読の夕べの稽古が始まりました
上演時間がどれくらいなのかを計るため、
最初から最後まで通して読んでみました
実際に読んでみて変更したところ、今後変更するところもあると思いますが、
だいたい50分くらいになりそうです
人形劇、絵本の朗読、詩や歌など盛りだくさんでお届けします
いよいよ明日12月2日(月)から受付スタートです。
金子みすゞの詩や歌は一年ぶりに触れましたが、胸が熱くなりました
詩、歌、語りと共に金子みすゞの生涯をご紹介します。
【オマケ】
虫の画像注意!
突然廊下に出たN也さん…の肩に招かざるカメムシ様が!
苦手な方のため、モザイクかけておきますね
カメムシ様は、どこかへ飛び去って行かれました。
* * * * * * *
朗読会のお知らせです
石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
◆公演日程
2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
無料(定員:50名)
◆会場
石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス
◆お問合せ・申込み
中田生涯学習センター
0220-34-8081(電話にてご予約ください)
※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。
12月2日よりお電話にて受付開始です!
ご予約&ご来場お待ちしております!
それではみなさま、あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)
打ち合わせ at ジョイフル
みなさま、こんばんは。
今週は夜テレビをつけると「サザエさん」が放送されているからか、
「今日って日曜日だっけ?」と錯覚してしまうくまはちです。
「サザエさん」は気になるタイトルやキャラクターの宝庫ですね
* * * * * * *
さてさて、
11月27日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日はジョイフルにて打ち合わせ
朗読会当日の流れや、稽古スケジュールの確認をしました。
演出のK則さんから読みの担当&キャスト発表がありました
そのまま読み合せ…はもちろん行わず解散
次回から稽古が始まります!
久々にジョイフルへ行きましたが、
たまにはこんな「稽古場」もいいなと思ったのでした
* * * * * * *
朗読会のお知らせです
石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
◆公演日程
2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
無料(定員:50名)
◆会場
石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス
◆お問合せ・申込み
中田生涯学習センター
0220-34-8081(電話にてご予約ください)
※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。
12月2日より電話にて受付開始です!
ご予約&ご来場お待ちしております!
それではみなさま、よい週末をお過ごしください
(くまはち)
『朗読の夕べ』の内容について検討しました。
みなさま、こんばんは。
日が暮れるのがすっかり早くなりましたね。
日の出もゆっくりだし、寒いので朝起きられなくなってきました
布団や家から出たくない季節です…。
* * * * * * *
さてさて、
11月23日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
以下、作品の内容について触れているところがあるのでご注意ください
登米祝祭劇場 練習室3にて。
『朗読の夕べ』について話し合いを行いました
前回の話し合いを元に、
金子みすゞの詩でどの作品が子ども達に楽しんでもらえるかと再検討
YさんとM子ちゃんがバトンタッチ
K則さんのパソコン、何か貼ってあると思ったら「どんちょうの会PC」ステッカー?が
黒×ゴールド…シンプルでかっこいい
「大漁」「露」「こころ」「学校へゆくみち」「私と小鳥と鈴と」など、
金子みすゞ作品をいくつか読んだり歌ってみました。
みすゞの率直で優しい世界観…ステキです
M子ちゃんが絵本「きたきつねのゆめ」の朗読を行い、
「作者が伝えたかったことは何か」について考えました
「厳しい北国の中のあたたかい世界」
「自然の厳しさ、親子の温かさ、つないでいく素晴らしさ、輪廻を表している」
「母から受け継いだ思いやりが次の世代へつながっていくことの大切さ、素晴らしさ」
「素晴らしい絵や構図、色合いがそれらを伝えてくれている」
などなど・・・・。
来週の稽古でキャスト発表の予定です
* * * * * * *
朗読会のお知らせです
石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
◆公演日程
2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
無料(定員:50名)
◆会場
石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス
◆お問合せ・申込み
中田生涯学習センター
0220-34-8081(電話にてご予約ください)
※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。
ご予約&ご来場お待ちしております!
それではみなさま、よい1週間をお過ごしください。
(くまはち)
久々の輪投げ部&『朗読の夕べ』に向けて
みなさま、おはようございます。
去年の今頃は11月公演の仕込み&公演期間でした。
今年は読み聞かせや朗読会にチャレンジ中です。
12月21日(土)開催の『朗読の夕べ』、ぜひご来場ください
* * * * * * *
さてさて、
11月20日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
既に5つの輪っかを命中させたK則さん&N也さん
新たなハンデを設けていました。(足元に木を置いてその後ろから投げています)
(M貴ちゃん撮影)
今度はジョイントマット。
苦戦していましたが闘争心に火が付いた模様。
指先に少し引っかかるだけで狙いからずれてしまったり、簡単そうで難しいです
公式輪投げセット、どこかの公民館さんにありましたらスポーツ大会で使わせていただきます
『朗読の夕べ』の作品をいくつか読んでみました。
「金子みすゞ 詩と歌の世界」で抜粋する詩や歌についてと、
大まかな流れを共有しました
M貴ちゃんがしっとりと読んでくれた絵本、じっと聞き入りました。
版画の絵や色合いも素晴らしくて、冬の野山が目の前に広がるようでした
先日開催させていただいた『おはなしどんどん』、
うれしいことに「またやって欲しい」というお声をたくさんいただいています
ありがとうございます。
「公演と公演の間の時期に何ができるか、
地域のために何ができるかを考え、読み聞かせや朗読会など
定期的に継続していきたい」と代表のK則さん
『おはなしどんどん』のために、N也さんが持ってきてくれた木。
今はタカハシ住建さんの展示スペースにいます
* * * * * * *
朗読会のお知らせです
石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
◆公演日程
2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
無料(定員:50名)
◆会場
石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス
◆お問合せ・申込み
中田生涯学習センター
0220-34-8081(電話にてご予約ください)
※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。
ご予約&ご来場お待ちしております!
それではみなさま、よい週末をお過ごしください。
(くまはち)
『朗読の夕べ』に向けて始動します
みなさま、こんばんは。
(Iさん撮影)
16日の月は、約1000年前に藤原道長が『望月の歌』を読んだ際に
見上げたとされる月とほぼ同じ形だったそうです
「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」
今日の大河ドラマでもちょうどこの歌を詠むシーンがありました。
道長と同じ月を見上げる…
1000年も前の人達とつながることができた気がして不思議です。
* * * * * * *
さてさて、
11月16日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
まずは朗読会のお知らせです
石ノ森章太郎ふるさと記念館 『朗読の夕べ』 ◆公演日程 2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演 ◆入場料金 無料(定員:50名) ◆会場 石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス ◆お問合せ・申込み 中田生涯学習センター 0220-34-8081(電話にてご予約ください) ※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。 ご予約&ご来場お待ちしております! |
『おはなしどんどん♪』が無事に終了し、
今度は12月の『朗読の夕べ』に向けて始動します
作品の内容、仕込み&当日の流れについて確認しました
次回以降キャスティングを決め、稽古が始まります。
登米祝祭劇場1階ロビー
大きなツリーやサンタさんを発見して
うれしくなりました
今日は20℃を越えたのに明日は最高気温10℃だそうです!
あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)