第7回代表杯スポーツ大会&第39期通常総会②
みなさま、こんばんは。
だんだん日の暮れる時間が遅くなり、17時を過ぎても外が明るいとホッとします。
そしてそろそろ目がかゆくなってきた気がして、
慌てて眼科へ目薬をもらいに行きました。
* * * * * * *
さてさて、2月16日(日)に
上沼ふれあいセンターにて開催された
スポーツ大会&総会の様子をお伝えしますね。
前回記事の続きです。
スポーツ大会の種目は前大会に続き「ボッチャ」
いよいよ試合スタートです。
我らがM貴ちゃん
今回はM香ちゃんの息子ちゃんと仲良く見学です
「M香ちゃんの息子ちゃんにみんな顔がにっこり♪」とM子ちゃん
まずはAチーム VS Bチーム
ジャックボールから遠い位置にボールを投げた側が、その次のボールを投げます。
1エンドの中でそれぞれが6球ずつボールを投げ合 いますが、
残りの球数が少なくなるほど仕掛けられる戦術の幅がせまくなり、
不利な状態では状況を打破することが難しくなります。
つまり、できるだけ相手にボールを消費させて残りの球数を少なくさせることが
勝利のために重要です。
(日本パラスポーツ協会HPより)
一年も経つと、すっかりルールを忘れている私です…
6-2でAチームの勝利!
つづいて、Bチーム VS Cチーム
7-3でBチームの勝利!
3試合目はCチーム VS Aチーム
3-2でCチームの勝利!
熱い試合の結果は、各チーム総当たり戦でなんと1勝1敗!
得失点差により
優勝⇒Bチーム
2位⇒Aチーム
3位⇒Cチーム
でした
Bチームが底力を見せましたね
スポーツ大会終了!
みなさん、大変お疲れさまでした
多目的ホールを後にして和室へ移動して表彰式。
代表のK則さん、素敵な景品をありがとうございました
(また来年もぜひよろしくです!)
次回は昼食&総会の様子をご紹介します。
それではみなさま、あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)
第7回代表杯スポーツ大会&第39期通常総会①
みなさま、こんにちは。
暖かくなったと思ったら、強風や降雪など天気の変化が目まぐるしいですね。
体調を崩さないようご自愛ください
* * * * * * *
さてさて、2月16日(日)に
上沼ふれあいセンターにて開催された
スポーツ大会&総会の様子をお伝えしますね。
まずは第7回代表杯スポーツ大会からスタート
今回の競技は「ボッチャ」です!
【ボッチャとは】
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6級ずつのボールを
いかに近づけるかを競うゲームです。
カーリングのように、相手のボールを弾いたりして、自分が優位に立てるよう位置取りをしていきますが、
的も弾いて移動させることができるため、カーリングとは一味違う戦略、魅力がある競技です。
ボッチャは重度の脳性まひ者や同程度の重度障がいが四肢にある人のために
ヨーロッパで考案されたスポーツです。近年では障がいの有無にかかわらず、
老若男女、誰でも楽しむことができるスポーツとして注目されています。
(日本パラスポーツ協会HPより)
一つ前の写真を撮ってくれたのはM子ちゃん。
そのM子ちゃんを撮ってくれたのはK則さん
実はわたくし、今回のスポーツ大会&総会は欠席だったので、
K則さん&M子ちゃん撮影の写真を元にお届けします
代表のK則さんから、今回もすばらしい景品が提供されました
お…おお~…おこん先輩のクッション
男女問わず人気のおビールがキラリ
クリームソーダの傘!これはナイスですね
\ プク― /
ポーチ、エコバッグ、ティッシュケース?、クッションなど動物シリーズ
(真ん中の子はミツバチですかね?)
マスクとオシャレマグカップと…右のキューブは何でしょう
白菜とキャベツとしいたけ、イチゴ!
値上げラッシュの今、これは誰もがうれしい
あぶり料理用バーナー、防水・防寒軍手
ツールボックス各種
今回もバラエティーに富んでいますね
Aチーム
M子ちゃん、K則さん、N也さん。
え、このチーム強すぎじゃないですか!
Bチーム
H恵さん、N元さん、M子さん。
安定感のある実力者チーム!
Cチーム
C子さん、M香ちゃん、Kイノマタさん。
頼りになるお兄さん&お姉さんチーム!
(イノマタさん、ご参加ありがとうございます)
豪華景品を巡り、いよいよ試合開始です
次回に続きます。
それではみなさま、よい一日をお過ごしください
(くまはち)
総会&スポーツ大会にむけて
みなさま、おはようございます。
2月ももう半ばとなりました。
先週は毎日のように雪が降りましたね
雪かきで久々に筋肉痛になりました。
* * * * * * *
さてさて、
2月12日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね
\ 同級生トリオ /
2025年、稽古始めでした
約1ケ月半ぶり
…と思ったら、H恵さんも先日OH夢来’Sさんのミュージカルを観劇
しかも同じ千秋楽だったそうです。
お互い気が付かず、残念でした
総会&スポーツ大会が近々開催されます!
今回は総会資料の確認を行いました
職場での野良猫ちゃんとの格闘について語るN也さん
(寄席の高座のようです)
ネットに引っかかった猫ちゃんは無事に逃がせたそうです。
そして、ゆる~く近況報告などをして解散。
次回は総会&スポーツ大会の様子をお伝えします
それではみなさま、あたたかくしてお過ごしください
(くまはち)
OH夢来’Sさん 第25回公演市民参加型ミュージカルを観劇してきました♪
みなさま、おはようございます。
あっという間に2月ですね。
東北も太平洋側は今のところ雪が少ないですが、
北日本から西日本の日本海側は広範囲で大雪のようです。
大きな被害が出ませんように
* * * * * * *
さてさて、
2月2日(日)「仙台銀行ホール イズミティ21」にて
OH夢来’Sさん 第25回公演市民参加型ミュージカル
『グレーな気分でもう一度~影たちのララバイ♪~』
を観劇して来ました
(画像お借りしています)
4年に一度の市民参加型ミュージカル、通称『オムリンピック2024』ということで、
今回は総勢62名の方々が出演されたそうです!
「シャドーファイナンスXYZ」のみなさん、歌やダンスがかっこよくて、
幕が開いた瞬間から引き込まれました。
劇中、それぞれがエネルギー源をこまめに補給していたのがリアルでした。
登場人物が多いのですが、どのキャラも個性豊かで親しみが持てました。
お芝居が進むにつれ、それぞれの想いやつながりが見え心が何度も揺さぶられました。
(隣の席のM子ちゃんも観劇中ずっと涙涙…)
「ピーチ」ちゃんがおもしろくてかわいい。そして健気。
「桃子」ちゃん、明るくて正義感が強くて素敵でした。
「ションベン横丁」チームの明るさや団結力に、「チーム ガラクタ」だけでなく
見ている私も笑顔になりました!「食堂 千代ちゃん」に食べに行きたいです。
休憩を挟んでの2時間15分、あっという間でした!
終演後、ロビーにてキャストやスタッフの方々が見送ってくださいました。
たくさんのパワーと元気をありがとうございました。
終演してからチラシを見るとより感慨深いです。
公演パンフレットも遊び心満載で見ごたえがありました
また4年後を楽しみにしています!
(くまはち)
ミュージカル集団OH夢来’Sさん公演のお知らせ
みなさま、おはようございます
年末年始はドラマの再放送を楽しんだり、
第101回箱根駅伝の応援に熱が入ったくまはちです。
改めまして、2025年もよろしく願いいたします
* * * * * * *
さてさて、公演のお知らせです。
(画像お借りしています)
OH夢来'Sさん 第25回公演 市民参加型ミュージカル
『グレーな気分でもう一度 ~影たちのララバイ♪~』
◆日 時 : ①2/1(土)18時30分 ②2/2(日)11時 ③2/2(日)15時
◆場 所 : 仙台銀行ホール(イズミティ21)小ホール
◆料 金 : 前売り一般 3,500円、U-20 2,500円 ※当日券は300円増し
(全席自由・未就学児入場不可)
チケットのお申し込みや詳細はこちらをご覧ください。 → ★
「楽しいをつくろう!」をコンセプトに活動されている
ミュージカル集団OH夢来’Sさんがお送りする、人情活劇ミュージカル
ご都合のつく方はぜひご観劇ください
(くまはち)