舞台裏 -11ページ目

久々に中田生涯学習センターでの稽古でした

みなさま、こんばんはニコニコ

 

いつかの年末、冷蔵庫が壊れた時は途方にくれたくまはちです真顔

寒くなると、電化製品が壊れやすくなる気がします。

 

しっかりお手入れして、少しでも長く使っていきたいです。

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

12月18日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

今回の稽古場は、ライトアップされた中田生涯学習センターさん四角グリーン上三角丸レッド

 

 

 

 

 

お久しぶりの学習室花

プロジェクターとスクリーンをお借りして、通し稽古スタート!

 

N也さんと共演するときは、「負けるもんか」とメラメラします炎

ソメコとオニのやり取りを楽しんでもらえるよう、がんばるどー!

 

 

 

 

 

 

「やまんばと三まいのおふだ」チーム。

 

時代が変わっても子ども達の心をとらえる昔話って素晴らしいですねニコニコ

ちょっと怖くてドキドキハラハラできるこのお話。

ラストはどうなるかお楽しみに!

 

イスやマイクの出し入れ、音と出ハケのタイミングも確認しました。

 

 

 

和風の折り紙で彩られた台本が素敵カラーパレット(made by M子さん!)

 

 

 

 

H恵さんの絵本の朗読、毎回聞き入ってしまいますおやすみ

 

 

 

 

 

金子みすゞの詩や歌、どれも心に寄り添う素敵なものばかりです。

(メンテナンス中のオニも聞き入っています)

みんなで心を込めてお届けしますので、楽しんでいただければ幸いですニコニコ花

 

「短いひとつ一つの作品・想いがつながって、ひとつの世界になる…

 そんなかたちが見えてきてワクワクです。」

「金曜日の稽古(リハ)でさらにパワーアップしていきましょう!」

とM子ちゃん。

 

演出のK則さんからアドバイスをもらい、稽古終了。

 

本番当日を除けば、稽古回数もあと1回となりました。

素敵な会場で、ゆったりと朗読の世界を楽しんでいただけますように音符

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

朗読会についてお知らせですクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

 

ありがたいことに、定員に達しましたキラキラ

 

定員を超えるとキャンセル待ちとなります。

ご予約可能かどうか、中田生涯学習センターさんまで

お電話でご確認をお願いいたします。

 

 

『朗読の夕べ』、いよいよ今週末開催です!

ご来場お待ちしております。


 

 

それでは、よい週末をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

今週末『朗読の夕べ』が開催されます!

みなさま、こんばんは乙女のトキメキ

 

今年も残すところ半月となりました。

天気予報に雪マークがついたり、最低気温も氷点下の日々です。

朝晩は特に気を付けて運転したいと思います車

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

12月14日(土)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

 

前回に続き、石ノ森章太郎ふるさと記念館さんでの稽古です。

 

 

 

    \ 仮面ライダー第1号だ! /

 

初代仮面ライダー本郷猛/藤岡弘、さんのフィギュアが受付席にキラキラ

 

 

 

 

 

 

プロジェクターで映像を映し、客席やスクリーンの位置を意識しながら

稽古することができました

 

 

 

開脚しながら出番に備えるオニが見えます。

 

 

 

 

語り&人形でお送りいたしますうさぎのぬいぐるみ本

 

 

 

暖炉も舞台の一部ですニコニコ

 

 

 

 

ライトを浴びてイケメン風なオニキラキラ

 

 

実際に演じる舞台の位置関係や動線を確認することができて、

本当にありがたかったです花

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

朗読会についてお知らせですクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

 

ありがたいことに、定員に達したそうですキラキラ

 

定員を超えるとキャンセル待ちとなります。

ご予約可能かどうか、中田生涯学習センターさんまで

お電話でご確認をお願いいたします。

 

『朗読の夕べ』、いよいよ今週末開催です!

今のところお天気は晴れ&曇りマーク。

 

ご来場お待ちしております。

 

 

それでは、よい一週間をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

石ノ森章太郎ふるさと記念館さんにて稽古

みなさま、こんにちは。

 

先日、初めて往復120km運転したくまはちです。

運転が得意でないのでドキドキでした。

そして宮城県てこんなに広いのか!と実感しました魂が抜ける

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

12月11日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

今回の稽古場は、『朗読の夕べ』の公演会場、

仮面ライダーのイルミネーションが輝く石ノ森章太郎ふるさと記念館さんびっくり

 

 

 

 

立派な門の向こうにも、きれいなイルミネーションが広がりますキラキラ

お散歩している方がたくさんいらっしゃいました音符

 

 

 

室内にも大きなツリーが飾られていますクリスマスツリー

 

 

 

仮面ライダーのみなさん。

 

こちらで朗読劇をやらせていただきます。お世話になります!

 

 

 

なんて素敵な空間…!

こちらで「おかえりモネ」の撮影も行われましたね虹

 

 

 

オニさんもM子さんの手によりパワーアップ筋肉

とっても強そうです!

 

 

 

 

 

 

天井近くに並ぶ仮面ライダーのみなさんに見守られながら、稽古スタート!

「暖炉の周りなども上手に使えると良い一体感が出そう♪」とM子ちゃんニコニコ

 

 

 

実際の立ち位置や動線を確認したり、

広さを意識して稽古できるのでありがたいです。

 

 

 

 

 

 

音響に合わせ、流れを確認しながら通しました。

 

 

 

 

 

出ハケのタイミング、マイクなどの出し入れなど

スムーズに繋がるように工夫したいです。

 

 

 

 

 

 

実際の会場で稽古させていただき、とても参考になりました!

次回はより本番を意識し、立ち位置の整理&語りやセリフも細かく稽古していきます星

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

朗読会についてお知らせですクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

ありがたいことに、まもなく定員に達するそうですポーン

 

定員を超えるとキャンセル待ちとなります。

ご予約可能かどうか、中田生涯学習センターさんまで

お電話でご確認をお願いいたします。

 

申し込んでくださったみなさま、ありがとうございますスター

 

 

 

それではみなさま、よい週末をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(くまはち)

稽古場が熱くなってきました。

みなさま、こんばんは。

 

毎日の最低気温がすっかり氷点下となりました雪の結晶

朝起きるのがつらい季節が始まりました真顔

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

12月7日(土)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

前回の稽古の時に登場した、N也さんの発明品「パイプイスストッパー」。

「このように収納します」と実例を見せてくれましたポーン

 

 

 

なるほど、このように収納するんですね~キラキラ

出し入れしやすく、腰への負担が少なそうですお願い

 

 

 

 

「略してPIS(イプトッパー)-1です」

 

気になる方はぜひN也さんまで筋肉

 

 

 

「朗読の夕べ」の稽古開始!

 

 

 

 

 

 

M子さんの台本がアレンジされていて素敵キラキラ

 

まずは「やまんばと三枚のおふだ」からスタートです。

N元さんが参戦!

一度通して読み、K則さんからアドバイスをもらった後、再度読んでみましたスター

稽古を重ねるたびに、役が生き生きとしてきます音譜

 

 

 

 

 

「ソメコとオニ」は、読み手が人形を手に動き、位置、タイミングなど

確認しながら読んでみましたルンルン

 

M子さんたち小道具チームが作ってくれた人形達が、いい仕事をしてくれています爆笑

 

オニを巧みに操るN也さん、「メッチャやりがいがあります!」とのこと炎

 

N也さんを…オニをコテンパンにできるよう、

「おこんじょうるり」の「おこん」を代々演じたH恵さん&M子ちゃんのように、

人形と同期できるようがんばるどーうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

朗読会のお知らせですクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
 

◆公演日程
 2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
 無料(定員:50名)
◆会場
 石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス

◆お問合せ・申込み
 中田生涯学習センター
 0220-34-8081
(電話にてご予約ください)
 ※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。


現在お電話にて受付中です!

ご予約&ご来場お待ちしております!

 

それではみなさま、よい一週間をお過ごしくださいニコニコ

 

 

 

(スクワットを続けているくまはち)

屋久島から見学の方が来てくださいました

みなさま、おはようございます。

 

一日一日と冷え込みが厳しくなってきましたね。

遠くに見える山々の山頂も真っ白です雪の結晶

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

さてさて、

12月4日(水)の稽古場の様子をご紹介しますねブルー音符

 

 

 

稽古場見学に来てくださったMさん。

なんと、遠く鹿児島県の屋久島からいらっしゃいました!

 

ご出身は登米市佐沼で、現在は屋久島にて劇作と劇団主宰をされているとのこと。

色々な地方に行くたびに、そこで活動している劇団に足を運び、

劇団の活動や運営についてお話を聞かれているという

お芝居が大好きな熱いお方でしたニコニコキラキラ

 

(写真掲載など許可をいただいています)

 

 

 

 

屋久島のお土産「恵命堂我術飴」というアメをいただきました花

「我術(ガジュツ)」とはショウガ科の多年生植物とのことで、別名称は紫ウコンとも呼ばれているそうです。

 

優しい甘みと我術やハーブの風味が爽やかで、おいしくいただきましたラブラブ

身体に良くて、元気がモリモリ出てくる感じがします!

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

私たちも自己紹介させていただきました。

Mさんと同じ高校出身というメンバー多数で、一気に親近感が増しましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

「金子みすゞ 詩と歌の世界」の稽古からスタート音符

 

K則さんが改訂版の台本を作ってきてくれたので、その台本の流れで通しました。

H恵さん主導で歌の歌い方や音を確認・共有しました。

ありがたや~ニコニコ

 

 

        \  ド   ヤ   !   /

 

発明王N也さんの新たな発明品キラキラ

その名も「パイプイスストッパー」

これはぜひ実際に使用しているところを見たい…!

 

 

 

続いては「やまんばと三枚のおふだ」、「つきのよるに」の稽古。

 

 

 

 

 

 

 

普段なかなかない組み合わせや役柄、やり取りが楽しくて新鮮でした爆笑

 

M子ちゃんのナレも臨場感があって盛り上げています炎

「来てくださった方達が、お話の世界に入り込んで楽しめるように、

 感じた感情・情景を言葉に乗せて語りたい」とのこと。

 

H恵さんの読み聞かせ、聞き入りました。

「胸がじーんとしてほろりとしますが、力強さも感じる良いお話♪」とM子ちゃん。

 

 

 

 

 

「ソメコとオニ」は、ソメコとオニの人形が稽古場に登場びっくりマーク

M子さん&Y子さん&C子さん、衣装小道具チームが作ってくれましたキラキラ

 

お話に合わせてさっそく人形も動いてみました。

かわいくて癒されます…ニコニコ

 

 

 

稽古後、Mさんからありがたい感想をいただきましたニコニコ

 

「雪が降っても雨が降っても観に行く価値があると思います。良い時間が過ごせそう。

 厳選された演目も冬にピッタリで、私も観に行きたいと思いました!

 いや~お芝居ってやっぱりいいですね。がんばってください♪」

 

 

稽古を最後まで熱心に見学して下さったMさん。

こちらこそMさんからパワーをいただきました!ありがとうございましたキラキラ

また機会がありましたらぜひ公演にもいらしてください。

 

 

 

 

K則さんからそれぞれがもらったアドバイス、次回稽古で活かしていくどー!

 

 

 

* * * * * * *

 

 

 

朗読会のお知らせですクリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

石ノ森章太郎ふるさと記念館
『朗読の夕べ』
 

◆公演日程
 2024年12月21日(土)午後6時会場 午後6時30分開演
◆入場料金
 無料(定員:50名)
◆会場
 石ノ森章太郎ふるさと記念館エントランス

◆お問合せ・申込み
 中田生涯学習センター
 0220-34-8081
(電話にてご予約ください)
 ※小学生以下は保護者と一緒にお申し込みください。


現在お電話にて受付中です!

ご予約&ご来場お待ちしております!

 

それではみなさま、あたたかくしてお過ごしくださいニコニコ

 

 

(くまはち)