公演題材研修【前半】~室根山の桜を観に行こう~
みなさま、おはようございます。
昨夜アップしようと思ったのですが、力尽きたくまはちです
* * * * * * *
さてさて、4月21日(日)に行われた
公演題材研修の様子をお伝えしますね。
今回の行き先は岩手県一関市 室根山です!
①室根山登山道入口にある蟻塚公園
②室根高原 大東ふるさと分校でバーベキュー
2016年5月にも劇団で来ているので、8年ぶりとなります。
第57回公演『カレッジオブザウィンド』の時ですね。
中田庁舎駐車場に集合。お天気にも恵まれました!
お久しぶりですのSなちゃんも参戦
K則さん号&N元さん号&N也さん号に分かれて
いってきまーす!
途中はぐれたりしたものの、
買い出し先であるスーパーへ到着!
バーベキューのお肉や飲み物を調達しました
\ クマモデルヨ /
蟻塚公園へ到着。
200本のソメイヨシノが咲き誇っていました
テンションが上がり、元気に坂を下りてくるH恵さん
この日はスポーツ自転車レース「室根ヒルクライム」が開催されていました。
右の写真奥に自転車で駆け抜ける選手のみなさんが写っています。
がんばってください
遠くの山々がきれいに見え、桜のピンクも引き立ちます
\ うぉーい! / \ Sなちゃん?! /
現地でM香ちゃん&Kさんと合流
今回の研修の目的でもあるきれいな桜を堪能し、
その〇〇の□□方を観察することができました
たくさんのパラグライダーを見かけました。
上空からの景色も素晴らしくきれいなんだろうな…
桜を背景に集合写真をパチリ
大東ふるさと分校に到着!
\ オヒサシブリネ /
貫禄が出てきた木彫りの熊さんと再会!
コテージを一棟お借りしました。
2階にはベッドもあり、宿泊することもできます
持参した荷物を下ろしていきます。
机を並べ、タープテントなどを貼り、火を起こします。
舞台の搬入や仕込み風景を思い出しました。
N元さんのアウトドア用コンロ。
今日はこちらで「調理しない調理」を披露してくれるそうです
コテージの中でも準備が進められています
N也さんからの差し入れの山菜「たらっぽ」
(たらの芽とも言います)
M子さん持参の立派なしいたけ
第69回公演『もやしの唄』に登場した、小道具の「しいたけ」を思い出しました
(M子さん、作成)
M子さんが漬けたきゅうり
おやつにピッタリで、作業中に何本か消えました
こちらはなんと…ケーキセット
H恵さん&M貴ちゃんが準備してきてくれました
生クリームを塗ったスポンジケーキに果物を乗せていくMりちゃん
少しでも作業工程が少なくて済むように、H恵さんが細かくカットしてくれていました。
さらに生クリームを追加しまーす
M貴ちゃん&私が生クリームバトンを引き継ぎ、
イチゴが乗りました
これだけで十分美味しそうですが…さらに!
色の変化を出すため、二種類のイチゴチョコを削るM貴ちゃん
桜の花びらを表現したくて考案したとのこと
手の温度でチョコがとけないよう、保冷剤で手を冷やしています。
その心遣いにビックリしました
こちらはH恵さん手作りのケーキプレート
客演してくれるMりちゃん、
この日が誕生日のN也さん、
公演の成功、
みなさんの健康、
歓迎とお祝いと祈りを込めて用意してきてくれました
花びらを散らします
M子さんが持参した造花の桜をアレンジしてくれました
ケーキ、完成
え、お店で売っているケーキみたいです…
屋外でもいい匂いが広がっています。
N元さんによるパスタ
「金のハ〇バーグ」を使ったお手軽レシピを披露してくれました
(自宅でもマネしてみました!)
こちらはN也さんによるピザ!
トマト、チーズ、バジル、海老、明太マヨなど具材は様々
これをN也さんのトライポッド&ダッチオーブンで美味しく焼いていきます
【後半】へ続きます。
(Mりちゃん、写真提供ありがとうございました!)
それではみなさま、良い一日をお過ごしください
(写真を見ているとお腹がすくくまはち)