舞台写真④
みなさま、こんにちは。
上沼小学校さんや若柳中学校さんから
お芝居の感想など、たくさんいただいているようです。
活動再開はおそらく1月中旬以降となるので、
その時に共有できるのが今から楽しみです![]()
皆様、ありがとうございました!
* * * * * * *
さてさて、舞台写真をご紹介しますね。
上沼小学校さん&若柳中学校さん、
両バージョンを織り交ぜながら、
みなさまと一緒に振り返って行きたいと思います
【舞台写真①】はコチラ
【舞台写真②】はコチラ
【舞台写真③】はコチラ
劇団どんちょうの会 第62&63回公演
『おこんじょうるり』
【舞台写真④】
お城にて。
「腰元」はWキャストでした。
「ばばさま」「おこん」、ヒヤリとする場面がありながらも
なんとか知恵を絞って突破して行きます。
それぞれ味があって、見た目も演技も濃いです。
「ばばさま」&「おこん」、絶好調!
ついに観客の皆様の前で「羽化 」…ッ!!!。
そして「アハハハハ」!
物語の山場とも言えるシーン。
最大のミッションを見事クリアしました。
「ばばさま」「おこん」はもちろん、
テンションMAXで臨む「殿様」や「姫様」。
稽古後、「「熱い―」「暑い―」と汗だくでした。
「馬方」登場。
「馬」と息をあわせて歩きます。
「馬」はお面で前が見えず、かつ荷物を背負っているので大変。
体幹をフル活用するので、「エクササイズのよう」と言われていました。
「ばばさま」と「おこん」はどうなってしまうのでしょう。
* * * * * * *
【振り返り】
・「侍」の登場以降、あわやという瞬間が続いているので、
観客の皆様が「ばばさま」「おこん」と一緒に
「ヒヤッ」として下さっていたらうれしいです。
・H恵さん&私、二人の「腰元」は、「ばばさま」「おこん」を追い詰めるべく
さぞかしいやらしかったと思います。
「腰元」の時のH恵さんは、演技が細かくて大げさで、いやらしさ全開でした。
(本物はいい人ですよ!)
・H恵さん&C子さん、それぞれの「姫様」は
寝顔のかわいらしさと(重い病にかかっていたような…?)、
「羽化」してからの目が覚めてからの豪快なふるまいという
ギャップの大きさが、大ウケでした。
「ファンになった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・H紀さん&Mカちゃん、二人の「殿様」は、
このシーンの空気を作るという大事な役割を全うするため、
熱く濃く、奮闘していました。
こんな「殿様」で、この領土は大丈夫なんでしょうか。(誉め言葉です!)
・N氏演じる「医者」は、ヒゲのインパクトが大きかったです。
もうそこにいるだけで、
「どのような人生を辿ってきたのだろうか」と想像力を掻き立てられました。
・今公演のヒゲキングはN氏に贈ります
・「馬方」と「馬」の登場シーン、何度も何度も稽古しました。
N也さん、H紀さんの演技がとても細かく、そうした積み重ねが
物語全体を盛り上げていくのだと思います。
・ラストシーンまで行こうかと思いましたが、長くなるので
舞台写真⑤へ続きます。
(くまはち)

































