どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

今回のブログは9/11(土)と12(日)での菜園から、今もいい感じで順調に収穫出来ているピーマンの様子ついて、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの5号畝半分でピーマンを育てていますニコニコ

 

 

育てているのはピーマン京みどり」と、カラーピーマンぷちピー」の2種類で、購入接木苗を5/22に定植しており、6月には摘果を行なっていましたニコニコ

 

 

 

その後、「京みどり」は順調に着果が進み、毎週のように収穫を楽しんでいますが、「ぷちピー」は色付きが遅く、ようやく8/1に初収穫をしていました~ニコニコ

 

 

 

 

ところが、8月中旬に大雨が降った影響で花芽が落ちたのか、カラーピーマンの着果が少なくなってしまい、残念に思っていました・・・えー

すると中の方で、ヘタまで色付いたものを1個発見出来ました~!!

 

 

その他を見てみると、色付き待ちのものがいくつかぶら下がっていましたてへぺろ

どうやら大雨で落ちた花芽も、その後新たなものが着果し始めたようで、これからの色付きが待ち遠しくなりますね~ラブラブ

 

 

 

一方、ピーマン京みどり」の方は大雨の影響を受けることなく、相変わらず着果が続いていますウインク

とは言え、やはり雨が多く日照不足が原因なのか、最近少しいびつな形をした奇形果が増えているような気がします・・・えー

 

 

着果し過ぎるのもあまり良くないので、9/11には先ほどのカラーピーマンを1個と、ピーマンを6個収穫しましたてへぺろ

 

 

続いて、翌9/12にもピーマンを5個収穫しておきました~ラブラブ

形はあまり良くないですが、家でいただく分には無問題てへぺろ

 

 

 

ちなみに、例年ピーマンについてはほとんど整枝をしておらず、こんな感じで麻ヒモで枝を誘引させる程度ですニコニコ

おかげで、こんな感じでワサワサとさせてしまっていますショボーン

 

 

あの8月の季節外れの長雨はどんべい菜園の夏野菜に色々とダメージを与えましたが、ことピーマンに関してはあまり影響がなかった感じで良かったです~てへぺろ

 

出来ることならもうしばらく、収穫を楽しみたいですねルンルン

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ