どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

さて今回のブログは、8/1(日)での菜園から、ようやく色付き始めたカラーピーマンを今季初収穫した様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの5号畝半分でピーマンを育てていますニコニコ

間に植えたコンパニオンプランツの青ジソがワサワサになっています~びっくり

 

 

育てているのは左側がピーマン京みどり」と、右側がカラーピーマンぷちピー」の2種類で、連作障害の出にくい接木苗を5/22に定植していましたニコニコ

 

 

当初は行灯を被せて育てていましたが、6/12には「ぷちピー」の摘果と共に外しており、6/20には「京みどり」を摘果と脇芽欠きを行なっていましたウインク

 

 

 

その後、ピーマン「京みどり」は順調に着果が進み、毎週のように収穫を楽しんでいます~ニコニコ

 

 

 

この日も、「京みどり」がいい感じに着果していましたニコニコ

早速、いくつか収穫してみたいと思います~てへぺろ

 

 

と言うことで、こんな感じで収穫しましたウインク

ちょっと形は悪いですが、いい感じにピーマンを、獲ったど~!!

 

 

 

一方、なかなか色付かないカラーピーマンの「ぷちピー」でしたが、この週末、ようやく色付き始めて来ました~ルンルン

今回育てている「ぷちピー」の色はマンゴーオレンジですが、こんな感じで実の下の方から徐々に色付いてくるのですねキョロキョロ

 

 

と言うことで、完全に上まで色付いたものを2本だけ収穫しました~てへぺろ

ようやく初収穫となるカラーピーマン獲ったど~!!

 

 

まだ枝には着果がたくさんぶら下がっているので、これから色付いてくるのがとても楽しみですね~ルンルン

 

 

今回初収穫したカラーピーマンは、ピーマンナスタマネギなどの自家製野菜と一緒にお肉と炒め物にしていただきました~ナイフとフォーク

彩りも良く、カラーピーマンはたっぷり甘みもあって、美味しくいただきました~ラブラブ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ