どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

さて今回のブログは、6/20(日)での菜園から、ピーマンカラーピーマン脇芽欠きを行なった様子について、アップしてみようと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの5号畝半分でピーマンを育てていますニコニコ

 

 

育てているのは左側がピーマン京みどり」、右側がカラーピーマンぷちピー」で、連作障害の出にくい接木苗を5/22に定植していましたニコニコ

 

 

そして6/12には「ぷちピー」を摘果を兼ねて初収穫を行なっていましたウインク

 

 

 

 

それから1週間が経ち、「京みどり」がどれぐらい育ったか、近づいて見てみることにしましたニコニコ

行灯を被せていたので気付かなかったですが、脇芽があちこちから出て大きくなってしまたようです・・・キョロキョロ

 

 

栄養分を取られないよう、第1果より下に着く脇芽を全部欠き取りましたウインク

見違えるほどスッキリとしました~てへぺろ

 

 

そしてこのタイミングで「京みどり」の第1果を摘果することにしましたラブラブ

最初の着果は早獲りしてやることで負担が減り、その後の株の成長が良くなると言われていますキョロキョロ

 

 

 

同様に「ぷちピー」も脇芽欠きを行なっておきましたウインク

ちなみにこちらは第1・第2果はすでに摘果を兼ねた収穫済で、脇芽欠きをしたことでとてもスッキリと風通し良くなりました~ラブラブ

 

 

 

脇芽欠き摘果を終えたピーマン畝ですウインク

左側の「京みどり」の方が一足早く成長が進んでいるようですが、右側の「ぷちピー」もそのうち追いついてくるかと思いますラブラブ

 

 

ひとまず順調に育っているようなので、次の収穫が待ち遠しいですね~ラブラブ

 

 

 

ラブラブルンルングリーンハーツ音符星ピンクハート星音符グリーンハーツルンルンラブラブ

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ