ココイチのアジアンテイストカレー!「グリーンスパイスカレー」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は雲の多い空。

 

日中は、晴れて

強い日差しが照り付けるものの、

急な雨の可能性もあるようです。

 

最高気温は34℃、

まだまだ残暑厳しいようですね。

 

 

さて、昨日、月曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

ほどなく満席&外待ち状態になり

好スタートを切りました。

 

12時を回ると

外待ちが解消したものの、

次々と途絶えることなくお客さん。

 

大口のお持ち帰りも入って、

大変忙しくさせていただきました。

 

後半に入ると徐々にペースダウン。

 

小さなピークがあったものの、

1時半以降はパタリ・・。

 

終盤は失速してしまい、

最後の伸びがありませんでしたが、

大入りラインはクリアしました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 9月限定

「タルタルかしわ天と

 小海老の明太サラダうどん」

 

3番人気 「かしわ天ぶっかけ」

 

 

 

先週、火曜日の晩ごはん。

 

僕と妻、僕の母親の

3人で行ってきました。

 

八幡東町、国道8号線沿い

「カレーハウスCoCo壱番屋

 長浜8号バイパス店」

 

テーブル席にご案内いただきました。

 

 

レギュラーメニューです。

 

期間限定の夏メニューです。

 

 

まずは、セットで頼んだ

「野菜サラダ」

 

オリジナルドレッシングで

いただきました。

 

母は、「ロースカツカレー」

(辛さ普通、ごはんの量は200g)

 

妻は「チキンカツカレー」

(辛さ普通、ごはんの量は200g)

 

サクサクジューシーなチキンカツ

 

やっぱ、ココイチのカレーは、

美味しいねー(*^^*)

 

そして、僕は、

ブログネタを意識して(≧▽≦)

 

「グリーンスパイスカレー

 キャベツメンチカツトッピング」

 

アジアンチックな

グリーンカレーソースに

彩り豊かな野菜やチキンが

散りばめられています。

 

「キャベツメンチカツ」を

トッピング!

 

衣はザクザク食感、

山形豚を使用した肉の旨味と

キャベツの甘みたっぷり!

 

夏野菜は、オクラ、アスパラガス、

パプリカ、茄子、たけのこなどが

入っていてヘルシー。

 

 

まろやかなココナッツミルクに

レモングラスの爽やかさ、

エスニックな味わいで、

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

ココイチでアジアンテイストの

グリーンカレーをいただきました。

 

ご馳走さまでした(*^^*)

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#カレーハウスCoCo壱番屋

#ココイチ

#アジアンテイスト

#グリーンスパイスカレー

#キャベツメンチカツ

#ロースカツカレー

#チキンカツカレー

 

 

(9月のカレンダー)

 

 

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

 

フォローしてね…ペタしてね