おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、どんより曇り空。
日中も雲マークが並び、
にわか雨か雪の可能性もあるようです。
最高気温は8℃、
昨日よりは気温が上がるものの、
冬の寒さが続くようですね。
さて、昨日、金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入ると外待ちが解消し、
大きくペースダウン。
次々にお客さんがお帰りになると、
1時半頃、ノーゲストに(>_<)
その後は、ポツリポツリ・・
前日火曜日と同じような展開で、
来客数も同数、売上げもほぼ同じで、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「讃岐天うどん」
カレーうどんは、
10杯分ほど残りました。
本日、先着順にて、
提供させていただきます。
昨日のブログの続きです。
「びわこレストランROKU」さんで、
美味しいランチをいただいた後、
黒壁ガラス館周辺をブラブラ。
黒壁五号館「黒壁AMISU」さん。
滋賀の名産品などが、
いくつか買ってきて、
この日の晩ごはんで
いただきました(*^^*)
この日は週に2回のビールの日、
「黒壁スタウト」
ビールのあては、
「近江牛しぐれ」
生姜とごぼうとともに
甘辛く煮込まれた近江牛しぐれ。
濃厚でスモーキーな味わいの
黒壁スタウトが進む、進む(≧▽≦)
2杯目は「長浜IPAスペシャル」
パンチの効いた爽快な苦みが
口の中に広がります。
近江牛しぐれは、
熱々のごはんとの相性も抜群、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
〆は「近江牛ビーフカレー」
3分程湯煎して、
熱々ご飯にかければ完成!
3杯目は、
「アサヒスーパードライ」(≧▽≦)
近江牛の旨味たっぷり、
スパイシーな本格カレー、
これまた美味しい~(*^^)v
地元の美味しいお土産、
大変美味しくいただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)
さてさて、
今日は、ここからが本題です(笑)
2月限定うどんのお知らせです。
長浜冬の味覚と言えば
『鴨料理』です。
今年も昨年に続いて、
天然の真鴨を使ったゴージャスな
うどんが登場します。
「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」です。
冬になるとシベリアから飛来してくる
最高級の天然真鴨は、
脂がのり締まって、野趣の香りが
いっぱいです。
鴨肉のロース、もも、たたき、肝を
ふんだんに使い、
せり、春菊、白ネギ、ごぼう、白菜と
野菜もたっぷり入れました。
高級たまご「蘭王」にくぐらせて
お召し上がりください。
当店のうどんの中では、今までで
一番高いうどんになりますが、
コスパも高く、お値打ちの一品です。
そして、
定番の鴨のうどんと言えばコレ↓
「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」です。
合鴨は、脂肪の乗りが良く、
クセが少なく柔らかで、
少し甘辛くしたうどん出汁との
相性もバッチシ。
たっぷりの九条ネギに
ゆず風味がアクセントになっています。
そしてさらに、
毎年根強い人気の一品。
「合鴨と九条ネギの鴨汁つけ麺」です。
こちらは、冷たい麺を熱い鴨出汁に
つけて食べるつけ麺スタイルの
「ひやあつ」のうどんです。
では、
今月もどうぞよろしくお願い致します。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#黒壁スクエア
#黒壁AMISU
#黒壁スタウト
#近江牛しぐれ
#長浜IPAスペシャル
#近江牛ビーフカレー
#2月限定うどん
#天然真鴨の極上の鴨鍋うどん
#合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん
#合鴨と九条ネギの鴨汁つけ麺
(2025年2月営業予定)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)