おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝もどんより曇り空。
日中も雲が多く、
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は31℃、
今日も厳しい暑さになるようですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり
好スタートを切りました。
12時台も満席状態が続きましたが
12時半ごろから徐々にペースダウン。
後半は急ブレーキがかかってしまい
寂しい店内になってしまいましたが、
1時半を回ってから6人の団体さん。
前半の貯金で、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 7月限定
「山形豚の
豚しゃぶごまトマつけうどん」
3番人気 「野菜天ぶっかけ」
昨日は、金曜日でしたが、
カレーうどんの元気がなく、
たくさん残ってしまいました。
本日もカレーうどん
たっぷりありますよ。
誰か食べてくださーい!(笑)
ようやくコロナも落ち着いてきて、
外国人観光客の方も
増えてきているようですね。
当店のような
地方の小さなうどん屋でも、
最近、ちょくちょく外国人の方が
いらっしゃるようになりました。
外国人の方が来られると、
パートさんの間に緊張が走ります。
「日本語通じるやろか!?」
語学力が堪能な
僕が対応できるといいのですが、
僕は、うどん屋にとっては
肝となる釜番なので、
釜の前を離れるわけにはいきません(笑)
昨日は、後半落ち着いた時間に
シンガポールから6人のお客さん。
昨日は、後半暇だったので、
少しお話ができました。
僕:(思いっきり英語調で)
「アーン、ナンデ?ナガハマニ?」
お客さん:
「アーン、ビ・ワ・コ?」
僕:
「ウォー、イエーイ、ビワコ!」
(調子に乗って)
僕:(長浜弁交じりの英語調で)
「ナンデ?ウチノミセニキャータン??」
お客さん:
「アーン、ウドン?
グーグル?マップ?」
僕:
「ウォー、イエーイ、
ウドン!グーグル!
サンキュー!(←唯一の英語)」
すっかり打ち解けて、記念写真(*^^*)
6人のファミリーでしたが、
お父さんはトイレ中でした(≧▽≦)
うどんの写真や、
店頭でも記念写真を撮られていて、
当店のような小さなうどん屋が
日本での思い出になれたとしたら
とても嬉しいことですね。
ご来店ありがとうございました(*^^*)
(おまけ)
今日も写真が少ないので、
連休中のランチの写真。
曽根町、国道8号線沿い
「できた亭」さんで、
お弁当をテイクアウト。
注文してから、
手作りされるので、出来立てです!
お弁当には、インスタントの
お味噌汁も付いてます!
「豚生姜焼き弁当」640円
豚肉は、濃すぎず、
ちょうどよい味付けで柔らか!
「チキンカツ弁当」580円
サクッと柔らか、
ボリューミーなチキンカツ。
富山県産コシヒカリの
ご飯はふっくらモチモチ!
お値段もリーズナブルで、
ボリュームもあって、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
ご馳走さまでした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#インバウンド
#シンガポールから
#ファミリーで6人さん
#うどんでグーグル検索
#グーグルマップでご来店
#おまけ
#連休中のランチ
#できた亭
#手作り出来立て
#豚生姜焼き弁当
#チキンカツ弁当
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)