おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲が広がっています。
日中も雲マークが並び、
スッキリしない天気で、
雨の可能性もあるようです。
最高気温は31℃、
今日もムシムシとした
不快な暑さが続くようですね。
さて、連休前、火曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入るとややペースダウン。
1時半以降は、
急ブレーキがかかりましたが、
閉店間際に4人さんにお越しいただき、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
火曜日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 7月限定
「鶏ささみ天と
生ハムレモンジュレの冷かけうどん」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
一週間ほど前のチラシ。
「もんじゃと言えば、
やっぱここやねん!」
チラシとクーポンに弱い!(笑)
というわけで、
火曜日の夜に行ってきました。
八幡中山町、風の街キャンスシティ
「お好み焼きはここやねん」。
店内は、ボックス席が5卓ほど
ありました。
実は僕、
生まれてこの方、
もんじゃ焼きというものを
食べたことがありませんでした。
この日が初めてのもんじゃ焼き!
タッチパネルで注文しましたが、
種類が色々あって、
少し手間取りました。
この日は、
週に2回のビールの日
ではなかったので、
ノンアルコールで乾杯!
初めてのもんじゃ焼きが登場!
焼き方がわからないので、
店員さんに焼いてもらいました。
「京風塩もんじゃ・
ここやねんデラックス」
豚・イカ・エビ・ホタテ入り!
具材を細かくしながら炒め、
ドーナツ状に土手を作ります。
生地を土手の中に
流し込みます。
生地をコテで中央にかき集め、
土手を崩していきます。
生地を広げたり集めたりしながら
熱を通していきます。
のり状になったら、
丸く集めて完成です!
さらに、チラシのクーポンで
ベビースターラーメンの
トッピングが無料!
実は、もんじゃ焼きと
お好み焼きを注文したつもりが、
タッチパネルでの注文を間違えて、
もう一枚もんじゃ焼きが登場!(≧▽≦)
「ソースもんじゃ・
ここやねんデラックス」
コテで周囲のおこげをめくりながら
いただきます。
お好み焼きと違って、
半生状態で食べる感じですが、
おこげが香ばしくて、
具材の旨味も引き立ち、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
2杯目は、ジンジャエール
次は予定どおり
お好み焼きをオーダー。
「温玉ねぎぶっかけ豚玉」
ネギがたっぷり、
温玉がとろ~り。
これぞお好み焼き!
もんじゃもいいけど、
やっぱ、関西人はお好み焼き!
めっちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
次は、焼きそばを食べて、
〆る予定でしたが、
もんじゃを2枚食べたので
断念しました(笑)
もんじゃ焼きも
なかなか美味しかったですよ!
いかがですか?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#もんじゃと言えば
#やっぱここやねん
#お好み焼きのここやねん
#風の街キャンスシティ
#初めてのもんじゃ焼き
#京風塩もんじゃここやねんデラックス
#ソースもんじゃここやねんデラックス
#やっぱ関西人はお好み焼き
#温玉ねぎぶっかけ豚玉
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)