おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲がかかっていますが、
日差しも届いています。
日中も雲が広がりやすいものの、
日差しもありそうです。
最高気温は26℃、
気温が上がって、
汗ばむ陽気になりそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
好スタートを切りました。
ところが、
12時を回ると外待ちが解消し、
ややペースダウン。
12時半を回ると、
空席の目立つ落ち着いた営業になり、
1時前にはなんとお客さんゼロ(>_<)
ほどなく
次から次へと、どどっとお客さん。
1時過ぎには、
再び満席になり、
忙しくさせていただきました。
終盤は失速してしまい、
波のある営業になり、
大入りにはあと僅かでした。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
3番人気 5月限定
「黒毛和牛の炙り肉釜玉うどん」
カレーうどんは、
7杯分ほど残りましたので、
本日先着順で提供させていただきます。
当店の小上がり席の上の方に、
額に入った作品を飾っています。
2人のお客さんが「人生の楽園」
出演記念に作ってくださった作品です。
こんな作品です。
このお2人が、この度、
個展(友人展)を開かれました。
「布Artと折込チラシArtの表現展」
一昨日の定休日、
孫ちゃん連れて、
見に行ってきました。
場所は、
大通寺の東門を出てすぐ。
十里街道生活工芸館「テオリア」さん。
1階には、
カフェスペースがありました。
2階に上がると、
様々なアーティストの作品が、
所狭しと展示販売されていました。
個展の会場です。
伊吹郁夫氏
「布Art」の作品です。
布Art(アート)は、
端布を組み合わせた
アップリケ風のメルヘン絵画、
独自の手法で表現されています。
池渕志郎氏
「折込チラシArt」の作品。
新聞の折込みチラシを細かく切り、
棒状に丸めて裁断した素材を
ボードに貼り付けるという
独自の手法で表現されています。
チラシをひたすら丸めて
筒状のものを大量に作り、
そこから色を選別して、
色のグラデーションまで、
見事に再現してあるんです。
気の遠くなるような
手間暇のかかった作品なのです。
孫ちゃんお気に入りの
作品もありましたよ。
「布Artと折込チラシArtの表現展」
6月11日(日)まで開催中!
興味のある方は、
十里街道生活工芸館「テオリア」へ、
足を運んでみられては
いかがでしょうか?
当店内にも飾ってありますので、
ご来店の際には、
ぜひ、近くで見てみてくださいね。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#2人のお客さんの友人展
#布Artと折込チラシArtの表現展
#十里街道生活工芸館
#テオリア
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)