おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雨がしとしと降っています。
日中も雨の予報ですが、
午後からは弱まってくるようです。
最高気温は12℃、
雨でも寒さは控えめ、
過ごしやすくなりそうですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店前から駐車場は満車、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
20人ほどの外待ち状態になり、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入るとややペースダウン、
1時半ごろ外待ちが解消、
2時頃まではほぼ満席でしたが、
その後は急ブレーキ。
最後の伸びがありませんでしたが、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 2月限定
「近江鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」
2番人気 「野菜天うどん」
3番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
昨日、土曜日の夜、
長浜盆梅展に行ってきました。
今年で72回目を迎える伝統行事、
長浜の風物詩として親しまれています。
開催期間は
1月8日(日)から3月12日(日)まで。
さらに、
1月28日(土)から2月26日(日)までの
土日祝は、夜間ライトアップされます。
広報ながはま2月号に
夜間観覧無料券がついていたので、
昨日行ってきたというわけです。
そのまえに・・軽~く一杯(≧▽≦)
盆梅展に行く途中、
長浜駅前の「えきまちテラス」に
新しくできたお店に行ってみました。
1月21日にオープンしたばかり、
えきまちテラス長浜2階
「長浜えきまち食堂」さん。
店主さんは長浜出身、
京都で30年以上腕を振るった料理人。
長浜での交友関係がご縁となり、
Uターンでの出店になったそうです。
店内は、テーブル席とカウンター席、
こじんまりとしたお店です。
昼は日替わり定食など
(写真は長浜経済新聞から)
夜はアラカルトメニュー。
日本酒メニューが豊富でした。
日本酒はちょっと苦手なので、
サッポロ黒ラベルで乾杯(*^^*)
お通しの
「菜の花とタコの柔らか煮」
「春キャベツのおひたし」
「だし巻き」
ふわふわで出汁が染みてて
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
「揚げだし豆腐」
削りたての鰹節が風味豊か
「近江牛コロッケ」
外はサクサク、中はホクホク、
これまた美味しい~(*^^)v
もう一杯いきたい気分でしたが、
盆梅展の閉館時間が迫ってきたので、
軽く飲んで終えました。
ほろ酔い気分で、
盆梅展会場の慶雲館へ。
ライトアップされた夜の盆梅展
おーっと、
ここで時間となりました。
続きは明日のブログで!
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
販売2周年感謝キャンペーン開催中!
各種冷凍生うどん
8人前セットが20%OFF!
是非、この機会をお見逃しなく!
購入はコチラから↓↓
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#長浜盆梅展
#夜間ライトアップ
#長浜慶雲館
#えきまちテラス
#長浜えきまち食堂
#1月21日オープン
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)