おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中は日差しの届く可能性があっても
雲が広がりやすく、雨がぱらつく
スッキリしないお天気になるようです。
最高気温は8℃、
日差しがないと、
風が冷たく感じられそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
外待ちが解消する時間もありましたが、
お持ち帰りも重なって、
猛烈な忙しさになりました。
後半に入っても勢いは衰えず、
むしろ外待ちの数が増え、
大変忙しくさせていただきました。
2時になってもなお
10人以上の外待ちのお客さん。
閉店時間まで大忙し状態が続き、
久しぶりにガツンと忙しい
スーパースーパー
大入り営業になりました。
今年の最終営業日、
有終の美を飾ることができました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 12月限定
「帆立と牡蠣の味噌鍋うどん」
今年の営業も無事に終了しました。
今年もたくさんのお客さんの
笑顔を見ることができ、
楽しく営業することができました。
ありがとうございました。
今年の営業は終了しましたが、
もう一日仕事が残っております。
そう、今日は、
「年越しうどん」のお渡し日です。
今年も、
たくさんご注文をいただきました。
うどんもさることながら、
プリンのご注文が大量に。
昨日は、営業終了後、
うどんの仕込みと片付けを終えた後、
2時間かけて、
プリンの仕込みをしました。
うどん職人というより、
もはや、プリン職人(≧▽≦)
今年は、鍋セットのご注文も多く、
今日は、いつもより早く店に行って、
大量のかけ出汁の準備に
取り掛かりたいと思います。
なので、ブログもサラッと書いて
終わりにします。(たぶん・・(笑))
昨日の夜のこと、
明日のブログは何書こうかな?
その時、妻が、
買い物から帰ってきました。
「アルプラに珍しいもん売ってたで、
買うてきた。」
おおっ(゚д゚)!
これや、これ!
これを探してたんや!
「飲む缶カレー」
実は、今年3月のこと。
九州旅行中のパートさんから、
LINEが送られてきました。
「飲む缶カレー」
調べてみると、
2021年8月の発売開始以来、
わずか3カ月で170万本を
売り上げたという
驚異の大ヒット商品だったのです!
おおっ!
これはブログネタになるぞ!
市内の自販機やコンビニ、
スーパーなど探し回りましたが、
どこにも売ってませんでした。
長浜には売ってないと諦めて
すっかり忘れていました。
あれから9か月、
ついに長浜にも上陸したようです。
蓋を開けてみるとこんな感じ
早速、飲んでみました。
ん~、びみょうな味わい(≧▽≦)
今年も、拙いブログにお付き合い
いただきありがとうございました。
(ほぼ食べもんネタ(*^^*))
明日は、マラソン人生ラストラン、
東近江元旦マラソン5キロ、
走ってきます!(たぶん・・(笑))
元旦、2日はお休みをいただき、
3日から営業させていただきます。
では、皆さんよいお年をお迎えください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#年越しうどん
#うどん職人ならぬ
#プリン職人
#飲む缶カレー
#ついに長浜上陸
#よいお年を
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)