沖島でまさかのツーショット(゚д゚)! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今朝は雲もかかっていますが、

青空が広がっています。

 

日中も晴れマークが並び、

お出かけ日和の日曜日になるようです。

 

最高気温は28℃、

朝晩はヒンヤリとしていますが、

昼間は暑くなりそうですね。

 

 

 

 

さて、昨日土曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

いきなり満席&外待ち状態になり、

怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

12時台は外待ちの数は

それほど多くはないものの、

ほぼ満席状態が続きました。

 

後半に入っても勢いは衰えず、

むしろ外待ちの数が増え、

10人ほどの外待ちのお客さん。

 

2時ごろ外待ちが解消し、

やや落ち着きましたが、

 

後半も忙しくさせていただき、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「野菜天ぶっかけ」

 

3番人気 10月限定

「炙り栗豚のとろ玉ぶっかけうどん」

 

 

 

 

9月25日から30日まで

リフレッシュ休暇をいただきました。

 

どこかに旅行に行くこともなく、

近場をウロウロ、

少しゆっくりさせていただきました。

 

あっ、ブログネタは

たんまり仕込んできたので、

小出しで書きますね(笑)

 

ただ、一日だけ、

ちょっとだけ遠出しました。

 

といっても、

滋賀県内の近江八藩市。

 

沖島に行ってきました。

 

滋賀県民でありながら、

一度も行ったことがなく、

行ってみたかった場所なのです。

 

沖島とは、日本で唯一の

湖上の有人島と言われていて、

 

約250人、120世帯の

人々が生活されている

周囲6.8キロ小さな島です。

 

当店から湖岸道路を車で1時間弱、

堀切港の駐車場に車を止め、

 

堀切港から出ている船で

沖島に行くことができます。

 

堀切港、

右奥に見えるのが沖島です。

 

ここで、船を待っていると、

テレビの取材クルーの方達に

出会いました。

 

妻:

「あの人、ますだおかだの

 おかだとちゃうの?」

 

僕:

「えーっ?

 ちょっとちゃうやろー!」

 

そしたら・・

 

「ワーオ!」

 

 

 

 

僕:

「あっ、ほんまや!

 おかだや!(≧▽≦)」

 

というわけで、

ますだおかだの岡田さんが、

沖島の取材に来られていました(*^^*)

 

10時15分発のおきしま通船に乗車、

 

 

 

10分ほどで、沖島漁港に到着

 

 

岡田さんです(*^^*)

 

 

取材の合間、

小休憩されているときに、

声をかけてみました。

 

僕:

「あの~、

 一緒に写真撮ってもらえませんか?」

 

岡田さん:

「いいですよ!

 撮りましょう、撮りましょう!」

 

ハイ、ワーオ!(≧▽≦)

 

沖島でまさかのツーショット(゚д゚)!

 

おおっ!

これはブログネタになるぞ!(笑)

 

岡田さん:

「どちらから来られました?」

 

僕:

「長浜からです。」

 

岡田さん:

「あっ、黒壁のあるとこですね~。」

 

僕:

「そうです、よくご存じで。

長浜へ来られたことあるんですか?」

 

岡田さん:

「ハイ、長浜にはご縁があって、

 何回も行ってますよー。」

 

とても気さくな方でした(*^^*)

 

このあと、

取材クルーの方たちとはお別れ。

 

漁港の目の前にあった

「沖島漁港会館」で昼食の予約。

 

 

 

ここで、「沖島マップ」をもらって、

周辺の見どころを散策しました。

 

まず目につくのが、

三輪車や自転車の多さ。

 

 

この島には、

一台も車が走っていません。

 

そもそも、道が狭いので、

車は通れません。(≧▽≦)

 

消防艇庫

消防車も無いので、

火事の時は消防船で消すそうです。

 

コンビニもスーパーもありませんが、

お土産屋さんはありました。

 

ノスタルジックな別世界、

自販機が場違いな感じさえしました。

 

島内唯一の郵便局

 

数少ないカフェ

 

漁村の碑

 

万葉歌碑

 

奥津島神社

 

14時発の船で帰る予定なので、

まだまだ時間はたっぷりあります。

 

このあと、マップで紹介されていた

山登りコースに行って

みることにしました。

 

 

 

時間切れです。

 

続きは明日のブログで!

 

~PayPayキャンペーンのお知らせ~

 

 

PayPayでお支払いするだけで、

もれなく最大20%が戻ってきます!

 

是非この機会をお見逃しなく!

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」

 

購入はコチラから↓↓

 

 

 

 

 

 

当店は、新型コロナ

滋賀県安全安心認証店舗です。

 

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#リフレッシュ休暇

#近江八幡市

#沖島

#日本で唯一の湖上の有人島

#テレビの取材

#ますだおかだ

#岡田さん

#ワーオ

 

大人気となった「自家製なめらかプリン」

通信販売しています。

 

こちらからゲットできます↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

 

 

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

 

 

 

引き続き、お持ち帰りもやってます!

 

 

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね