おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中は雲が晴れて、
強い日差しが照り付けるようですが、
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は34℃、
うだるような厳しい暑さに
なるようですね。
さて、連休前月曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時を回っても
10人以上の外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
次から次へとお客さん。
1時半以降は
ややペースダウンし、
2時以降は失速してしまいましたが、
今月2度目のスーパースーパー
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
8日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 8月限定
「鱧と水なす天の
梅おろしひやかけうどん」
3番人気 「野菜天ぶっかけ」
連休前、月曜日の晩ごはん。
まこと屋の「盛岡冷麺」が美味しい
との情報をゲットしたので、
早速食べに行ってきました。
まこと屋と言えば、
通り沿いの巨大な看板が目印!
あれ??
看板が目に入ってきません。
なんとーっ!
巨大看板の電気が消えてました。
つまり、休みでした(≧▽≦)
さあ、どうする??
ということで、選んだのは、
こちらも巨大看板の
ラーメンチェーン店。
「らーめん世界」さん。
石川県発祥のラーメンチェーン店、
石川、富山、福井に10店舗を展開、
一番南に位置するのが、
滋賀県に唯一ある長浜店、
オープンされて10年ほど経つかな?
久しぶりにお伺いしました。
僕がオーダーした
「鶏塩ラーメン+味玉トッピング」
焼きあごと鶏の旨味、
沖縄の塩「ぬちまーす」を使用、
あっさりしたスープが
中太麺によく絡んで、
美味しくいただきました。
妻がオーダーした
「極醤油らーめん(細麺)」
醤油の旨味と風味、
かための細麺との相性が
ベストマッチ!
そしてこちらは、
単品でオーダーした「から揚げ」
外はカリっとしてて、
中は柔らかくてジューシー。
いやあ、この唐揚げはマジで
めちゃめちゃ美味しいです(*^^)v
さらにこちらは、
2人に1人がたべているという
らーめん世界名物の「やきめし」
ちょっとお得な
ラーメンとのセットメニュー、
「レギュラー焼きめし」
ラーメン屋なのに
外看板には・・
ウンウン、確かに!
焼き豚と卵がたっぷり入っていて、
パラパラでふわふわ食感、
塩加減もちょうどよく、
味が濃すぎず超美味しい~(*^^)v
ラーメンも美味しかったのですが、
それ以上に「から揚げ」と
「焼きめし」が絶品でした。
もし、歩いて行ける距離なら
餃子やから揚げでビールを飲んで、
〆に焼きめしもいいかなと思いました。
ご馳走様でした(*^^*)
2連休中は、
ブログネタをちょいちょい
仕込んできましたので、
明日以降のブログで!
今日は木曜日ですが
臨時営業します。
お盆期間中は休まず、
営業する予定です。
11日(木)から17日(水)まで、
怒涛の7連勤!
頑張ります(*^^)v
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#らーめん世界
#鶏塩らーめん味玉トッピング
#極醤油らーめん
#絶品やきめし
#旨いからあげ
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)