おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲も出ていますが、
日差しも届いています。
日中は晴れマークが並び、
夏の強い日差しが照り付けるようです。
最高気温は35℃、
連日の猛暑日となって、
厳しい暑さが続くようですね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
ゆったりとしたスタートを切ると、
12時になっても
落ち着いた営業が続きましたが、
12時15分頃から
ようやくエンジンがかかり出し、
店内満席&外待ち状態になって、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入ると
ややペースダウンしたのものの、
入れ替わり立ち代わりに
途絶えることなくお客さん。
閉店間際にも、
4人さん、3人さんにお越しいただき、
最後の伸びもあって、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
一昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
飲食店経営を始めて、
とても苦慮していたのが、
害虫(ゴキブリ)駆除対策です。
当店では、数年前から
専門業者のダスキンさんに
委託して対策しています。
ダスキンさんにお願いするまでは、
時々お出ましになり、
お客さんにご迷惑を
かけたこともありましたが、
今では、ほぼ見かけなくなりました。
ダスキンと言えば、
お清掃用品やお掃除サービスなどを
幅広く展開されているという
イメージがありますよね。
そんなダスキンが、
外食産業にも参入されているって
知ってます?
先日、当店の害虫駆除を
担当していただいている方から
そのお店の割引券をいただきました。
そう、誰もが知ってる
「ミスタードーナツ」です。
清掃業とミスタードーナツって、
どうもイメージが違いますよね。
1968年、ダスキンの創業者が、
フランチャイズのシステムを
学ぶために渡米した際に、
ミスタードーナツの創始者に出会い、
そこで食べた美味しいドーナツに感動し、
日本での出店を決めたのだそうです。
また、前置きが長くなりましたが、
ここからが今日の本題です。
昨日、定休日のおやつ。
孫ちゃん達が遊びに来ていたので、
ダスキンさんにもらった割引券を持って、
ミスタードーナツに行ってきました。
さあ、どれにする?
孫ちゃん達は迷わずコレ↓
夏休みコラボドーナツ
「仮面ライダーリバイスドーナツ」
「プリキュアドーナツ」
中身はどうでもよかったみたいですが、
一応、こんなドーナツです(*^^*)
チョコレート生地に、
左半分は「仮面ライダーリバイ」を
右半分は「仮面ライダーバイス」を
イメージしたチョコドーナツ。
ハート型のチュロ生地に
「キュアプレシャス」をイメージした
ピンクのストロベリーチョコドーナツ。
大人が選んだのも期間限定
「misdo meets BAKE INC. 第1弾」
と「タピオカミルクティ」

美味しいドーナツと
ドリンクをいただき、
楽しいひと時を過ごしました。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#ダスキン
#外食部門
#ミスタードーナツ
#夏休みコラボドーナツ
#仮面ライダーリバイスドーナツ
#プリキュアドーナツ
#ベイクチーズタルトドーナツ
#ベイクチョコチーズタルトドーナツ
#ベイクチーズホイップ
#毎週金曜日はカレーうどんの日
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)