本業は自動車整備業「Cafe 無何有」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は雲が多いものの

青空も見えています。

 

日中も雲の多い天気で、

日差しが届くことがあっても、

雨の降る可能性もあるようです。

 

最高気温は30℃、

今の時期らしいジメっとした

蒸し暑さになるようですね。

 

 

 

さて、昨日金曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

平日にもかかわらず、

いきなり満席&外待ち状態になり、

好スタートを切りました。

 

前半は、ほぼ満席状態が続き、

大変忙しくさせていただきました。

 

後半は徐々にペースダウンしたものの

パタリと途絶えることなくお客さん。

 

終盤にも小さなピークがあり、

大入りラインはクリアしました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 金曜限定

「竹鶏玉カレーうどん」

 

3番人気 金曜限定

「牛すじカレーうどん」

 

昨日は暑かったにもかかわらず、

カレーうどんがたくさん出ました。

 

10杯分ほど残りましたので、

本日提供させていただきます。

 

売り切れ次第終了になりますので、

お早めにどうぞ!

 

 

 

 

 

もう6月下旬だというのに、

6月上旬のリフレッシュ休暇

4日目のお話の続きです(≧▽≦)

 

この日は、永久寺町の

「キッチン まごころ」さんで

ランチをいただいた後、

 

午後からは、宮司町の

コープに行きました。

 

と言っても、

買い物ではありません。

 

行先はコープではなく、

コープの2階「きとうクリニック」さん。

 

まだ新しいクリニックです。

 

ここで、今更ながら、

3回目の新型コロナワクチンを

受けてきました。

 

僕は、ワクチンに関しては、

積極派でも否定派でもなく、

そのうち派でした(#^^#)

 

実は、3回目の通知は、

4月にはきていたと思うのですが、

 

定休日が木曜日なので、

水曜日の夕方受けられる

接種会場が見つからず、

 

そうこうしているうちに

感染者も落ち着いてきて、

もういいかなとも思ったのですが、

 

リフレッシュ休暇中に

予約が取れたので

受けてきたというわけです。

 

ちなみに、

1、2回目はモデルナで、

3回目はファイザーでしたが、

 

翌日の副反応は、

短時間微熱が出た程度でした。

 

ワクチンの話はこの辺にして、

今日の本題はここからです。

 

実は前日に、石田町の

「キのパン」さんでランチに行った際、

 

国道8号線からコープの角を

東に曲がって行ったのですが、

 

その道沿いに、

田園風景には似つかない

モダンな建物を見つけました。

 

大きな看板はなく、

何の建物かわからなかったのですが、

 

小さな文字で「無何有」という

意味深な表示がありました。

 

気になったので調べてみると、

なんと!

カフェだったのです(゚д゚)!

 

というわけで、

ワクチン接種を終えた後、

コープからもう少し東の方に

足を延ばして行ってきました。

 

場所は、七条町、

「Cafe 無何有」(むかゆう)さん。

 

中に入ってみると、

静かに流れるジャズが心地よく、

とてもお洒落な店内。

 

午後4時ごろだったので、

お客さんはいらっしゃらず、

一番奥のソファ席に座りました。

 

ソファ席から見た店内

 


 

窓からは、伊吹山を望む

長閑な風景が見れました。

 

メニュー表です。

 

「無何有ブレンド」を

オーダーしました。

 

飲み物には、

生チョコが付いていました。

 

チーズケーキがなかったので、

シナモントーストをいただきました。

 

とても落ち着いた雰囲気の中、

一杯一杯丁寧に、

本格コーヒーを淹れていただき、

 

生チョコとシナモントーストとともに

美味しくいただきました。

 

一人で切り盛りされている

店主さんに帰り際に聞いたところ、

 

本業は、なんとっ!

自動車整備業だそうです。

 

成り行きでカフェをされているそうで、

車検・修理・オイル交換なども

受け付けされていて、

 

オイル交換された方は、

お好きな飲み物無料だそうです。

 

ところで、「無何有」って

どういう意味??

 

メニュー表に、詳しく

分かりやすく書いていました。

 

 「無何有」とは、

 「荘子-逍遥游」から出た語。

 

 「何有」は何か有らんで、

 何もあることが無いの意、

 何もないこと。

 

 自然のままで何も作為がないこと。

 また、そのような状態や境地、

 無何。むかゆう。

 

 「荘子-逍遥游(しょうようゆう)」

 何物にも拘束されない

 全く自由の境地。

 

読めば読むほど、

意味深ですね。(≧▽≦)

 

田園風景の中に

ひっそりと佇む「Cafe 無何有」

 

落ち着いた雰囲気で、

お洒落なカフェを見つけました。

 

ご馳走様でした(*^^*)


 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」

 

購入はコチラから↓↓

 

 

 

 

 

 

当店は、新型コロナ

滋賀県安全安心認証店舗です。

 

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#田園にモダンな建物

#意味深な店名

#無何有

#むかゆう

#お洒落なカフェ

#無何有ブレンド

#シナモントースト

#本業は自動車整備業

#オイル交換

#飲み物無料

 

大人気となった「自家製なめらかプリン」

通信販売しています。

 

こちらからゲットできます↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

 

 

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

 

 

 

引き続き、お持ち帰りもやってます!

 

 

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね