おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は薄雲が広がり、
ヒンヤリとした朝です。
日中もスッキリしない曇り空ですが、
雨の心配はなさそうです。
最高気温は19℃、
日差しがないと
少しヒンヤリ感じられそうですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態になり、
好スタートを切りました。
12時台は、
10人程の外待ち状態になり、
満席状態が続きました。
後半に入るとややペースダウンし、
外待ちが解消したり、
またできたり・・
2時頃までは、
ほぼ満席状態が続きましたが、
その後は急ブレーキ。
最後の伸びがありませんでしたが、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天うどん」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
昨日のブログの続きです(*^^*)
夕方に自宅を出発し、
翌日午前中には帰宅するという
弾丸小旅行。
GW明け連休中のブログネタ
3日目にして、
やっと宿のお話です(≧▽≦)
彦根キャッスル リゾート&スパ
部屋の窓からは、
彦根城の天守閣が望める
絶好のロケーション。
このホテルを選んだ理由の一つは、
彦根城を望む大浴場があること。
夕食まで時間があったので、
まずお風呂に行きました。
お風呂は写真撮影禁止だったので、
ホームページから拝借。
沈みゆく夕焼けに映える
彦根城を眺めながら、
ゆったりとした気分に浸りました。
写真は部屋の窓から撮ったもの
お風呂から上がると、
な、な、なんとーっ!
湯あがりラウンジ、
ドリンク飲み放題(≧▽≦)
なんとビールも無料でした。
ここで、しこたま
ただでビールを飲んだら、
夕食の時に高いビールを
飲まなくていいかな?
と思いましたが、
思い直して、
一本だけにしときました。
そんな話はどうでもよく(笑)
夕食は店内のレストランで
いただきました。
追加料金のビールは、
滋賀旅クーポンが使えてラッキー!
「大老御膳」をいただきました。
どれも美味しかったのですが、
やはり近江牛のしゃぶしゃぶが
超美味しかった~(^O^)/
お昼は、
夕方は、
夜は、大浴場につかり、
ラウンジでビール、
美味しい料理をいただき大満足!
超忙しい一日を終え、
枕の違いも気にならず、
ぐっすり眠れました。
翌朝は、早起きして、
お風呂に行く予定でしたが、
起きられずにいきなり朝ごはん(笑)
朝ごはんは、ビュッフェ。
いつも朝はパンとコーヒー派ですが、
旅行に来ると、なぜか、
ご飯も美味しく食べられます。
もちろんパンとコーヒーも
いただきました。
ビュッフェだと
元を取らないといけないので、
朝からカレーライス
かき揚げ天茶漬け
チョコアイス
ついつい
食べすぎてしまいます
(;^_^A アセアセ・・・
このあと、キャッスルロードで
食べ歩きの予定でしたが、
もう入りません(≧▽≦)
続きは明日のブログで!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#今こそ滋賀を旅しよう
#彦根キャッスル
#リゾートアンドスパ
#彦根城の絶景
#彦根城を望む大浴場
#湯あがりラウンジ
#夜は大老御膳
#近江牛しゃぶしゃぶ
#朝はビュッフェ
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)