おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲が多いものの
晴れています。
日中は晴れマークが並び、
日差しが届くようです。
最高気温は13℃、
北風も強そうなので、
少し肌寒く感じられそうですね。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店前から駐車場は満車、
店頭にはたくさんのお客さん。
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり20人程の外待ち状態になり、
猛烈なスタートダッシュになりました。
その後も怒涛の大忙し状態が続き、
後半に入っても勢いは衰えず、
店頭にはたくさんのお客さん。
2時頃までは満席状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
2時以降は失速し、
最後の伸びがありませんでしたが、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 「自家製なめらかプリン」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
またまた、いただきものネタ(≧▽≦)
遠く名古屋からお越しいただく
お客さんからいただきました!
名古屋のお土産
洋菓子・喫茶「ボンボン」の
焼き菓子です。
お客さんによると、
昔から名古屋の人に
愛されているレトロかわいい
喫茶店のお菓子だそうです。
名古屋では、
洋菓子・喫茶の?と言うと
必ずだれもが「ボンボン」と
言うそうです(笑)
それほど、名古屋では
有名な喫茶店ということですね。
で、
ブログネタになることがないかと
ネットで調べてみると、
この喫茶店は、
なんと1949年(昭和29年)創業の
老舗の喫茶店。
昔ながらの喫茶店が
苦戦している中、
未だに大人気の繁盛店のようです。
ホームページから拝借
(外観)
(内観)
ホームページの外観を
何気なく眺めていると・・
ムム?
あ~~っ!?
ビビっときました!
ここ行ったことある!!
そうそう、確か道路課で、
用地買収の仕事をしていた頃のこと、
なので、今から20年ほど前、
名古屋の地権者の方を訪ねた際、
約束の時間まで、
少し時間があったので、
たまたま見つけたこの喫茶店に寄って
時間つぶしをしたのです。(多分)
とても印象深いお店だったので、
ぼんやりですが覚えています。
何が印象深かったのかというと、
名古屋ではよくあることかも
しれませんが、
ホットコーヒーを頼んだら、
大きなカステラ?が2つも
付いてきたんです。
「これは頼んでませんけど・・」
「コーヒーについてますのでどうぞ!」
ホームページでメニューを見てみると、
ホットコーヒーの値段は360円。
20年前は、
もっと安かったかもしれません。
それで、大きなカステラが
2つも付いてくるんですから
ビックリですよね。
まあ、そんな話は
どうでもいいのですが(笑)
昔懐かしい仕事のことを
思い出しながら、
「ボンボン」の焼き菓子を
いただきました。
ウォルナッツ(くるみ)
アールグレイ(紅茶)
グリーンティー(抹茶)
リトルベア(プレーン)
いつも遠いところからのご来店、
ありがとうございます!
「ボンボン」の焼き菓子、
懐かしい味わいで
美味しかったです。
おかげで、
ブログネタにできました(#^^#)
ご馳走様でした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#名古屋からのお客さん
#名古屋のお土産
#老舗の喫茶店
#ボンボンの焼き菓子
#懐かしい味
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)